娘(34歳)の図々しさのことです。 昨日、孫が明後日に卒園式があるとのことで、…

回答11 + お礼0 HIT数 485 あ+ あ-

匿名さん
2025/03/17 15:33(更新日時)

娘(34歳)の図々しさのことです。
昨日、孫が明後日に卒園式があるとのことで、なんとなく胸元が寂しからコサージュ持ってないかと聞かれました。それと、子供用の入学式などに着るおしゃれな靴下も。コサージュは持ってなかったので明日(今日)買いに行ってあげると伝え、今日買ってきました。ついでに私(娘)にも欲しいと言われたので2つ。
そしてさっき届けに行ったのですが、娘の、貰って当たり前のような態度に、もう少し感謝を示したらどうかと伝えました。こんなことしてくれるのは親だけなんだから、と。だいたい卒園式があるというのも、昨日聞いたばかりだし。
すると、感謝はしてる、電話でありがとうと伝えた、それの何が悪かったのか。それに持ってないか聞いただけで無理に買いに行けと言ったわけではない、と。
まるで私が頼まれてないのに勝手に買いに行ったかのような、私が悪いことでもしたかのような口ぶり。人の善意をふみにじるような態度に、久しぶりに娘に怒鳴ってしまいました。そこから娘はだんまりです。
一体何様のつもりでしょうか。

タグ

No.4260900 2025/03/14 18:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2025/03/14 18:50
匿名さん1 

わかります。
うちの子供達もそんな感じです。
「別に頼んでないし勝手に自分がやりたいからやったんでしょ」みたいな態度です。
留守宅にお土産やプレゼントを置いてもお礼の言葉のひとつもありません。
なのであまり余計なお世話はしないようにしょうと私は思います。
しなきゃしないで「毒親」呼ばわりされそうですけどね。
親は黙って金だけ出すのがいい親だと思ってるんでしょうね。
親業も辛いですよね。

No.2 2025/03/14 18:51
通りすがりさん2 

あるかないか聞かれただけなのに、買って来ちゃうんですね。ないよと伝えたら良かったのでは?あったら借りようと思ってたという娘さんの気持ち分かります。

No.3 2025/03/14 19:28
秘密の質問さん3 

「感謝はしてる、電話でありがとうと伝えた」ならいいんじゃないですか。
「持ってないか聞いただけで無理に買いに行けと言ったわけではない」…それは確かにそうですし…。感謝を強要すると、トランプ大統領みたいになっちゃいますしね。何より、これが主さんの子育ての結果じゃないですか。子は親の背中を見て育つって言いますし…。嫌なら親子の縁を切ればいいと思います。

No.4 2025/03/14 19:56
匿名さん4 

私も親として感じるのですが、子供の心には親ならしてくれて当たり前と思う感覚はあると思う。
当たり前が常習化すると今度は、何故にしてくれない。って不満になるので先回りしない言動を気をつけています。

No.5 2025/03/14 21:46
匿名さん5 

日頃から主さんがあれこれと世話を焼いてるから当たり前になってるんじゃないですか?
結婚して子供までいるんだから、よそはよそで心の自立をさせましょう。

No.6 2025/03/14 22:52
匿名さん6 

恩着せがましとの心遣いって受けてる人の気持ちでちがうもんですね。
ぬしさんは細かくて先々動かれて素晴らしいと思います。わざわざいってくれたんだなと思います。が、娘さんはぬしさんより男性的な考え方なのかなと思いました。
これからは率先してされなくてよいと思いますよ…("⌒∇⌒")

No.7 2025/03/14 22:56
通りすがりさん2 

何度もすみません。
私にも母がいますし、娘もいるので、どちら側の気持ちも分かるので母になったつもり、娘になったつもりで今ゆっくり読み直しました。
やはり、私には「あさって卒業式なんだよね。胸元サミシイ気がするけど、お母さんコサージュとかないよね?」コサージュがあったら貸して欲しい、なかったらなかったで無しでいいや。程度で娘さんは聞いて来たんだと思いました。

なかったらなかったでいらないよと言って来てくれたら主さんはわざわざ買わなかったのにと言われるかもしれないですが、娘さんは親子なんだからそこまで言わなくても分かるといったところでしょうか。

カチンと来るでしょうが、頼まれてもいないのに買って来てしまい、娘さんからしたら「勝手に買って来といてお礼の催促?」と。
売り言葉に買い言葉状態。

もう少し会話が出来ていたら嫌な思いをしないで、モヤモヤしてしまうほどキツイ事言わずに済みましたね。
娘さんもきっと今頃モヤモヤしてると思います。

早く仲直り出来るといいですね。


No.8 2025/03/15 01:18
匿名さん8 

今って、コサージュはあまり着けないですよね。
むしろ、パール系のブローチの方が流行ってる気がします。

どうせ買ってもらえるなら、私なら自分で選びたいです。
スレ文ではその辺りのやりとりが簡略化されており、正確なニュアンスが分からないので、あくまでも憶測でしかないですが…
娘さん、ご自身がイメージしていたものと主さんが買ってきてくださったものが、違ったのではないでしょうか?
それで、残念な気持ちが先立って、感謝しきれなかったというか…

私も中学生の子供がいますが、何を買うにしても必ず自分で選ばせます。
子供の気持ちも聞かずに、勝手に私が選ぶことはありません。

今回は行き違いがあっただけ。
早く仲直りできますように…。

No.9 2025/03/15 05:43
匿名さん9 

買ってといわれないのにやるからだよ、いる?ときいてからとか。気持ちは分かるけど嫁いだ娘に世話焼かないで良いと思います。

No.10 2025/03/17 14:30
匿名さん10 

図々しい、とはまた違う。
結局のところ主の方から買いに行ってあげると自主的に言っているでしょうに。
見返り求めるからそんなに怒るんでしょう。
甘やかしてるのは主なのに。

No.11 2025/03/17 15:33
匿名さん6 

またこういった相談者ほど放置する(笑)

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧