新高1の春休みは何の勉強をおすすめしますか?数英の復習?予習?苦手科目?

回答5 + お礼5 HIT数 153 あ+ あ-

匿名さん
2025/03/16 19:03(更新日時)

新高1の春休みは何の勉強をおすすめしますか?数英の復習?予習?苦手科目?

タグ

No.4261528 2025/03/15 17:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/03/15 18:10
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

まずは、一度、全てを取り払って、素直になり、自分が純粋に、本当に、この人生で一番望むことは何かを考えたらいいと思います。

それが定まれば、それが人生の軸、生きる目的、最優先事項となり、全てはそのために生きるという形が確立され、そのために〇〇の勉強が必要だとなれば、その勉強を中心に頑張ったらいいと思います。

No.2 2025/03/15 19:13
匿名さん2 

個人的には復習が良いと思ってます。
基礎学力を高めたら、これから学ぶ事に対する理解度も上がるし、勉強が楽しくなると思う。

No.3 2025/03/15 20:57
お礼

>> 1 まずは、一度、全てを取り払って、素直になり、自分が純粋に、本当に、この人生で一番望むことは何かを考えたらいいと思います。 それが定まれ… 高校生の時点でそれを考えるの難しいです(;o;)

No.4 2025/03/15 22:50
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

そうですか。
しかし目的地を定めないでただ漠然と勉強するのは、目的意識が無く、何のために勉強しているんだろう?となってしまうと思います。

ですから、後々変わってもいいですから、今の時点で思う、人生こうしたいとか、こういう生き方がしたいという、目標、目的を考えておいたほうがいいと思います。

No.5 2025/03/16 12:31
お礼

>> 2 個人的には復習が良いと思ってます。 基礎学力を高めたら、これから学ぶ事に対する理解度も上がるし、勉強が楽しくなると思う。 なにの教科の復習をおすすめしますか?

No.6 2025/03/16 12:31
お礼

>> 4 そうですか。 しかし目的地を定めないでただ漠然と勉強するのは、目的意識が無く、何のために勉強しているんだろう?となってしまうと思います。 … ありがとうございます!
考えてみます🎶

No.7 2025/03/16 12:56
匿名さん7 

全ての科目ですね。将来、大人になって勉強をしておいて損はないですよ。馬鹿にされるだけです。嫌でもやりたくなります。必要最低限は絶対に出来なければ駄目だからです。ありとあらゆるところでそう思います。社会に出るとあまり年齢は関係ありません。年下でも仕事が出来なければ容赦なく罵声が飛んできます。一般常識や勉強はスケジュールをメモ帳に書いてでも覚える事です。遊びの時間なんて勿体ない。勉強が出来る人でも自殺したり、引きこもりになったり、世の中厳しいですね。あなたに将来、勝ち組になってほしくて。頑張ってくださいね

No.8 2025/03/16 14:34
匿名さん2 

どの科目も大切だけど、国語は特に大切だと思います。
他の教科の文章問題も、読解力がないとそもそも何を言われてるのか理解出来ないし、外国語を話すのも頭の中では日本語で考えるから語彙力ないと会話がたどたどしくなりがちになっちゃうし、歴史とか科学も読解力ないと何がなんだか…みたいになるから、国語って全ての基礎なのかなーと。

No.9 2025/03/16 19:03
お礼

>> 7 全ての科目ですね。将来、大人になって勉強をしておいて損はないですよ。馬鹿にされるだけです。嫌でもやりたくなります。必要最低限は絶対に出来なけ… ありがとうございます!!
がんばります(;o;)

No.10 2025/03/16 19:03
お礼

>> 8 どの科目も大切だけど、国語は特に大切だと思います。 他の教科の文章問題も、読解力がないとそもそも何を言われてるのか理解出来ないし、外国語を… 国語大の得意です!
小説読むのがとても好きで今日も一冊読みました。文法とかの復習ですかね?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧