自分は高校生1年生です。先日両親がちょっとしたことで喧嘩をしてしまいました。喧嘩…

回答4 + お礼2 HIT数 158 あ+ あ-

学生さん
2025/03/18 18:52(更新日時)

自分は高校生1年生です。先日両親がちょっとしたことで喧嘩をしてしまいました。喧嘩をしてから3日ほど経ちますがい仲直りできていません。母親がLINEで仲直りしようとメールをしていましたが父親は未読スルーをしていました。これ以上家族のこんな姿を見たくありません。今の自分にできることはないでしょうか?

No.4262990 2025/03/17 21:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/03/17 21:56
匿名さん1 

ケンカをやめて〜♪とうたってみる

No.2 2025/03/17 22:13
匿名さん2 

喧嘩の原因は誰にありますか?
母親→父親サイドに付いて母親の反省の仕方を見守り、父親へは妥協点を考えさせましょう。
父親→母親と共にしばらく家を空けて父親が折れるまで我慢比べ。頭を下げるまで放置。
あなた→首を突っ込むな。火に油だ。

No.3 2025/03/17 22:20
お礼

>> 2 どちらも悪かった部分があったと思いますが、自分は母親側についています。兄がもうすぐ一人暮らしを始めるため家を空けることは難しいかもしれないです。とりあえずアドバイス通りしばらく自分は直接関与はしないで様子を見ようと思います。アドバイスありがとうございました。

No.4 2025/03/17 22:35
匿名さん2 

どちらも悪いならどっちにもつかずにもう少し父親にも歩み寄るべきとか巻き込まれた側はいい迷惑だと説得してみてください。
それで父親が逆ギレしたり等ヘソを曲げ続けるなら完全に母親サイドについても大丈夫かと。

No.5 2025/03/17 23:56
お礼

>> 4 わかりました。ちょっと勇気を出してみます。

No.6 2025/03/18 18:52
匿名さん6 

父親が問題なのかな?

私は結婚時に家内と、「子供たちの前では夫婦ケンカを見せないことを」約束させられました。
家内の家族問題に起因があって、自分が傷ついた嫌な思いを子供たちに経験させたくなかったのだと理解していました。
ですから、私の子供たちは、私たち両親の夫婦ケンカを見たことがないはずです。

そもそも、喧嘩をしない夫婦などはいないんですよね(笑)
ですが、夫婦問題の喧嘩は子供たちには関係ないことです。
そのくらいはできるはずですよ(笑)

子供に関する問題も然り、子供の前で、そのやり取りはしません。夫婦で事前に結論を出してから、その結果を子供に伝えます。
今は孫もいる身ですが…

ご両親に提案してみてはどうですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧