なんか結婚しなくて本当によかったと思う。スーパーで親子連れが「高いねー」って買う…
なんか結婚しなくて本当によかったと思う。スーパーで親子連れが「高いねー」って買うの躊躇してるのを見て私も結婚してたら贅沢出来なかったんだと思って好きなもの買いまくった。結婚してたら毎月推し活に10万使えなかっただろうしそう考えただけでもゾッとする。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
削除されたレス (自レス削除)
スーパーで「高いねー」と言いつつなるべく安いものを買って帰って、「最近なんでも高くてねー」なんて話をしながら慎ましい食卓を大切な家族と囲んで「美味しいね」と言いながら食べるささやかな幸せ
というものも、結婚生活にはあったりします。
9さんの
「子供が推し」って、
上手いこと言うなーって思いました!
うちは「推し」は二人だから、毎月何万使ってるんだろ?笑
私は資格職なので、独身時代から男性と変わらない収入がありますが、結婚してからの方が余裕がある生活してますよ。
家賃も光熱費等も、二人で出し合うので。
二人で生活したからって、生活費は2倍にはならないですからね。
子供に関しては、子供を持たない選択をされる方も増えてきていますし、
「好きなものが買えて推し活に月10万使える」
=「結婚しなくて良かった」
とはならないのでは?
そうかな?
わたしは子供の立場だけど、そんな風に高いね、やばいねって話をしながらご飯を食べるのも好きだよ。
今ご飯を食べられていることがどれだけありがたいか実感できるし。
でもわたしも好きなことはたくさん贅沢したいし推しに貢ぎたいからわからなくもない。
結婚願望、ないし。
推し活とか興味なくて本当に良かったなと思う。
こういう投稿みて月10万も雑費に消えるのを見ると物欲薄い性格で良かった。
・・・これが旅行だったり車だったり家族だったり何に使うかは人それぞれだからね。他者を下げる必要は無いよ。
「結婚したら推し活にお金使えなくなるから"私は"結婚はしないです!」でいいんだよ。
わざわざ結婚してる人って贅沢できなくて可哀そうなんて思う必要ないよ。何より全員がそう(子持ち貧乏)じゃないしね。
主さんが、その親子が買うのを躊躇していた商品を買って、その子に「これ食べな」ってプレゼントしてあげればよかったのに。自分の買いたい物だけ買って満足なんて器が小さいね。そんな自己中心的だから結婚できないんじゃない?
自分は、推し活に全く興味ないからわからないけど…
推し活することで幸せなのは、人それぞれで理解はしてるけど、推し活ってホストに貢ぐのと同じ感覚?
見返りなく10万も貢ぎ込める感覚が、自分には単純に不思議で…
家族にお金使うのも、見返りなんて全くないけど、責任もあるし何より一緒に過ごす相手で共に幸せになりたいと思う気持ちがあるから、必要なお金は惜しみなく使えると思えるけど。
不思議と多少の我慢も苦痛ではないというか、人間的に辛抱強くなれるのは結婚による利点でもあり、人によっては欠点にもなりうるということかな。
>結婚しなくて本当によかった<
先ず 出来たのにしなかったのと出来なかったのでは違う
後 結婚しても推し活してる人なんてザラに居るし 自分で「生活に余裕ある結婚」にすればいいだけ
家庭を築く事と推し活が同類範疇な訳がない
推し活の為に正社員にならず時間の自由が利くフリーターで良かったって成人男性も居たけど ひく
見てるとこが一部分すぎない?笑
独身だって推し活なんかに毎月10万も貢ぐのは、金をドブに捨ててるのと同じくらい無意味で無駄で、搾取されてるだけなのに幸せとか馬鹿みたいって思ってる人も腐るほどいるけど、
でも主さんにとってはそれがこの上ない幸せなんでしょう?
何に一番お金を使いたいかってのは人それぞれなのよ。
その親子は目先の食材を買うよりも、もしかしたら家族でミラコスタにお泊まりディズニーしたくて、そこに価値を見出してるから旅費にお金かけたくて貯金するために買わないのかもしれないし、
そしたら目先の食材なんかどーでもいいじゃん?それよりその親子はお泊まりディズニーの方が楽しみなんだから。
何にお金を使いたいと思ってるかなんて、人によって違うんだし、
何も知らない他人が、たった一部分だけを抜き取って見て判断なんか出来る話ではないよ笑
もし結婚出来ないことがコンプレックスだとして、何とか独身の方が良いに決まってる!と自分に言い聞かせたくて必死とかなら、もう何も言わないけど。
まあ結婚が全てでもないよ。
別に推し活してても結婚しててもどちらでもいいことですよね
主さんの場合節約したり推し活を犠牲にしてまで子供や家庭の為にお金を取られるのが耐えられないと思ってる
という個人的な話をしてるだけですよね
別に経済的に何とかやり繰りしながら節約を要するような生活をしてても
家族が居る状態が何より幸せだと思ってる人もいる訳で
どっちが良い悪いではないです
とりあえず言いたいのは
あくまで主さんは結婚生活は無理な人だというだけで
もし結婚生活の厳しい部分を見て憐れんだり結婚自体を否定するような意図が発言にあるのだとしたらまったくもって大きなお世話
ただ自分には結婚生活は無理だという個人的な感想を言ってるだけなら「そうなんですね」で終わる話です
主、出てこないね、どう思ったかな?たくさんレスもらったんだから返事しようよ。
私からのレス。金は何に使おうがその人の自由であり、推し活なんて私は全然する気ないし、無駄としか思わない。自分が美味しい物食べたり欲しい物買うのに使うほうがいいに決まってるし。
子供が推し!ってのもわかる。我が子は大人になり、結婚した。自分たちでしっかりやっているけど、何かしてあげられるうちはしてあげようと思っている、私の母親もそうしてきてくれたから。
まあ、もう子供をもつのは無理という年齢になってから後悔しても遅いので、推し活は婆さんになってからでも出来なくないと思うし、結婚と子供は出来るうちに頑張っとくほうがいいよ、無理せずに、出来ないなら素直に認めてるほうがよっぽどいいよ。
どなたかも仰っていたように、スーパーでの親から子に対する「高いねー」は子に金銭感覚を身に着けさせたい「高いねー」だったりします。
例えば遠足のお弁当に600円とか700円のイチゴを入れてあげた翌日に「またこれ食べた」と言われたら当然「ダメだよ、高いんだよー」と言います。
平たく言うと「こんなものは贅沢品だよ、特別な日はともかく普段からしょっちゅうほいほい買うような感覚じゃマズイぜ?」と教えたい
また、特売日や値引き時間には298円で買えるカツオのタタキが350円の時に欲しがられたら「(今は)高い(からダメ)ねー(もっと安い時に上手く買うもんだぜ?)」と導く。
生々しくてすみません。
弟が昨日言ってた。
「高級寿司食いたい人は高級寿司が食えるほど稼げはいい。俺は家族で回転寿し食べる時間が好きだから、回転寿し行ける稼ぎでいいと思ってる。」って。
大卒で公務員やめて今は地元の小さい企業で働いてる。
朝から夜まで働き寝るために帰る生活ではなく、家族との時間をとったそうです。
幸せって人それぞれ…
主さんありがとうございます
ある意味、子供を欲しくない人が増え多分
児童手当て
保育料減額て
産休中の給料
給食費無料科
高校生授業料や入学金減額
色々と子育て支援をしてくれて~
子供がいたらママ友バトルとかPTA役員とか面倒臭い事
山積みだものね
未婚て気軽で良いよ
嫁姑争い無いし
旦那さんの実家や親戚付き合い無い
小姑に悩まされる事も無い
可愛げの無い姪甥の面倒も見なくて良いよ
仕事と推しに命燃やしてカッコいいな~
削除されたレス (自レス削除)
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧