家族のお出かけでいつも長女だけ置いていくのはやはり可哀想でしょうか? 長女は中…
家族のお出かけでいつも長女だけ置いていくのはやはり可哀想でしょうか?
長女は中学2年生で、次女と長男は小学生3年生と2年生でちょっと歳が離れてます。
そのせいもあってかお姉ちゃんの取り合いになっていつもおでかけがスムーズに進まないので、長男ができてからは長女は義実家や実家でお留守番してもらい、家族4人で出かけたり外食したりすることが増えました。
この前二泊三日で有馬に行ってきたら長女が「有馬いいなぁ私も行きたかった!」と言ってきたので「もう少し2人が大きくならないとなぁ」と言ったら「私が旅行行けるの大学生になってからじゃんww」と笑うのでちょっと可哀想に思えてきました。
旦那は連れて行かなくても実家や義実家で楽しそうにやってるから今後も次女が中学生になるくらいまでは4人で行こうと言いますが、長女はあと3年仲間はずれ状態なのは可哀想ではないですか?
それとも中学生になったら家族旅行なんかはめんどくさく感じるものでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
下の子たちばかりにいい思いさせて、お姉ちゃんは我慢ね!なんて今どき虐待に近いと思いますけど。
本人も行きたかったと口にしているのに、中学生になったらめんどくさいのでしょうか?なんて他人に聞いてどうするんです。自分の子供としっかり話し合いなさいよ、
おでかけがスムーズに進まないからという親の都合で連れてかない感じだから、酷いなと思う。
冷たいっていうか。
行くか行かないかは本人に聞くべきじゃない?
あと、行かなかったら娯楽費としてお小遣いあげたりとかしますよ。
それか、上の子だけパパかママとお出かけする機会をもうけるか。
そのうちイヤでも一緒に行かないって言うようになるんだし、
一緒に行ってくれるうちが華なのにね。
下の子らが姉の取り合いで喧嘩するからなに?それが大変だからってのは君ら親が大変だからだろ?
その皺寄せを長女に押し付けるとかもはや親じゃないよ。
自分で言ってて気づかんの?
娘さんは気遣い出来るタイプですよ間違いなく。
でも、気遣いから出る言葉であって本心は違うかもよ?
あなたが気遣いできるタイプって言ってるのがその娘の優しさに甘えて利用して自分等が大変にならず楽しく旅行したいだけ。
それをエゴだと言われてることにすら気づかない。
はっきり言って同じ親としてとても不愉快な人だよね。
娘さんのがあなた達両親よりよっぽど大人
だよ。
子供が小さいうちは大変なんて当たり前なんだよ。
それが嫌なら子供産むなと思うよ。
子供の為に苦労しろよ。なに自分等の都合を押し付けて楽してんだよ
お姉ちゃんの取り合いになった時に仲裁出来ないんだよね?
親のスペル低いよ、それ。
そのうえ埋め合わせするという脳がないのがもう…
うちも子ども男女合わせて3人いますが、
一番気を配ってるのは
不公平にならない事。
お姉ちゃんに甘えすぎだよ
弟妹をちゃんと躾けよう!
喧嘩になるならあんたら親がしっかり対応するんだよ。気づいてんのか知らないけどあんたら親はその大変さはお姉ちゃんのせいだって言ってるんだよ。気づかいできるタイプなんだろうけどそういうタイプは暗に自分のせいだって思われてることを理解してるし理解してるから一緒に行けないんだよ。なんでそんな簡単なことがわからないのか。
あんたらは家族の思い出からお姉ちゃんを仲間外れにしてるんだよ。そんな喧嘩も喧嘩の仲裁も含めて家族の思い出じゃないのか?
こんなひどい話は釣りであってほしい。紛れもなく虐待です。ありがとうございました。
あのー、それならそれで
下2人を置いて、長女と出かける機会、というのを増やしてあげる必要があると思いますよ。
あとは本人の意向をよく聞くことですね。
有馬温泉行きたいと言うなら、もう一度、例えば主さんと長女さんととかで行くのが良いと思います。
ものすごい、レスと主さんの温度差に恐怖を感じるんですが。
レス「酷い!信じられない…あまりにも可哀想すぎる、虐待ですよ(ブルブル)」
主さん「あーやっぱ可哀想ですよねぇー、へえー虐待になるんですねーそうなんだー」みたいなあっさりしたテンションに見えて
会話成立してるようで成立してない感じが…
これ、釣りですよね?
お礼も読みましたけど、長女かわいそすぎる。ホントの話ならね。よくグレないね。
長女の人間形成に悪影響及ぼすよね。本人が気付いていないならなおさら。潜在意識に関わってくるよ。
え、びっくり
娘1人預けて
お出かけや旅行なんて
かわいそうで、私なら行けないです
小学生の子達が喧嘩しちゃうって
もう小学生ですよね?
判別つかないですか?
旅行したいなら、
仲良くしないと出かけられないことを
諭すべきだと思いますが。
かわいそうすぎる。お姉ちゃん。
お姉ちゃんの取り合いになったら
、ママが手をつなぎたいんだけど、と小学生2人はパパに任せてケンカしないように仲良くねみたいなのもだめ?
色々対策してみてケンカしない方法見つけてみたら?いいかも
お姉ちゃんの奪い合いで喧嘩?
小学生で!?
お小遣い渡したことない!?
やっぱ作り話してますよね。
よかったね、たくさんレスが食いついて。
改善する気ないのに聞いてくるし、虐待とか言われても全然気にしない頭おかしいからびっくりしたよ…作り話ならよかった。
毎回自分たちのせいでお姉ちゃんだけ一緒にお出かけできないことに、下2人は何にも言わないわけ??自分たちのせいでお姉ちゃんが一緒にお出かけできないことをわかってないわけ??
お姉ちゃんも一緒がいい!喧嘩しないから!とか言わないの??お姉ちゃん取り合うくらいには、お姉ちゃんのこと大好きなんだよね??
喧嘩になっちゃうから待ってるよ、って長女が本当に言ってるなら、お出かけであなたたちが喧嘩するとお姉ちゃんも楽しくないんだよって親が下2人に言い聞かせない??言い聞かせることもしないで、喧嘩になるから、じゃあお姉ちゃんは留守番ね、ってさ…両親揃ってアホ過ぎる。小2と小3なんて小さいなんて言うほど小さくないわ。いろいろ大丈夫??
毎回長女を預かっちゃう祖父母もどうかと思う。長女が家族との外出を断固拒否してるならまだしも、「行きたかった」って言ってるじゃん。そんなの「家族なんだから一緒に連れて行ってやりなさい!」ってどっちの祖父母も言わないのかな。だとしたら祖父母も相当おかしいよね。
それでもここで他人に、可哀想ですか?なんて聞いてる親が一番イカれてるけど。
長女以外の登場人物がおかし過ぎる。
釣りにしてもいろいろ詰めが甘いなー。
家族旅行めんどくさいよりも家族に仲間はずれにされて悲しいが勝つだろ
長女の本心きいてそれでも私めんどいから無理なら1000歩くらい譲ればわかる
喧嘩になるから??
祖父母という預けられる環境があるんでしょ?
ならせめて交代交代とか方法あるでしょ?
長女を陰で泣いてない???
マジだとしたら人間性を疑うよ
いろいろボロでてるから釣りだと思うけどさ
家族旅行に参加出来ないのが娘さんじゃなくて、もし自分ならどんな気持ちになるかって話かと。
帰ってきて家族が和気あいあいと楽しかったねー!と話を毎回聞かされて笑い合ってる姿を見たら疎外感は無いですか?
辛い事や大変なことって普通は親がするものであって、子供には絶対そうさせないように何が何でも守るものなんですけどね。
子供達が全員平等に出来ないのなら、家族旅行なんか普通行かないですよ。
あの、娘さんからすると、今の主さんの旦那さんって本当のお父さんじゃないのではないですかね?
再婚か何かで、下のお子さん2人とは違い、娘さんだけ父親と血が繋がってないんじゃないかなと思いました。
年も少し離れてるのもそうなのかな?と。
だから父親がそこまで娘さんに愛情がわかないのかなと。
でも、主さんも一緒になって娘さんを守ってあげないって本当に夫婦揃って酷いなと思いました。
娘さんを都合の良い時は子守りに利用して、都合が悪い時は邪魔者扱いって、我が子っていうよりも奴隷ですよね。
家にはいるけど家族の一員とはみなしてないと言えます。
はっきり言ってしまえば父親も母親も共に最悪過ぎます。
そもそも親として機能してないレベルです。
かなり劣悪な家庭であって、まともな家庭ではないですよ。
中2の長女と年の離れた次女と長男で
長女の取り合いになるから泊まりの
旅行ですら、長女にはお留守番させる
なんて到底理解できない。
小3と小2になるなら
最低限の物事の良し悪しや
親の言う事は理解できると思うのだけど。
一緒に行くとお姉ちゃんの取り合いで
喧嘩になるとの事だけど
自分達が喧嘩をするせいで
お姉ちゃんだけ留守番させられてる事に
対しては、不満も疑問も抱かないので
しょうか。
だとしたら母親のスレ主さんだけでなく
次女と長男も、ちょっとおかしいと思います。
喧嘩しないで仲良くするから
お姉ちゃんも一緒に行こうよ、と
普通であれば、そう言うと思いますよ。
うちも、同じような悩み…、と思ったけどちょっと違う?
うちは上、もうすぐ高1、真ん中がもうすぐ小6、一番下がもうすぐ小1、なんですが、それぞれ行きたい場所が違くてとか揉めたりで、家族5人で行動が本当に難しいです。
だいたい二手に分かれますが、親の都合というよりは、あくまで本人の意思がどうかです。
私的には、家族みんなで行動したいけど、長女は合わせる事をしてくれない(発達グレーかなと思う位)なので、諦めてますが…、本人が行きたいという気持ちがあるなら、喜んで一緒に連れて行きますけど。
主さんの長女さんは、行きたいという気持ちがあるなら、なんとか連れて行く手段を親が考える事は出来ないのですかね?
>>「喧嘩になっちゃうから待ってるよ」
>>娘はそう言う気遣いが得意なタイプなので
>>「私が旅行行けるの大学生になってからじゃんww」
娘さんそうとう無理しているように思えるけど。
本当は行きたいんじゃないかな。
中学生とはいえど、まだ子供。もっと親に甘えたいし、家族と一緒にいたいはず。
それに、義実家・実家の方々はそのことについてどう思っているのかな?一度聞いて見たほうがいいと思う。
あと、娘さん、>>「私が旅行行けるの大学生になってからじゃんww」って言ってたみたいだけれど、その時に誘ってももう遅い。大学生って..もう成人しちゃってるんだよ?
私なら、そんな家族とはさっさと離れて独り立ちして、仲の良い友達と旅行するね。
親にとっては、下の子ばっかり可愛いもんな。
私もあくまで「◯◯のお姉ちゃん」でしかなかった。
うちも妹ばっかり色々連れて行ってもらって、私は全然だったよ。
その妹が大学も卒業しない内に死んだってのを風の噂で聞いた時はガッツポーズしたわ。
>どっちが手を繋ぐか?
手は2本あるんだから2人共と手を繋げばいいのでは?もしかして両手で1人と繋ぐの?
>どっちが隣に座るか?
お姉ちゃんを間に挟めばいいじゃん……
釣りでしょうけど、あまりにもおかしな内容すぎて……
私が長女の立場でしたが、大きくなっても残っています。
親には理由があっても長女からしたら、自分だけ家族じゃないのかなと不安になる可能性だってあります。
私の場合とは家庭環境こそぜんぜん違い虐待されていたのでちょっと違うかもしれませんが、親の都合でその子だけ放置するのは辞めてあげてほしいです。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
乳幼児2人、住居費と保育料を除いて、 毎月2〜30万前後の支出。。 …23レス 697HIT 匿名さん
-
彼氏から結婚して欲しいと言われていて、今彼氏が住んでいる1kの賃貸物件…23レス 671HIT 匿名さん
-
過去にやったイジメ、嫌がらせを告発された場合、入学取り消しになりますか…17レス 521HIT 匿名さん
-
トイレの私物化?新入社員です。 新しく配属された部署に女の上司が…12レス 342HIT 匿名さん
-
ホス狂です。もう担当以外考えられないし、本営かけられてるのは分かってる…14レス 281HIT 匿名さん
-
2025年7月にすごい大災害が起きるということで政府もなにか準備をして…7レス 202HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧