子どもがせっかく落ち着いているときや落ち着かせて頑張った後に余計なことする旦那や…
子どもがせっかく落ち着いているときや落ち着かせて頑張った後に余計なことする旦那や実母にイライラ。
食べてるときになんでおもちゃ見せる?
オムツ変えてるのになんでバイバイとか言うんだよ。
それで泣いたら、今はこれしてるから終わってからでしょ!ってバカなのか?
最初から出すなよ言うなよ。
そのあとは泣いて、あいつらは怒り出して。
うちのこは障害があるからパニック。
これってイタズラしたいとかわざとなんか意地悪したい心理かなんかですか?
障害児だからあとが大変だし。。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
あなたのイライラは当然です。夫や義母は多分悪気があるわけではないんでしょうが控えめに言っても無神経で、自分の行動がどういう結果に結びつくか普段から考えていないんだろうと思います。
ちなみに私は男なんですが子供の寝かせつけは基本的に私がやります。リビングでミルク飲ませて寝たら寝室に連れていきます。
ミルク飲ませて部屋を暗くしてトントンしてる時に部屋に入ってこられるだけでもイライラしますし『代わろうか?』などと声を出して言われるとそれなら最初からしてくれ、いつも子供より先に寝落ちするから結果寝室に連れて行くのがめちゃくちゃ遅くなる。母親に声をかけられたら子供の目が覚めるんだから。代わろうかは善意でもその先を想像できないんでしょう。
わかるわかる。
うちのオカンがまさにそれ。主さんのエピソードこっちもするし、うちの場合はお菓子やおもちゃ問題多い。
夕飯前ってときにコーラでかボトルでドン!お菓子大袋ドン!と大量に出して勿論子供達は食らいついて。
その後出した夕飯はもちろん全然食べんで、「全然食べんね。えー!もういらんの?!」とか言ってて笑える。当たり前やん笑
あんだけ嗜好品だしといて何寝ぼけたことをだよ。
旦那のお母さんもたまに今おもちゃやお菓子見せないで!というタイミングで見せるときあるし。
高齢者にはその判断が難しいのかなー。
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧