入社して一週間で、仕事を休んでしまいました。 蓄膿症になり、熱と怠さと頭痛と咳…

回答3 + お礼0 HIT数 121 あ+ あ-

匿名さん
2025/03/24 10:03(更新日時)

入社して一週間で、仕事を休んでしまいました。
蓄膿症になり、熱と怠さと頭痛と咳で
1日お休みを貰いました。
金曜日にお休みを貰い、土日は元々のお休みでずっと寝ていたのですが
熱は下がったのですが、咳が酷くなる一方で、中々治らず
病院も行き薬も貰ったのですが

月曜日に、朝出社したのですが、咳が止まらず帰りました。

皆さんなら、咳が止まらないぐらいで、仕事休みますか?

郵便局の窓口で、働いているので、ずっも咳をしていては、仕事にならないかなと…
咳が止まらず、苦しいのと、まだ倦怠感はあります。

上司は、私が大丈夫なら仕事していっても良いよって言ってくれましたが、接客なので、咳をずっとしていたら、仕事にもならないので、あとお客様に不愉快に嫌な気分にさせないですか、そこが心配ですとお伝えしたら、今は研修で、とくにやることないから、咳が、落ち着くまで休んで良いよって言われました。

無理して仕事を出た方がよかったでしょうか?

咳を、ずっとしている状況で、話すと
咳もでるので、仕事にならないし

、皆さんに迷惑をかけるのが嫌だったので

上司が、折角でて良いよっていってくれたのに、私が咳が止まらないので、迷惑をかけてしまうので、あと少し倦怠感もあるので、途中で休ませて貰うこともあるかもですが、大丈夫ですかって言わない方がよかったでしょうか?
いかにも、休みたい帰りたいって、思われたでしょうか?

無理して仕事をした方がよかったでしょうか?

タグ

No.4266849 2025/03/24 09:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2025/03/24 09:55
匿名さん1 

休んでいいって言われてるんだから休んでいいと思いますよ。
いい上司ですね

No.2 2025/03/24 10:00
匿名さん2 

大丈夫ですか?病院には行ったのですよね?副鼻腔炎で咳がそんなに止まらなくなるものなのでしょうか。

ともあれ、入社したばかりで休むのは気が引けますよね。お気持ちよく分かります。
上司の方にははっきりと休んで良い、もしくは休みなさい、と言ってほしいですよね。大丈夫なら仕事していても良い、なんて言われたら仕事をしろ、と言っているのかな…と勘ぐってしまいますよね。
取り敢えず主さんの決断は間違っていないと思います。窓口対応の接客で、相手が咳を頻繁にしているのはこのご時世、心配になりますからね。
仕事については、これから挽回していけば良いと思います。あまり深く考えないで、今は体調を整えることに気を配りましょう。
私の娘も入社して研修中に感染性胃腸炎にかかり、病院で点滴を受けてきました💧
環境が変わり、社会人になった緊張とストレスで体の抵抗力が落ちているので気を付けた方が良いです。お大事にね。

No.3 2025/03/24 10:03
匿名さん3 

お好きなようにおまかせします。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧