飲み会に行きたくないってそんなにダメなことですか? 退職や異動する職員が出ると…

回答7 + お礼3 HIT数 209 あ+ あ-

匿名さん
2025/03/24 12:06(更新日時)

飲み会に行きたくないってそんなにダメなことですか?
退職や異動する職員が出ると必ず飲み会を開きたがるベテランがいてその人から「俺もベテランだからこれからこういう会仕切るのはお前だからな」と言われました。
私は飲み会に参加するのも嫌ですし幹事をやるなんて論外です。
よくニュースやyoutubeで飲み会をすることで職場での円滑なチームワークに繋がるなんて言ってる人いますけどプライベートに時間を割いて業務時間外に関わりたくない職場の人と飲みたくない酒に付き合わされるのが苦痛で仕方ありません。
どうしたら仕事内の関係に支障をきたさず飲み会に誘われなくなりますか?
真面目な相談です。

No.4266854 2025/03/24 09:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/03/24 09:51
匿名さん1 

上下関係そのままプライベートに持ってこられて嫌ですよね

No.2 2025/03/24 09:54
お礼

>> 1 それなんですよ。しかも飲み会断ると仕事中の態度があからまさに違うし、パワハラじゃないかと。

No.3 2025/03/24 10:15
第三臓器 ( 30代 ♂ SYPTCd )

どーせ残業代出ないんやろ
出ないなら仕事じゃないから行く必要は無いし縛られる筋合いも無いわな

それでもどうしても幹事やれって言うなら出席者の人数集計して適当な人の名前でコースの予約だけして自分は欠席したらいいやろ(名案)

No.4 2025/03/24 10:16
匿名さん4 

仕事も人気関係で成り立ってますからね
周りと違うことをしたら奇異な目で見られるのはある意味仕方ないかと

No.5 2025/03/24 10:27
匿名さん5 

不要な飲み会とかならともかく、
退職者や異動者への送別会は、あなたが出たくないとかの気持ちの問題ではなく、
開催する義理があるんじゃないか?

No.6 2025/03/24 10:39
お礼

>> 4 仕事も人気関係で成り立ってますからね 周りと違うことをしたら奇異な目で見られるのはある意味仕方ないかと 飲み会がなきゃ成立しない人間関係って価値あるんですか?

No.7 2025/03/24 10:42
お礼

>> 5 不要な飲み会とかならともかく、 退職者や異動者への送別会は、あなたが出たくないとかの気持ちの問題ではなく、 開催する義理があるんじゃない… お世話になりましたって言って何か祝いの品を提供すればいいんじゃないですか。
わざわざ飲み会という場を作らなきゃいけないかそこが理科できないんです

No.8 2025/03/24 11:19
通りすがりさん8 

支障をきたさず参加しない方法なんてあるかな?
無いと思う。
周りの人を黙らせるぐらい仕事が出来れば別だけどね…
嫌われても良い! だって行きたく無いんだもん! ぐらいじゃないとね。

No.9 2025/03/24 11:55
匿名さん4 

価値があるかどうか決めるのはあなた自身です
無いと思うなら会社で孤立するだろし、それがイヤなら退職するのも自由
会社だけでなく学校や友達同士のグループでも同じことが起きますからね

No.10 2025/03/24 12:06
匿名さん10 

単純です。飲み会をやるやらないはあなたの決めることではありません。時間外の飲み会に出席するしないはあなたの自由です。いやなら断れば良いだけです。仕事にどう影響させるかはその方の勝手ですから放置するしかありません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧