人はどうやって別れを決めるのですか。 正直不満が多く、今後の人生をずっと一緒に…

回答3 + お礼0 HIT数 90 あ+ あ-

匿名さん
2025/03/26 13:12(更新日時)

人はどうやって別れを決めるのですか。
正直不満が多く、今後の人生をずっと一緒にいられる気がしません。彼に似た子供が生まれて、彼に似た性格の家族に囲まれて暮らすのを想像するととても幸せなイメージができません。自分の子供が彼の性格に似てほしいと思えません。
でも、もう私は27歳だし、次の人を探してももっとダメな人しかいないかもしれないし、
それなりに情はあるし、大切だとも思います。一緒にいてイライラするけど、1人でいる時よりはいいし、ずっと一緒にいたいとも思います。
自分がどうするべきか頭ではわかるのに、心が矛盾しています。
ここまできてまだ別れを決められないなんて、人はみんなどうやって決断しているのでしょうか。

タグ

No.4267995 2025/03/26 00:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 2025/03/26 00:26
匿名さん1 

お別れします、と告げる前に、一度不満を一緒に改善できるように、彼氏さんと話しあってみてはいかがでしょうか?

価値観が合わないのはあたりまえ、でも話し合いができるかどうかで、一緒に人生を歩めると思うんです。

不満な点がもしかしたら質問者さまのエゴだったり思い込みや勘違いからきている可能性もありますし、彼氏さんサイドからも色々と思うところはあるのではないかなと思います。

そこで話をしてみて、向き合ってくれない、話し合いができなかったら別れる。
どうせ最後になるなら、自分の思ったことを出してみて、その結果で決めてもいいのかなと私は思います!

No.2 2025/03/26 00:32
匿名さん2 

私はもう27歳と思うのかまだ27歳と思うかで全然違うと思いますよ?
私からしたら27歳で後がないと思うのは早すぎると思いますよ?
30半ばならまぁ焦る気持ちも理解は出来ますが27歳ならまだ色々出来るよ。
だってまだ20代だぜ!!!
次の人が良い人かどうかなんて誰がわかるよ。初めて出会う人が良い人かなんて始めっからわかるわけないでしょ。
今の人だって最初からわかった訳じゃないんだから今後悔しているなら今回学んだことを繰り返さないようしっかり見る目をつけるしかない!
別に後悔を恐れて進まないことの方がより大きな後悔をして苦しくなるだけだから

No.3 2025/03/26 13:12
匿名さん3 

一応まだ結婚は一生物の話ですから
冷静に考えたら方がいいと思いますよ。

自然に、またはお互い望んで、がやっぱり良いと感じます。

主さんに1人で生きていけるお金があったとしたら?

もっとカッコよくて尊敬できる男性が愛してくれるとしたら?

出産のタイムリミットなんてなかったとしたら?
(実際私は50歳で突然出来た人知ってます)

一度離れて考えた方が良いと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧