妻が妊娠中で悪阻がひどいらしく、私の食事(自分で用意してます)の匂いが気になると…
妻が妊娠中で悪阻がひどいらしく、私の食事(自分で用意してます)の匂いが気になるといって食べないでほしい物をリストアップしてきました。
その中身は肉系や揚げ物系や香辛料系等けっこう多く、料理が苦手な私からすると何を食べたらいいんだというような内容でした。(カップ麺や焼きそばもNG)
そんなに辛いなら一時的に実家に帰る?と提案したら、「私は今あなたと私の2人を代表してこうやって辛い時期を耐えている。食べないでほしい物を頼んだくらいでそう言われては、私の我慢は何なんだと思う。実際私はもう何日もろくな物を食べれていない。実家に帰るということは2人の子供なのに私の両親に我慢を強いることになる」ということを言われて、すごく責められました。
実家に帰るという提案は安易だったかもしれませんが、代表して耐えてると言われると、こちらは代表して仕事をしているんです。お茶漬けやそうめんで仕事ができるわけがないです。
妻曰く食べ物の匂いも私の体からその匂いがすることも気持ち悪いらしいです。仕方ないと分かってますがそう言われるとそれもなんだかショックです。
家事は全て私がしていますし、食べたい物を言われたらすぐに買いに行ってなんでも言うことを聞いてます。これ以上何をすれば許されるんでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
私は2回出産していて、第二子妊娠中に脱水を起こして点滴に通う程度の悪阻は経験していますが(仕事も休まず仕事帰りに点滴)、奥さんの言い分はちょっとひどいな、怖いなと感じました。
妊娠中でイライラしやすくなっているのかもしれませんが…
しかしその様子だとご実家のほうでもヒステリックになっていそう。
安いチェーン店で外食とかもだめですか?
ずいぶん優しい旦那さんだね。笑
つわりって親子で似てるって言われてるから義母に聞いて見たら?(仲が良いならね)
相談? 愚痴? 今回の一連の話もしてみたら? 収まるまで面倒見るって迎えに来てくれるかもよ?
私は専業主婦だったし、つわりもそこまで酷くなかったから、普通にご飯も作って、家事も全部していたよ。ご飯の炊ける匂いは駄目だったけど、料理する時間くらいは耐えられた。
でも、フルで働いているとストレスもあるんだろうね、本当にしんどい人もいると聞く。ただ、それにしても奥様のはあんまり思いやりのない人かなと思うよ。別室に避難はできないのかな。先が思いやられるね。
主さんの言い分はごもっともだと思うよ。
そうですね~
基本、食べ物が食べられなくなるのは味がダメなんじゃなくて匂いがダメなパターンですね
場合によっては男の油の匂いがダメになる事もあります
子供を妊娠するっていうのは体を無理矢理作り替えられるのと同じなので仕方ないですね
うちは米の匂いがダメになったので米カット
菜食と蕎麦だけ食べてましたね
肉と魚もカットしましたね
結局、モノの油の匂いがダメになるんだと思います
何を食べていいのかのリストアップもしてもらったら??
それが栄養バランスガッタガタだったら、代表して仕事をして家計を支えている身として、その食事内容だと持たないんですけど。と突っ込んでみては??
いくらつわりがひどいからといっても、相手にも同じ苦しみを味わえは違うと思う。
3月まで自分も妊婦だったけどそれはちょっと自己中の域だわ。
かなりお辛いなら確かにしんどいとは思いますけれど…経験者の皆さんおっしゃっていますがさすがにちょっと酷い言い種かなと。
私も酷かった(残念ながら出産には至らず)けれどマスクして料理していましたよ。
自分は何にも受け付けなくなり、やたらグレープフルーツジュースだけを飲んでいました。
家事も休み休みほとんどしていました。
だって、主人は働いてくれている訳で、自分だけしんどい訳じゃないし。
家が狭いなら義母さんに来てもらうのも難しいですよね?
でも、一度電話ででも相談なさった方が良いですよ。(娘のことだからきっと相談に
乗ってくれますよ😃)
あと、近いなら主さんが実家に帰るとか。
家事をどうするのかはありますが…入院するほどならその方が安心ですが、そこまでではないのでしょうか?
主さんがノロウィルス何ヶ月もかかってると思ったら、少しは奥さんのつわりも理解できるのでは?
ノロウィルスかかって吐きそう吐いてる時に、奥さんがからあげや香辛料などの料理をバクバク食べて臭いプンプンさせてても主さんは耐えれますか?
奥さんが可哀想です。
つわりはいつまで続くか?個人差ありまくるからそこがねぇ。奥さんの言い分に従うとして、安定期になるまでの限定的な期間(2ヶ月くらい)ならご主人も頑張ろう!!って励ますけど、分娩台の上でも吐いてる人はいるわけでそうなると半年以上だからストレス溜まりますわなぁ。活力がある状態で働くには食べものも重要だろうし。モチベーションがねぇ。なので、話し合いしかないのでは?お互いが歩み寄るしかないです。
ちなみにつわりが重すぎるひとは、第二子以降の出産に消極的になるよ。第一子育てながらつわりに耐えられるだろうか?ってどうしても思うからね。解決策としては広い家に引っ越すことかな。うちは田舎の家でかなーり広かったので、旦那の頭の匂いがダメだったけどほぼ家庭内別居で耐えられたわ。思春期の子供みたいに自室に閉じこもって吐きまくりだけど、部屋の前に清潔な寝具の替えとパジャマ、その時食べられるものを毎日置いてもらって旦那に感謝しかなかった。深い愛情を感じたよ
私も切迫早産、切迫流産で動けない+悪阻で毎日10回以上吐いて、もう吐くものもなくなり胃液まで吐いてましたが…
いやいや、奥さんが食べられないからって、主さんまで食べさせない意味が分からない。
帰宅後すぐにシャワーや歯磨き。
自分で食事の準備までしてくれて、買い物にも行ってくれる。
そこまでしてくれてるなら、十分感謝でしょ。
別室に避難も、扉一つで随分違いますよ。
部屋に匂いが残りやすいものは、さすがに避けてあげて欲しいですが…
これからの季節は暖かいですし、食事中だけ隣の部屋に避難してもらって、食後換気すれば良くないですか?
夜泣きもそうですが、夫婦二人共倒れになるより、育休取ってる私が夜泣き担当、ぐっすり寝て夫が仕事担当って分担した方が効率的。
悪阻だって、ただただ耐えるのが妻担当なら、しっかり食べて仕事するのが夫担当。
そうやって夫婦で協力すれば効率的ですよね。
奥さんには考え方を変えてもらいましょう。
先が思いやられますね…
私も今妊婦中です。
彼とは食べる食べ物は別々ですが、別の部屋で食べてくれりしてます。臭いを我慢して一緒に食べる時もあります。正直臭いはきついですが、彼は私の分まで仕事や家事頑張ってくれてますしそれくらいは全然我慢出来ます。食べたい物を食べれないのは相当主さんストレスですね‥部屋別々で行動するのが一番に感じます。
家が狭くて別室に避難出来ない寝るのもリビングの状況はこれからお子さん生まれるのに環境も良くないですね。
私も匂いで辛い時があったので奥さまの気持ちもわかります。
具合が悪すぎて気持ちに余裕もなく主さんに当たりが強くなっていると思います。
私は別室があったのでそこで日常を過ごしていたので夫にそこまで言う必要がありませんでした。
食事も作れなかったので自分で自分のことはやって私の買い物をしてくれてたのでそれで十分。
奥さんの実家は家族とそんなに接触しなくていい環境ならそこで一週間でも休んでくれた方がお互いにとっていいと思います。
主さんも自分の主張は言っていいですよ。
自分も生活の為に仕事してるから外で食べる食事にまで制約があるのはしんどいと。
昼だけ、朝昼だけ外で好きなもの食わせてくれ、夜はお茶漬けや寿司、素麺などお前のリストから食うからさ
と言う。
家に入る前に歯磨きと着替えする
(経済的に許すなら毎日銭湯行ってから帰る)
まあ、妊婦さんは産むまでカフェインとか市販薬とか我慢するんだから
つわりの間だけぐらいは寄り添う。
つわりの間だけ限定だけどと言って、言う事聞いておく
女性って、妊産婦時代にされた仕打ちを死ぬまで忘れない
妊産婦時代にくれた優しさは、一生恩に着るんだよ。
妊娠前はどうでした?
例えば妊娠前からそういう感じの奥さんだったなら自己中なんだろうけど、そこまで細かくなかった人が今だけ要望出してきたなら本気で辛いんだと思うし、希望聞いてあげたらどうかと思う。
私も悪阻で1ヶ月半寝たきりになった。ろくに飲めず食べれず、口に入れても全てがマズイ。
そしてかなりニオイに敏感になったのが辛かった。体臭や料理のニオイ、本気で辛かった。出産まで続きましたが、産んだ瞬間に戻りましたね。本当に女性の体は不思議だと思いました。
そして妊娠中に言われた言葉や態度、絶対に忘れないのも女性の特徴。男性からの心無い発言は特に。
ホルモンの影響でかなり情緒不安定にもなりますし。
とにかく産後4ヶ月くらい(ホルモン安定しだすまで)我慢。そこからもずっと続くなら、怒るなり改善を求めるなり、強く出ていいと思います。
第一子なら、初めての身体の変化に戸惑いイライラしてるのかも。私も「何で女だけこんな辛い思いしないといけないのか」って思った。出産の為に大好きだった仕事も辞めて。だから働いてるだけで偉そうにされるのは嫌だった。働ける方が幸せってくらい悪阻がキツかったから。
奥さんがどんな感じなのか、主さんの言い方や態度がどんな感じなのか分からないので、どちらが悪いとは言えないけど、やはり夫婦は支え合いかなと。辛い時に支えて貰ったことはかなり大きな感謝になります。
お互い支えたり感謝できない関係だといずれ破綻してしまいます。
『産前産後の恨みは一生』なんて言葉もありますが、それは旦那さんとて同じことではないでしょうか。
つわりで心身ともに不安定なのは分かりますが、サポートしてもらう夫を蔑ろにしていい理由にはなりません。
話し合いを重ねて、妥協案を探してください。相手がどんな状態であれ、自分が雑に扱われる筋合いはありませんので。
外部のサポートに頼るのもよし、実家・義実家を頼るのもよし。
それでも奥さんが自分のことばかりで話が通じないなら、距離を置く選択も視野に入れないといけませんね。
外食&消臭&空気清浄機
それと、奥様のメンタルヘルス相談。
ネタじゃなければ、奥様の不安や辛さなどから来るメンタルヘルス不調もあるかと思う。
また、主さんも穏やかに自己主張する必要がある。奥様の辛さや要求をしっかり聞いた上で、自分も元気に仕事をして家族を支えるためにはスタミナが必要なんだ、とね。それ言うのを我慢していると、感情が爆発するから。
双方の共感と歩みよりが必要。
旦那に我慢を強いるのはよくて、自分の親に我慢を強いるのはダメってところに奥さんの人間性が現れてると思うけど。
妊娠前からあなたに対して思い遣りに欠けるところは無かったでしょうか。
たぶん、一時的なものではないと思う。
色々考えてみました↓
・唐揚げ入ったおにぎりとかパンはどうですか?まだ臭い少ないのでは?
・サラダチキンとかならほぼ無臭。
・この際、ダイエットになると思って脂っこいものセーブする
・1週間くらい主さんがホテル暮らしして、その間にジャンクフードを爆食。その間の家事は代行。
奥さんは臭いがきついというのもそうだし、自分だけが辛い思いしてるという孤独感も感じているから主さんも巻き込んでいるんじゃないのかなと思います。私はまだ妊娠出産経験してないのですが、生理の時の吐き気が酷い人です。男性ばかりの職場で吐きそうになりながら仕事してるとものすごい孤独を感じます。こちらは具合悪くなりたいと思ってなっているわけじゃないので。奥さんの主張に100%同意できるわけではないですが、ちょっと気持ちがわかる気がします。主さんのお気持ちもわかるし…
この際お互いの折衷案を見つけるか、悪阻がおさまるまで主さんが我慢するしかないと思います。
ご主人が「文句あるなら実家に帰れよ!」という言い方をしたわけではなく、奥さまの負担軽減を考慮して提案したのに奥さまの言い方はどうかと思いますがね。
今の世の中、女性の体に対する理解を求める在り方は変わってきてますが(生理痛の体験装置とか)、一方で女性が不安定な時期に寄り添う男性側の心理に配慮した社会政策はないように感じます。
主さんのような男性の心理に寄り添うことも必要ですね。
悪阻が酷かった側の意見です。
悪阻が「あったけど数回吐く程度の人」の意見が1番信用ならないです。ここにいる人たちのことです。「あの程度のことで弱っちいな!私は耐えたけど??」と攻撃して自分上げするのが大好きなんです。生理痛軽い人が重い人に攻撃するのと同じです。
私は1日に10回以上吐いてました。唾すら出なくなり胃の内容物が無くなると胃液や胆汁を吐くので、喉が酸で荒れて血が出ます。吐瀉物が緑や赤や黒になります。食べても吐くし食べなくても吐く。唾で吐く。匂いで吐く。とにかく永遠に吐いて、えずくのが止まらず息ができない。胃腸風邪は吐いたらすっきりしますが、悪阻は吐いた直後も気持ち悪い。それが3ヶ月続きます。
と、どんなに悪阻の辛さを語っても経験してない人には「なんか言ってんな笑」くらいにしか受け取ってもらえません。私の夫はあなたと違い、「大好きな妻が辛いと言ってるんだから相当辛いんだ!」と信じて支えてくれる人だったので良かったですが。あなたの奥さんはお気の毒です。辛いのにこんなところで悪口大会されて。
いいじゃないですか。そうめんが食べられるなら。俺は仕事に行ってるのに?奥さんは体内で人間育ててるのに何も食べられない。
実家に帰れ?「俺は好きな物食べたいから、お前の親がそうめん生活をしろ!」ってことですよね。なんで父親は我慢しなくて良くて、祖父母が我慢しなきゃいけないの?
奥さんはこれから出産にも耐えなきゃいけないのに。その後は夜間授乳で眠れないのに。あなたはなーーーんにも辛いことなくて、たかが3ヶ月そうめん生活になるだけで愚痴?
如何に悪阻が酷いとはいえ
ここまで身勝手な意見を強要するなんて
酷い。
まるで妊婦の立場を盾にした暴君ですね。
これも立派なハラスメントだと思います。
奥さんが実家に帰りたくないなら
出産するまでの間、スレ主さんが
自分の御実家に身を寄せれば良いのでは?
そうすれば気兼ねなく色んなメニューが
食べられるし、バランスの良い食事が
とれるんじゃないですかね。
というか妊娠中の辛い時期だからこそ、実家でのんびり過ごすものじゃないの?
両親にとっても、生まれてくる孫のために力を貸すぐらいなんてことないでしょ。
奥さんの一方的な主張が意味不明なんだが。
二人の子供だから夫婦だけで乗り切るという固定観念が事態をややこしくしてるのでは?
周りに上手く助けを求められる人の方が、産後も円満な関係を築けると思うけどね。
わたしは43さんのような人こそ性格悪いと思う。
投稿主は、やれることをすべてやったうえでここで相談してるのに、それを悪口大会とはね。働いて家計を支えているのだから、仕事のためにもちゃんとした食事をしたいというのも正当な主張ですよ。
ご自分のときが大変だったから、世の中の夫はみながこうあるべき!という圧力にも聞こえる。
さりげなく自分の旦那自慢入ってるし。
あなただって、つわりが軽かったり妊娠経験がなかったりしたらそんな意見出さないでしょ?
43さん、
私も同じ。
黄色?緑?の何かを吐くことも、吐きすぎるとそれに血が混じるのも経験済みです。
でも、だからこそ、言えるんですよ。
夫にまで食べないことを強要する意味が分からない。
夫が食べないことで、妻の悪阻が良くなるなら、そりゃ協力してよ!ってなりますが。
匂いがあってもなくても吐いてたし、気分悪いのはずーっと変わらない。
なら、夫の食事中は別室で待機、換気後戻れば良くないですか?
>あなたはなーーーんにも辛いことなくて、たかが3ヶ月そうめん生活になるだけで愚痴?
違う違う。
私は一人目の妊娠中は専業主婦、二人目妊娠中はパート主婦、二人目が2歳で正社員に復職しましたが、主人は「自分の稼ぎだけでなんとかしなきゃって、結構プレッシャーだった」って言ってましたよ。
「辛さ」は分野が違うだけで、どっちも大変。
なら、夫婦お互い譲り合えば良くないですか?
妻だけが大変、妻だけが我慢してるって主張は、傲慢だと思います。
思ったんですけど、そこまで酷いなら逆に、一緒に産婦人科に行き生活に支障が出るほどの悪阻なので、入院させてもらえないか相談してみたらどうでしょうか?
慌ててグチグチ言う様なら、それは大袈裟な構ってちゃんだと思います。
悪阻の終わりかけって、ちょっと食べてみたいなって思って食べてみたらもどしたゃうみたいなの繰り返して、アレ?大丈夫だったなんて感じで終わるから、あんまり神経質になってしまうと余計に治り遅くならないかなとも思います。
なんか、自己中で恐ろしい奥さん増えましたね。
あまり酷い様なら、これじゃあ一緒に暮らせないって実家に帰るのも手だと思いますよ。
なんか、女性ばかり甘やかして、男性ばかり攻撃するのはおかしな話だと思います。
悪阻でも仕事と家事してる人も沢山いるのに家事すらやらないんじゃこの先もお子さん生まれてからも家事も育児も丸投げしそう。
こんな奥さん増えたから、男性が結婚したくなくなるんですね、
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
-
十数年前に離婚し、元夫に娘(当時2歳)と息子(当時半年)を託しました。…
-
妹に家族の集まりに参加してもらいたいです。 自分も妹も良い年をしてい…
-
息子の彼女が私の悪口を息子に言い、息子に怒られました。息子と彼女は結婚…
-
里帰りで第一子を出産しました。 義母からお祝いのLINEが来ていまし…
-
喪中だって言ってるのに、正月いつ挨拶に来れるのかと連絡してくる義家族。…
-
父にひどく怒られました 実家と私の家と妹の家はそれぞれ近くて、毎…
-
息子が高校受験に失敗しました 私もショックで どう声をかけたらいい…
-
一方的な義母の対応に悩んでいます。 昨年10月に里帰りで出産しました…
-
子供産まれたら夫婦関係修復できますか? もうすぐ自分(女)が30…
-
旦那の希望で、旦那の地元に引っ越すことになりましたが、車を少しも出そう…
-
子供の性別が思ってたのと違ってあからさまにショック受ける旦那と義母に困…
-
義母がもう無理。 今2歳の子供がいて、義母とは産後の一週間のお手伝い…
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧