学校に行くのがそんなに大事ですか?学校に行かなければ将来生きていけないのですか?…

回答26 + お礼8 HIT数 505 あ+ あ-

匿名さん
2025/04/16 19:49(更新日時)

学校に行くのがそんなに大事ですか?学校に行かなければ将来生きていけないのですか?学校に行かなければ死んでしまうのですか?学校に行くことほうがそんなに大事ですか?何があっても学校に行かなければいけないんですか?嫌いな甥っ子のために学校に行かなければいけないんですか?学校行くことほうが私の気持ちより大切なんですか?誕生日でも行かなければいけないのですか?普段頑張っているのに休むことはダメなのですか?️毎日必ず行かなければいけないのですか?学校に行きたくないようになったのは全て私のせいですか?
何が大切なんですか?私の命よりも大切なことですか?

タグ

No.4280183 2025/04/15 11:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 2025/04/15 11:16
匿名さん1 

自分で考えてみよう

学校が全てではないのは確か
行かないと今後に影響するのも確か
それは勉強とかの話ではなく
継続して組織に属するという基礎

嫌なら自力で生きれば良い

No.2 2025/04/15 11:25
匿名さん2 

勉強しに行くものなので、行けるなら行ったほうが学べると思うが。

別に学校に行かなくても家でも学べるので、
行くことが絶対というわけではない。
たとえば、あのエジソンだって小学校中退してるので、
あなたがエジソン並みの知能があるのなら、行かなくてもいいと思う。

No.3 2025/04/15 11:26
匿名さん3 

それまず親に伝えてる?もしまだなら先に伝えて

No.4 2025/04/15 11:32
主婦さん4 

学校は、知識を体系的に学ぶのに最適な場です。
初歩から徐々に難しいことまで、順番に学んで身につけていくことが出来ます。
また、友達との付き合い方や集団でいる時の行動の仕方など、一人では学べないことを学ぶことも出来ます。
規則正しい生活も、身につけることが出来ます。

でも学校に通うことが苦しいなら、教室で過ごすことが辛いなら、どうしても無理に行かなくてはならない場所ではないと思います。
成長の仕方として、集団の中で過ごすのではなく一人で自分に合ったペースで成長する時期があっても良いと思っています。
そういう成長の仕方が必要な子もいます。

学校は通うメリットはたくさんあるけれど、いのちを掛けてまで行く場所ではありません。
生きていれば、学校に通っていなかった時間を取り戻すことも可能です。
いのちが何より大切です。

No.5 2025/04/15 11:34
お礼

>> 2 勉強しに行くものなので、行けるなら行ったほうが学べると思うが。 別に学校に行かなくても家でも学べるので、 行くことが絶対というわけで… あるわけないです。

No.6 2025/04/15 11:34
お礼

>> 1 自分で考えてみよう 学校が全てではないのは確か 行かないと今後に影響するのも確か それは勉強とかの話ではなく 継続して組織に属す… 無理です。まだ未成年です

No.7 2025/04/15 11:35
お礼

>> 3 それまず親に伝えてる?もしまだなら先に伝えて 伝えても、そう、ちゃんと行かなきゃだから。としか言われません

No.8 2025/04/15 11:36
お礼

>> 4 学校は、知識を体系的に学ぶのに最適な場です。 初歩から徐々に難しいことまで、順番に学んで身につけていくことが出来ます。 また、友達との付… ごめんなさい
ありがとうございます

No.9 2025/04/15 11:39
匿名さん3 

具体的に、何がどう無理かとか親にちゃんと言えてますか?
それでも行けの一点張りですか?

No.10 2025/04/15 11:39
匿名さん10 

学校ね!大事だよ
おじさんも学校嫌いです
ガキの頃はなんで学校?と、思ってましたよ

学校に行くことで頭の回転が良くなるんです
要は脳みその成長なんですよ
若い内は頭を使い脳みその成長させないと大人になってからちょっと足りない人になるので学校は必要です
読み書きもあるし計算もあるじゃん

で、学校行きたくないなら大人を黙らせる必要がある
飛び級で上の学問を学ぶとかね
大学行っちゃとかね
そしたら普通の学校行かなくて良いです

で、悩みをドドンと書いてあるよね
学校の悩みなのか?
家での悩みなのか?
個人の悩みなのか?
わからないじゃない
その辺りも学校に行く事によって他人に分かりやすく書けると思いますよ

主さんは学校嫌いですか?
おじさんも学校は嫌いです(笑)
仕事も嫌いなんです🤣

No.11 2025/04/15 11:42
主婦さん4 

≫8

どうして主さんが謝るの?
謝ることなんて、何もないですよ。

学校で辛かったら、保健室に行ってみてはいかがでしょう。
保健室の先生に、辛い気持ちを話してみてはと思います。
また学校には月に一度、スクールカウンセラーが来ているのではないかと思います。
もし主さんが出来るなら、スクールカウンセラーに話を聞いてもらうのも良いと思います。

きっと主さんは、毎日とても頑張っているのでしょうね。
あまり頑張り過ぎないでくださいね。

No.12 2025/04/15 11:45
お礼

>> 9 具体的に、何がどう無理かとか親にちゃんと言えてますか? それでも行けの一点張りですか? はい
何故か、忘れ物や言われたことを理解できなかったりとか、怒られることが多くて
忘れ物は紙に書いて確認しても忘れたり
じっくり考えて何回も聞いても理解できないことがあったり
早く起きてるのに遅刻したり
何をやろうとしてたか忘れて先生に聞きに行ったりが多くて
周りに馴染めてないって
でも母はみんなある事だと言って休ませてくれません
みんなある事でもその頻度が多くて悩んでいます

No.13 2025/04/15 11:57
会社員さん13 

学校は同年代の子供が集まる場所として
貴重な場所。
なるべく行った方がいい。
大人ではできない、子供同士で
迷惑かえりみず遠慮なくしゃべったり、
頼んだり、誘ったり、意見し合ったり、遊んだり、その時しかできない。
あとからはできない貴重な事。
毎日遅刻でも、勉強しなくても、毎日忘れ物でも、毎日怒られてもなんでもいいから
行かないよりは行きさえすればいい。
毎日お昼食べに行くだけでもいい。
学校に行ける、こんな贅沢はない。

No.14 2025/04/15 12:00
匿名さん14 

もしかして、発達障害があるのかもしれない。

親に話して調べてもらってはどうですか?

No.15 2025/04/15 12:06
お礼

>> 14 わかりました

No.16 2025/04/15 12:13
匿名さん16 

何をもって、私の命より大事なのか、と強い言葉で主張しているのか。
学校に行ったら、どんな命の危険があるのか。
理由が何なのかによると思います。

うちの子も不登校でした。
イジメです。
教師は同級生を怖がるなんて頭がおかしいとイジメに対応しなかった。

何が問題なのかをご両親に伝えたほうがいいと思います。

No.17 2025/04/15 12:27
匿名さん17 ( ♀ )

高校以上は行く必要はないですよ。義務教育ではないし、高卒認定は、通信教育で取れるから。
中学までも、何か事情があって不登校なら家で勉強してるならいいと思う。

No.18 2025/04/15 13:06
お礼

>> 17 不登校とかじゃなくて、1日だけでも休んだりしたいです

No.19 2025/04/15 13:07
お礼

>> 16 何をもって、私の命より大事なのか、と強い言葉で主張しているのか。 学校に行ったら、どんな命の危険があるのか。 理由が何なのかによると思い… 誤解させてしまってすみません
自分は不登校になりたい訳じゃないです

No.20 2025/04/15 13:10
匿名さん17 ( ♀ )

コロナになれば5日は休めるよ。

No.21 2025/04/15 15:04
匿名さん21 

行かなくてもいいよ! いまは我慢して行かなければいけない時代じゃない。

特殊学校や高校以降は通信もあるし、予算あれば留学だってできる。要親御さん相談✌️

No.22 2025/04/15 15:40
匿名さん22 

その1日休むとこの先はずっと通えるの?

休むと、その休んだ日のツケを後日の自分が埋め合わせをしないといけないことは理解していますか?
お母さんはあなたが自分で埋め合わせをすることが難しいことを、知っているから休ませてはくれないのだと感じます。

No.23 2025/04/15 15:52
匿名さん23 

学校にいるスクールカウンセラーさんには相談できませんか。
No12の回答内容をカウンセラーさんに伝えてみると、親御さんよりは何かしらの対応を一緒に考えてもらえるかもしれません。

親御さんであっても、自分が実際に経験したり、見聞きしていないとわからない事はわからないものです。決してあなたの事を大切にしてないわけではありません。
経験がないから、あなたが大変だ、辛いと思っている事が大変な事だと、辛い事であるとわからないだけなのです。

No.24

削除されたレス (自レス削除)

No.25

削除されたレス (自レス削除)

No.26 2025/04/15 18:19
匿名さん26 

不登校が爆発的に増えた要因として、「行きたくなければ行かなくていい」を浸透させてしまったためと言われ始めていますね。
方針転換すべきではないかとも…。

主さんが行きたくない理由が、スレを読んでも分かりませんでした。
甥っ子さんと何の関係が?

返レスから、学校に馴染めない理由は分かりましたが、不登校になりたい訳じゃなく、1日だけ休みたい?
1日だけ休んで、何かが変わりますか?

23さんも仰るように、スクールカウンセラーや保健の先生に相談できませんか?
馴染めない理由の対策を考えないと、この先もずっと同じように悩みを抱えていくことになりかねませんし。
疲れたから1日だけ休みたい。
私個人的には、それもたまには良いと思います。
でも先のことを考えると、1日だけ休んでも問題解決には繋がらないんじゃないかな?

No.27 2025/04/15 18:54
匿名さん27 

既出ならごめん。
甥っ子って、何?主さんの登校とどんな関係があるのか、もう少し詳しく。

No.28 2025/04/15 19:24
匿名さん28 

なぜ休みたいの?

No.29 2025/04/15 19:51
匿名さん29 

家でも勉強はできると思うけど、集団生活は家では出来ません。いいとこ取りってできないと思うので、人それぞれです。

No.30 2025/04/15 21:43
誰にも言えないさん30 ( 50代 ♂ )

色んな意味で俺の時代なら行ったほうが良いと思ってたけど、今の時代なら行ってないか学べるのか疑問。いや行くのが悪いとは言わないけどね。

No.31 2025/04/16 11:59
匿名さん31 

今の世の中、学歴が無い又は不登校の人間は企業は愚かアルバイトですら雇ってくれる所は皆無、万が一有っても大半がブラックな所しか無い、仕事が無い=お金を得られないので住む場所や食料も得られないので生きていけなくなりますよ。

No.32 2025/04/16 12:58
匿名さん32 ( 30代 ♂ )

大人になった時の自分を想像してみたらいいです。

実家を出て、自分の稼ぎで自分の生活を支えていくわけですが、稼ぐためには仕事をしないといけません。
仕事をするには一般的には社会性と言うものが必要になって来ます。
学校は勉学だけではなく、その社会性を養う場でもあるんですよね。

どうしても耐えられないなら、逃げてもいい。
あなたの命より大切な事なんて、あなたの人生にはありません。
ただ生きていくための試練と捉えて、耐えられる内は、逃げ出さないで学校に向かって欲しいとは思います。

将来、その頑張りが小さな自信となって、あなたを支えてくれるはずです。

No.33 2025/04/16 19:32
匿名さん33 

私は中学時代、いじめられて学校に行きたくなかったのですが、
親の許可を得られず毎日通っていたら精神を病んでしまい、10年経っても未だにトラウマですし、人間不信になり、
人を信用出来なくなりました。

しかし、同じく虐められていた友達は不登校でも大丈夫と許可を貰い中学は不登校で、家で勉強をして、
その後大学まで通い、高校以降はものすごく楽しんでました。

正直中学までなら全然不登校でも大丈夫なんだと思います。勉強さえするなら。
私は高校は単位ギリギリまでめちゃくちゃ休んでました!

ただ、高卒の過程、出来れば大卒の過程は絶対に取っておいた方がいいです
自分の将来の為です。

高卒でも給料はやはり低いです。
学歴だけは取っておきましょう。

No.34 2025/04/16 19:49
会社員さん34 

行かなきゃ良い。毎日怒られるだろうけど
行かなきゃ良い

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧