民俗学には日本古典は関わりがありますか?

回答2 + お礼1 HIT数 115 あ+ あ-


2025/05/16 23:36(更新日時)

民俗学には日本古典は関わりがありますか?

タグ

No.4298781 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

紐付く部分はあると思います。
古典文学の中にはその時代の暮らしや、文化が描かれていますから。

No.2

>> 1 私個人的な意見なんですが、日本古典は嫌いという訳ではありませんが、古事記~江戸時代までの古典は出版されている作品は殆ど読みました。感想としては面白かったのは確かです。時間的にはそこまで掛かりませんでしたが、もう一度読みたい!とまではいきませんでした。

が、中国古典の方が好きです。
ただ、中国古典の方は内容は何年かけても覚られえていない・ずっと時間かけて休まず毎晩読んでいるはずなのに翌日全く記憶していません。
これって私に努力が足りないのでしょうか?
読むのは漢詩や自己啓発本が殆どです。


No.3

>2
確かな事は言えないけれど、努力の問題では無いと思います。

日本の場合には古典といえど今の日本人の雛形になってる部分が自身にも在って、想像や理解が得やすいのではないかと。
その反面『新しい情報や知識を食べたい』という人には物足りなさもあるかもしれません。

中国古典の場合にはその逆の現象があるのでは?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧