親に「高校辞めたら?」と言われました。 今年から高校に入学した高1です。 も…

回答25 + お礼0 HIT数 1011 あ+ あ-


2025/05/21 12:48(更新日時)

親に「高校辞めたら?」と言われました。
今年から高校に入学した高1です。
もともとメンタル面が弱く体調が悪くなる日があり、中学のときも休みがちになることが何度かありました。
入学して一ヶ月は頑張って通っていましたが、ここ最近体調が特に悪くなる日が多く、週に2回ほど休んでしまっています。
そして先程ついに母親に「そんなに休むなら学校辞めたら?最近金遣いも荒いし自分で働いて稼いだら気持ちわかるよ。家事も全然手伝ってくれないし。それでも今まで許してたのはあんたに学校行ってほしいからなのに…もう義務教育終わってるんだしあんたのことはあんたが考えて」と言われました。
母が言ったことは大体事実で、最近態度が悪くなってしまったことはわかっています。
しかし、「あんたが行きたくて選んだ高校でしょ?」という言葉だけが自分の中で引っかかっています。
今の高校に入ったのは
・世間体的に高校に行ったほうがいいから
・そこそこ勉強ができたから
・高校の中だと一番マシだと思ったから
・学費が安いから
という理由です。
本当に勉強したいことは他にありましたし、それを言い出せなかったのは気の弱い私のせいなのですが、その言葉を言われるとムカムカします。
長くなりましたが、結論から言うと皆さんだったら今後どうするかを聞かせてほしいです。
他に私自身について聞きたいことがありましたら個人を特定できない範囲で答えさせていただきます。

タグ

No.4300424 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

2択でしょう
きちんと高校に通う
きちんと勉強して、次は自分のやりたい進路を見つける

やる気ないなら、やめてしっかり働いて金貯めて、自分が行きたい高校や進路を自分で探して行く

No.2

お母さんの言ってるとこは概ね正しい

主は自分が勉強したい学校に入れたら体調良く毎日通えたでしょうか?
優秀な人と比べてしまうとか、思っていたのと違ったとか、なかなか成績が伸びないとか、「メンタルを病む」理由はたくさん出てくるのでは

多分、お母さんの「学校辞めたら」の言葉は、辞めてほしいから言ってるのではありません
学校に行ってほしいから色んな角度から主にアプローチしているのです
そこはわかりますよね?

No.3

高校に行くのが世間体と思うなら辞めて働いてみますか?
まず、雇って貰えないと思うけど。

行かなければ困るのは未来の主さん。
世間体とか、そんなもんで済ませられる話ではないと中卒高校中退になれば身を持って知ることはできますよ。
全くおすすめしないけど。

学校には行けずお金使いが荒いってどう言う状況なんですか?

出席日数が不足すると留年になり、自分で足かせを作ることになりますね。

親の扶養内はすべて思い通りにならないのはどの家庭でもあります。
そのうえで、どうしても進みたい道がある人は自分で稼いで進学し直します。

私が主さんの立場なら学校に行きます。
行ってましたし。
色々思うことはありましたが、学生の本分ですし、高校に行かせて貰えるのも有り難かったですし。


No.4

まぁ選んだのには違いないんじゃないの?
実質一択だったのかもしれませんが。

今後は何やってもそう言われるものですよ。
目に見える脅迫されたとかでない限りね。

>皆さんだったら今後どうするか
むかつくけど高校は出るかな。
せめてそのくらいしないと、後が余計に苦しくなるし不自由になるから。

まぁ単位さえ落とさなきゃ良いのよ。
最悪はね。

No.5

高校辞めなよ
やりたいこと、学びたいことがあるなら働いてお金をためて自力で学べばいい
あなたの親も含め社会人はみんなそういう立場だよ

>>本当に勉強したいことは他にありましたし、それを言い出せなかったのは気の弱い私のせいなのですが、その言葉を言われるとムカムカします。
自分のダメさ加減を言い当てられるから、ムカムカするんでしょ
「ほかに勉強したいことがあった」なんて本当は言い訳なのは自分でもわかってるはず
本当に勉強したいことがある人は、違う学校に行ったとしても働きながらであっても学ぶからね
週2で学校サボってるような人間が「本当にやりたい勉強」って言っても何の説得力もない

そんなに文句があるならとっととやめて社会人になれば?
あなた、メンタルが弱いんじゃなくて、自分に甘くてだらしないだけよ

>>今の高校に入ったのは
>>・世間体的に高校に行ったほうがいいから
>>・そこそこ勉強ができたから
>>・高校の中だと一番マシだと思ったから
>>・学費が安いから
>>という理由です。
「メンタル弱い人」いや、「普通の人」でも親に学費出してもらって休みまくってる状況で、こんな図々しいこと考えられないよ
おまけに金遣いが荒いなんて
むしろ、鋼のメンタルじゃないの(悪い意味で)

あなたのご両親が心底気の毒になったわ

さっさと辞めて、働いて入学してから払った学費返済したら?
そんな捨て銭、無駄金のために毎日あくせく働いて家事している親が本当にお気の毒

No.6

高校でないと男子は日雇い、女子は風俗と言うルートになるのがすごく多い

普通のバイトすら高卒を求められるから、中卒だと人生ハードモードになる

とりあえず、どんな高校でもいいから、高校を卒業することが重要

やりたい勉強は大学でもできる

No.7

少し話がずれてしまうかもしれないですが、私も高校1年の時メンタルが弱く、勉強も追いつくので精一杯で毎日涙を流しながら学校に通っていました。無理やり体を動かして通っていたらある日急に体が動かなくなって鬱になってしまいました。
自分のやりたいことを言わずに後から文句を言ってしまうのはどうかとは思いますが何かしらの事情があるのでしょう。
その高校に通っていても何も得るものがない、頑張ろうと思えない、頑張ることが苦しいのなら通信制高校に通うことも出来ます。そちらで自分のペースでやりたい事をしてみたり、進学をしたいと思っているのであれば自主学習をするのもありだと思います。親がお金を出してくれるかにもよりますがね…バイトで経験を積むのも良いと思いますよ。
本気でやってみたいことがあるのなら親と話し合いをしてこれからどうしたいのかを伝えたら方が良いです、親も貴方が何をしたいのか知らない可能性だってありますし。
無理をしすぎるのは良くないですが、今の高校で頑張ろうという気持ちがあるのなら応援します

No.8

その立場でどうやればムカつけるんだろう…。

今ダメなヤツはどこに行っても変わらんよ。自分を過信し過ぎだと思う。

私なら四の五の言わずに今の高校を休まず行くことに集中する。

No.9

もし自分なら、態度悪かったと自覚してる部分は改める。
何故メンタルやられてしまうのかを分析する。
学校を休むのではなく、遅刻とか早退とかも視野に入れて、とにかく行く事の努力をする。

本当に勉強したい事が他にあるなら尚更高校に通い続けます。
それがどんな分野か分からないけど、高校の勉強しながら習い事として学べるものなら学ぶし、その為にバイトしたりする。
卒業後に大学や専門学校で学べるものなら、進学を目標にして高校の勉強をする。

高校すらまともに行けなかったら、学びたい事も何かで躓いたら病んだり投げ出したりする人になりそう&周りからもそう思われそうで怖い。

No.10

ちょっと言っている意味がわからないな
高校は、義務教育じゃないなというのは理解をしている。
高校は、必須学科落としたら留年じゃん。
赤点も何教科が取ったら、再試をうけても受からなかったら留年
1年間トータル出席日数クリアしていなければ留年

ただそれだけ

通信にすりゃ良いじゃん・・・じゃ、誰が費用を出すの?!

考えなきゃ

No.11

ウーン。
俺は親から甘やかされて、好き放題育ったからなんとも言えないけど。

テキトーでいいんじゃない?

俺は、あんまり勉強もせずにゲームばかりしてたよ。


学校なんてのは、別にどうでもいい場所なので

週2日ぐらい、サボりながら
行っても全然いいんじゃない?

No.12

本当に勉強したいことが他にあったのだとしても今の高校に入ると決めたのは主自身なんだしどうせ希望校に入れてたとしても今とそう変わらず休みがちになるのがオチだよ

そのうえで金遣いも荒いとか
親もそりゃ嫌になるよ
高校辞めて働くほうが親孝行になるわ

No.13

私だったら、今の高校をでてから、大学や専門で好きな事をやる、かな。

中卒だとまともなアルバイトすら難しいから高校は卒業する。

No.14

中卒ではバイトも雇わない所もあるし高校に行きながらバイトしるのが良いと思う。昭和産まれは、それが当たり前です。

No.15

まあ、辞めて働いては
職を選ばなければ中卒でも普通に仕事はある
行かなくても金は取られるとかアホらしいよ

No.16

学費がいくら安くても、お金は降って湧いてくるわけではありませんからね。

一時限につき2500円~3500円かかるとして、
一日休んでしまったら1万円~2万円のお陰が無駄になってしまいます。

学校を休んでしまっても、休んだ分の授業料は返金されるわけではありません。
お金を払う立場からしたら休まず通うことが望ましいのは当然の意見です。

それでも『なんでもいいから高卒の学歴が欲しい』というのであれば、
通信制高校に切り替えてるのも、選択肢としてアリなのかなと思います。

通信制なら「働きながら勉強できる」くらい時間に余裕が持てますし、
お金の尊さを知って欲しいご両親も前向きに応援してくれるのではないでしょうか。

No.17

高二女子です。
私は他にやりたいことがあったので全日の高校に行かず高一から通信にいってます。週5でバイト、先月は15万収入を得ました。周りの友達とは比べ物にならないくらい稼いでます。103万の壁もあるのでなかなかそんなに稼ぐのは高校生だと難しいと思いますが私の場合親が低所得なので103万の壁はあまり関係なくとにかく毎日働いてます。バイトは死ぬほど楽しいです。主さんが思うほど世間は狭くないです。
いろんな道があります。いろんな稼ぎ方もあります。私の友達にも同期で中卒の子いますが、普通にアルバイト雇ってもらって月八万くらい稼いでます。
主さんが本当に辞めたいなら辞めてもいいと思いますよ。雇ってもらえるところは確かに少ないかもしれないけど雇ってくれるところは絶対あるしどうにかなると思います。ただそれは自分自身の覚悟の問題だし、今までは義務教育で流れ的に生きてきてたと思いますが、高校を辞めて働く、となるとそうはいきません。
全部自分で考えなくちゃいけないです。
ほんとにやめたいならまずは通信にでも行ってみたらどうでしょうか。公立の通算だったら安くですむところもありますよ。

No.18

ちょっと親が冷たいなと感じました。メンタル弱い部分があったり、しんどい人はしんどい。そういうところを理解してくれてたら、休んでも問題ないと思う。私も、体もメンタル弱かったし、休みがちだったけど、卒業できた。辞めろとか酷い気がします。高校卒業だけはした方がいいと思います。頑張ってください。

No.19

ムカつくこと自体がおかしい。
自分で決めたことを人の性にしているからムカつくんだよ。

嫌ならやめて、世間の厳しさを知ったら自分からまた高校いかないとって思うようになるよ。
もしくはどこまでも落ちていくか…。
家に住まわせてもらえるのも未成年までかもしれないよ。
自分の決断に自分で調べるしかない。
何でも親だからと相談に乗ったり面倒見てくれるわけじゃないよ。
良い親だっているけど、未熟な親だって多い。

もし自分なら?
歯を食いしばっても学校行くよ。
実際そうしたし。
ハロワに行ってごらん?
中卒で雇ってもらえるところ、探してみるといいよ。
最低でも高卒ないと、応募資格すらない所も多いよ。

No.20

幼稚な上司なら学歴差別もあります。周りが
短大や大卒の中、高卒だと小馬鹿にされたことも。世の中は、理不尽なことばかり。

No.21

親の世代の考えですね。

理想はお小遣い内で、やりくりして、せっかく入った高校で、本末転倒にならないような生活と良い習慣を身に着けていって欲しいんでしょうね。

将来を見据えて。。。

それでもね、色んな人間もいるし、その環境の中にいて、規則正しくできてる人の方が少ない学校なら、厳しいですよね。

自分の子供達の友達のやり取りを聞いてたら、主様と同じ状況より酷くても気の毒になるような環境でフォローしまくりした。

ストレスで入院したり、倒れたりする子もいて、挙句の果てに同じ事をしなかったら、色々攻撃されて。

環境破壊するクラスメイトがいなくて、幸せレベル上げてくれるひとばかりなら、親的にも安心だし最高だし、主様も
指摘されるような事がなかったんじゃないのかなと。

色んな人いますからね。
ストレスと戦いながら頑張れてる事が素晴らしいなと、思います。

アルバイトしても、今度はアルバイト先での付き合いなどで、稼いだお金を貯めることも出来ず、疲れと危険との戦いが増えてましたね。

フォローしてくれる人もいましたが、親の心配も増えるだけなんじゃないかなと。

良い人脈なら良いなって感じます。
良い選択をして下さい。

No.22

お母さんはあなたに活を入れたかっただけ。
甘えすぎ。

やめてほしいなんて思ってないよ、だってさせっかく受かって入学して制服や体操服やらお金かけてさ、やめたら?なんて簡単には思わないよ。

あなたがしっかりしないからよ。

今の高校すら休む人がやりたいことって何するの?なら仮病ってこと?体調不良ならやりたいことも体調でできないでしょ?

No.23

金遣い荒いのが気になりますね。

メンタル弱くて休みがちでも、お小遣い内での生活や休んだ日は家の手伝いしてたら、お母さんそこまで言わなかったと思う。

正直ね、学費とかバカにならないのよ。年齢的に更年期くらいで体も思うようにいかない中で、辛いことあっても娘の為に必死に働いて。なのに娘が学校も行かず学費無駄にして、家のこともせず、自分の好きなことにだけは元気にお金使う…って姿見てたら悲しくなるよ。

でも高校まではお母さん我慢してたんだよね?多分主さんだけじゃなく、お母さんも限界なんだよ。

頑張って気持ち理解しようとしたり、寄り添おうとしたり、今までお母さんなりに努力してきたんじゃないかな?でも娘はその気持ち汲んでくれず、本音も話してくれず…

結果、もう優しくするより突き放したほうがこのコの為では?と言う結論に至ったのかも。

なんだかんだ過去のこと(進路)言ったところで、希望の道に進んでもメンタル弱いなら通えなかったかもよ?親に行きたい道言わずにあとでグチグチ言うのはズルい。そこは年齢関係ないし、メンタルどうこうじゃないよ。主さんが逃げてるだけ。

ちゃんと自分と向き合わないと。

小中高大と、イヤなこといっぱいあったよ。辛いことも怒れることも。楽しいだけじゃない。働いてからもそう。人生そんなもん。その度に休んでたら生活できないから学校も行ったし仕事もしてる。楽しいから行ってる訳じゃない。

主さん親がいるって幸せだよ。まだ帰る場所がある。学校頑張っても、仕事頑張っても、おかえりって迎えてくれる家があるって幸せだよ。実家がなくなったら、1日頑張って家帰っても誰もいないとか、本当に気力なくなる。

親がいるうちにもう少しだけ頑張ってみない?学校行くか、退学して働くか、働いてから希望していた学校へ行くか。

道は自分次第で拓けるよ。突き放すのも親の愛情だから。主さんが努力してるの伝わったらお母さんも応援してくれると思うな。

主さんがお母さんに優しくしたら、お母さんからもまた優しさ返ってくるよ。家のお手伝いしたり、お母さんにいつもありがとうとか、私のこと真剣に考えてくれてありがとうって伝えたり、本当は行きたい進路があったのに何故か言うの出来なくてごめんなさいとか。ちゃんと向き合えば今より心は楽になると思う。勝手に判断して勝手に答え出して勝手に辛くなってたら損だもん

No.24

あなたが怒るのはお門違い。
他に勉強したいことがあった、というのは別の話ですね。
今のあなたの考えるべきは、もしもの世界線の話ではなく、目の前にある現状に対することです。
辞めるか、学校に行くかです。
どちらにしろ親御さんに感謝の気持ちを持ってね。
感謝もできず腹立たしいのなら今すぐ家を出なさい。

No.25

この文章内で親にモヤつくところあるのかなあ、

その気が弱いから諦めるってのは危ないかもね。
卒業したら自分で稼いで生きてかなきゃいけないし、社会に出たら思い通りにいかない事や理不尽な事は沢山あるわけで。。
それで何かあればすぐ辞めるってなったらそれこそ引きこもりニートよ。

あなたの場合、親がしっかりしたそうだからニートにさせないために家を出ろっていうかもだけど。

とりあえず失敗してもダメ元と思って進路先でやりたい事やってみる、そのために頑張って卒業する

もう人前に出てみんなと同じように生きていくことを諦めるのならとりあえず定時制に転入か卒業資格を取り、
自宅で他者と極力関わらず稼いで生きていく方法を模索して、手に職をつける

とにかくいずれにせよ卒業とか資格取得とか在宅ワーク探すとか、なにかしら目的を見つけて頑張らないと。
80歳くらいまで生きるとして2〜30代で人生詰んだらその先どうするの?死ぬまで生活保護?
やり直すなら早ければ早いほうが楽なのよ。
とにかく何がなんでも高校を卒業した方が後から思えばそれが一番楽になる。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧