息子のことで過保護になってしまいます。 ぜひアドバイスいただきたいです。 …
息子のことで過保護になってしまいます。
ぜひアドバイスいただきたいです。
引っ越しのため、息子が年少の途中で転園しました。それまでは小規模のこども園で、クラスの子もみんな穏やかで特にトラブルもなく過ごしていました。
大規模の幼稚園に転園したのですが、息子の学年の子を見ていると、自分勝手な子や乱暴な子が2名ほどいます。たまにその子に嫌なことをされるそうです。息子は控えめで嫌なことが嫌と言えない性格なので、そういう時はこうするんだよと対処法を伝えています。ただ、とっても気の合う友達もできたみたいで、そこは安心しています。
前の幼稚園だったら、嫌な思いもせず穏やかに楽しく通えてたのになと思ってしまいます。でも、これが普通なんですよね?意地悪な子もいますよね。
息子が行く小学校は1学年100人以上いるので、今から揉まれた方がいいのかなと前向きに考えるようにしています。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
その乱暴な2人の子、要注意ですね。
小学校も同じでしょうか?
また、そういう子について、周囲のお母さん達からの情報も仕入れておくといいです。客観的に見ると意外と評価の高い子もいるみたいです(リーダーシップが取れるとか)
スレを見る限り、主さんはちゃんとお子さんの様子を見て、出しゃばりすぎずにお子さんの気持ちに沿ってサポートしておられる良いお母さんだと思いました。
大人になるまでにどれくらい色んな人に出会うかが大事かな、と思ってます。
今の時代、
自分の子に合わない子供は、すぐ除外させる親が多いですが、
私は逆です。
理不尽な目に遭った時、
相手の子の気持ちを考えるか、
そこが人間力に関わります。
今よく、
あのこ子とはクラスを別にしてくれ、
遊ばせたくない。
などの親が増えてますが、
親の手を離れた時に対応できなくなりますよね。
排除より、対応を学ばせるべきです。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
妻が自殺未遂してしまいました。 長男-現在小4。公立小、普通学級在籍…35レス 1115HIT 匿名さん
-
彼女がシングルマザーで離婚歴があると友人に話したら中古か?って言われ凄…20レス 493HIT 匿名さん
-
仕事ができない人は蔑ろにされて当たり前なんでしょうか? うちの職場で…9レス 248HIT 匿名さん
-
旦那の借金について… 旦那は借金があり、総額いくらあるの?ときい…11レス 248HIT 匿名さん
-
女性の皆さん、ぶっちゃけ男って恋愛においてチョロいと思いませんか? …12レス 311HIT 匿名さん ( 男性 )
-
職場の人たちが低レベルすぎて疲れた…… そもそも社長がいろんな意味で…17レス 410HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧