子なし夫婦の妻です。 子供を産まない選択を義両親に口を出されてとてもしんどいで…
子なし夫婦の妻です。
子供を産まない選択を義両親に口を出されてとてもしんどいです。
私たち夫婦(20代後半)は生涯子どもを持たない選択をしております。
夫婦でしっかり話し合った結果ですが、互いの両親に申し訳ない気持ちもあるためうやむやにせず伝えよう、と夫と話しておりました。
その結果、義両親から「そんなのあり得ない。普通の生き方をしてほしい。内孫はどうなるの?」と、強く非難されてしまいました。
申し訳ないなとは思いますが、妊娠出産なんてデリケートな話題、親だとしても口を出してくるなんて…と嫌悪感を抱きました。
夫には姉がおり、お子さんもいるので孫の顔は見れてもう満足なはず。
私はこの出来事にかなりショックを受けましたが、夫は義母が口うるさいのは慣れているため、言わせておけばいいから、とあまり気に留めていませんでした。
それが5年前の出来事で、ここ2年は言われていなかったのですが、義両親の引っ越しをきっかけに再燃してしまいました。
義両親の住んでいる家が、二人では管理が大変ということで私たちに明け渡す話が、夫と義両親の間でいつの間にかまとまっておりました。
夫の言い分としては、「都内で戸建てがあるのは恵まれているし、断る理由がない。新居購入のお金が浮いた分、内装は自分たちの好きなようにできる」とのこと。
私は安全面からその土地に住みたくなかったですし、管理の面からもマンションがいいと伝えていたのに…。ただ夫の言うように、都内の一軒家は有難いのかもと、嫌々ながら移り住みました。
ですが、使いにくい家事動線、趣味ではない内装、置いていかれた大型家具たちに、不満がたまり、お金が貯まってからとのんびりしていた夫に「暮らし辛くて仕方がない!早々にリフォームがしたい!」と私は1年で我慢の限界を迎えました。
そこから工務店を巡り、予算とリフォームのイメージも固まってきたため、じゃあ義両親にリフォームの相談(住宅ローンのための名義変更)を、となりました。家を譲り受ける際にリフォームの話はでていたのですが、
義両親は「リフォームといっても、水回り程度だと思っていた。建てて15年しか経っていないのにリフォームなんてもったいない。せっかく私(義母)が設計したのに…」「そもそも子どものことはどうするの?私たちも歳なんだし、お世話するにも限界があるんだからね。子どももできてなくて、ライフプランも明確になっていないのにリフォームして意味あるの?まずは図面を見せなさい。」と…
夫と私、(え、子どもを産む前提で話が進んでる?子どもを持たない報告、なかったことにされてる?)と困惑。
子どもの件だけでなく、義両親(特に義母)は自分の考えを押し付けてくるタイプなのはわかっていたので、うやむやに進めてしまえばよかったと後悔しています。
5年以上の付き合いで、食事会や旅行にも参加し、それなりに仲良くやってきたと思っていました。そんな中でも求められたのは結局子どもを産むこと。私って内孫を産むためだけの道具なの?と、ショックを受けました。
家なんてもらうから口を出されるんだ、と思われるかもしれませんが、リフォームはこの環境下で見つけた唯一の楽しみになっており、今更辞める勇気がありません。
拗らせまくり、身動きが取れなくなった私に、お言葉がいただけたらと思います。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
あら〜
私も子供は作りません
親族の意見はスルーしています
周りが何と言おうが選択して行動するのは本人でしかないので気にしてませんし、親にはそれぞれの子から説明してます
後は無視ですよ
気にしないことです
だって決めたんですから
行動しなければ勝手に生まれもしませんしね…
報告なんかするから
関わらなかったらいいのに。
子ども産まないんなら関わりなくなり困るのはこれから衰えるであろうあちらよ?
価値観の違いなんか簡単に受け入れないから。
もう最初から受け入れてもらわないほうが早い。
あなたもご主人の精子も妊娠できるかわからないわけだし。
そうなると、望む望まない関係なく子どもできないわけだから。
あと、話が長過ぎる。
もっと簡潔にしないと読む側はたまらない。
わざわざ子供生みません宣言は、する必要なかったと思いますよ…
孫の催促をされたら、なかなか出来なくて~で流しつつ、また言われたら、婦人科には通っているんですけどね~で流しつつ、また言われたら、旦那さんの方が原因で不妊な感じで~で流しつつ、そのうち、年齢も年齢だから、もう無理そうです。で良かったのに。
病気で出来ない訳でもないのに、子供生みません!宣言されたら、親は、嫌だと思いますよ。
たとえ口出しされても子供を持たない゛夢゛は叶ってるわけだし、
いやいやながらと言えども好きなようにリフォームできる都内の家もゲットして・・・
結構、主の思いのままになってると思いますけどね。
口出しされるのが嫌って悩みなんて、主の希望に比べたらそんなに大したことに見えない。
都内の一軒家で子なしの悠々生活、十分すぎる人生やん。
いますよねえ、自分の思いどおり、理想通りに子供に人生歩ませる親。
人の人生設計する余計なお世話義母。マジでウザイわ。
主さんは主さんの人生なんだから自分が幸せになるために行動して欲しいと思います。
子を持たないのは普通の人生じゃないなんてお前の普通なんか知らねーよですよね。
さっさと名義変更し、全部自分でお金出してリフォーム。手放した側が意見できない状況に持っていく。
子供のことは、旦那さんがとか主さんがとかどちらかだけにせず、二人とも出来ない体なんです、深く傷を抉らないでください二度と言わないでくださいとお願いする。
もうこっちは頭使うしかないわね、嘘も方便。
自分の考えや生き方を優先するなら、義親に借りを作るように家を明け渡して貰うのはやめた方が良かったのでは?と思います。
家に大金を注ぎ込んでリフォームするのかと思いますが、権利関係はどうなっていますか?
親の名義の家や土地なら、いずれ相続の時に義姉と揉めると思いますよ。
それと、義親の体が思うように動けなくなってきたら、家に戻ってきて同居になる可能性もあります。
よくよく話し合った方がいいと思うし、リスクがあるなら色々慎重に…
旦那さんが味方してくれるなら義親の言葉なんてスルーして出来るだけ関わらずに生きる一択ですが、食事や旅行などする程度には交流があるんですね・・辛い。
うちも子なし夫婦で夫の姉に2人子供がいます。私たちはもう40も過ぎてるし義親は何も言ってこないけどきっと内孫へのあこがれはあったんだろうなとは思います。夫が何か言われてたかもしれないけど私には降りてきません。だからまだなんとかやっていけてる。
夫は義親の性格をよく知っているので、のらりくらりやってくれています。はじめは結婚の事もなかなか報告してくれなくて何で言ってくれないんだと思ってましたが、一つ情報を与えると10干渉されて面倒だから事後報告くらいでちょうどいいと言ってました。主さんの義親はもっと強そうですが・・
子供を産まない選択をしたことを生涯の決定事項だと認めたくないんでしょうね。
結局、義親さんは息子夫婦が自分達が思い描いている枠組みの中で大人しく存在していて欲しいと思ってるんでしょうね。
>子どももできてなくて、ライフプランも明確になっていないのにリフォームして意味あるの?
これなんてライフプランも何も、子供は産まないで二人きりで生きていくのがプランですよね?勝手に子供ができるかもしれないと思ってるのもお世話をしなきゃと思ってるのも勝手過ぎる。
少し、距離を置いた方がいいと思います。
でもまだ20代と若く旦那さんの立ち振る舞いにも不信感があるなら、私だったら離婚も視野に入れるかも。
もうすでに譲り受けた家だし、リフォームも自分らでするなら
縛られずにかってにやればいいのでは?
結局、口だけで他は何もしない人たちの言うことをきく意味とは?
費用負担も自費なのに図面を見せろって意味わからん、、
孫のことについても夫婦で決めたことに口をだすなって話だし、そんなに赤ちゃんがほしいならお義母さんたち頑張ってみては?(無理だろうけど)と言ってしまいそう、、、
無視でいいんじゃないですか?
うちのご近所さんにも居るよ
子供が欲しくても出来ない不妊なのか?
子供を望まない夫婦なのかの事情は分からないけど
結婚して5年程で旦那さんの父親が「孫はまだか?男の子を生め」と怒鳴り喧嘩する声がご近所に響き渡った
警察と救急車呼ばれて大事になった
身内て怖いな~と
旦那さんも自分の父親を止めればこんな大事にならずに済んだのに
主さんボイスレコーダー持ち歩いて義理両親の攻撃を録音して旦那さんに聞かせて見ては
「精神的辛い、可笑しくなりそう」だと伝える
名義変更となると贈与になりますよね?生前贈与税は相続より高額になるので一般的には相続になってから名義変更するケースが多いのですが、そうではないのですか?
それに家屋だけをご主人に名変されても家屋の建っている土地の所有者はお父様でしょうから、その土地の相続権は義母さん義兄弟さんにも発生します
親の土地や家屋を使うのは簡単なようでこういう面倒さがあります。なのにご主人は簡単に考え選択し現状でも楽観視しすぎです。
上記の事情から義親との関係を経つのは難しいので、ご主人の口からはっきり子供はもたないがそれは夫婦で決めるもの口をださないでくれ、リフォーム費用は持払うがいずれこの家は自分が相続できるものなのか等はっきりした確認を矢面にたってもらい進めていかれると良いでしょう
検査するのも手だし、旦那がさ
自分が欲しくないって黙らせれば済む話だし、検査しろと騒ぐならすればいいじゃない。
旦那さんが強くなってくれない限り、ずーっと主さんに攻撃が一身に続くよ。
旦那が欲しくないって強い考えを持ってますって、言ってもいいくらいだよ
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
「一緒にいなくても生きていけるけど、いたらもっと幸せ」という考え方につ…20レス 499HIT 匿名さん
-
親から虐待を受けていて、児相に相談したけどお酒を控えるみたいな厳重注意…14レス 283HIT 匿名さん
-
定食屋で、アルバイトの若い男が俺が注文した定食とは違うのを持ってきたか…7レス 144HIT 匿名さん
-
母がガンで急な欠勤が多くて休むのが1週間、10日などかれこれ2年。会社…12レス 183HIT 著名
-
同じような考えの人がいるか知りたいです。 私は大学生で現在恋人もいな…11レス 129HIT 匿名さん
-
3ヶ月前に職場に入ってきた子が、17時までのシフト勤務(時給制)なのに…10レス 199HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧