皆さんは職場で自分にきつく当たってくる人が業務で困っていた時、積極的にお声がけし…
皆さんは職場で自分にきつく当たってくる人が業務で困っていた時、積極的にお声がけしますか?
私は新卒の頃に既婚者でお子さんがいる主婦の職員さんと3歳年上の若い女性の職員さんになかなか認めていただけませんでした。
そのお2人が業務で困っていた時は私がお声がけしてフォローさせていただいてました。
そのお2人はそんな私を気味悪がり、「そうやって好感度をあげようとして私たちに擦り寄ってこようとしてるの?気持ち悪い。」と言われ、私が退職する日まで彼女たちからの嫌がらせは続きました。
私は合う合わないはあれど職場では切り替えて業務上ではお互いにフォローし合うのが良き社会人だと思っていてどんなに苦手な人にでもその方が業務で困っていたらお声がけしていました。
その次に行った職場で1人の女性の職員さんに好かれず、似たような嫌がらせが始まりました。
その方にも業務上で困っていたら私がお声がけしていたら認めてくださり、高いお菓子をいただいたりと普通に仲良くなれました。
お相手との相性も勿論あると思いますが、自分に何かときつい人が困っていた時はお声がけして正解なのでしょうか?私は気持ちに折り合いをつけて切り替えてお声がけしていても気味悪がられるという事は私の行いは偽善者だと思われやすいのでしょうか。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
主さんの行動間違っていませんよ
自分のポイント稼ぎのために声かけてる訳じゃないのにそう捉えて偽善と言ってくるのは、言う人が捻くれているのであって、後の人のように気持ちを素直に受け止めてくれる人もいますからね。
主さんが正しいですよ。でも、メンタルが疲れますよね。
そういうひねくれてる人って、何しに仕事にきているのでしょう。
職場はストレス少なく、気分がよいほうがいいに決まってるじゃありませんか。
そして、お互い助け合うほうが、よい成果がでるでしょう。
社会人として生きていく上で必要な貴重な資質だと思うので、それを生かさず殺してしまうのは簡単でも再度取り戻す努力と時間はだいぶかかることもあるかもしれないので、全ての人が受け入れてくれないかもしれないけど上手くいかないかなー?くらいの気持ちでチャレンジした方がいいと思います。諦めてみて他の人が上手くその方法で世渡りしてたらそれはそれでその人を恨めしく思ったりすると思いますし。言われるがままに捨てるのはもったいないと思います。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
本人に聞こえるように大きめに舌打ちしたら女に説教されました。 駅…20レス 439HIT 悩み
-
夫に「この生活がしんどい」と言われました。 子供(3歳)が産まれ…15レス 355HIT 匿名さん
-
身長160cm、体重51kg前後のデブです。人生が変わるほどの体型にな…16レス 297HIT 匿名さん
-
彼氏と付き合って2年経ちました お互いに実家暮らしです 彼氏が一人…21レス 488HIT 匿名さん
-
私の顔をバカにしてきた女が今JCミスコン出てて大人気 惨めすぎる10レス 209HIT 匿名さん
-
お茶を飲ませて欲しいと70代男性に言われて、8才女児が家に上げてお茶を…8レス 208HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧