10年ほど前に知り合った同性の友人に関する相談です。 友人は有名国立大卒の…

回答4 + お礼4 HIT数 242 あ+ あ-


2025/06/17 08:08(更新日時)

10年ほど前に知り合った同性の友人に関する相談です。

友人は有名国立大卒のインテリですが、基本的に明るくて優しくいい人です。私が悩み事を相談すると、いつも的確なアドバイスをしてくれて、その的確さから頭の良さを感じます。
それに、普段から冗談を言って楽しませてくれる、明るさや優しさも持ち合わせています。

ですが、10年もあれば、友情に変化が表れるのも当然の事かも知れません。
最近では、2人でいるよりも、共通の友人が何人かいてくれた方が安心できるようになりました。友人の事は嫌いではないですが、以前のように親友と呼べるほど信頼関係が築けているかと言えば、そうとも思えません。

私は、5年ほど前に生活環境に大きな変化がありました。その頃から、関係性に変化が表れたような気がします。
友人を信用していない訳ではありません。ただ、生活環境の大きな変化により、友人を上手く受け入れられなくなりました。それは、多少なりとも相手に伝わっている気がします。
会話が続かなくなったり、話の話題がなく、沈黙が多くなってきた事も気掛かりです。

そんな中、決定的だった出来事として、友人が私に対する誹謗中傷を間接的にしてきた事がありました。
これは私の勝手な思い込みにしか過ぎませんが、頭のいい人は、いくら間接的とはいえ誹謗中傷してきたり、ましてや人の悪口は言わないと思っていました。しかし、今ではそれが間違いの素だったと思っています。
先程友人を信用していない訳でないと書きましたが、今ではその信頼関係さえも揺らいでいます。

今後、友人とどのように接していけば良いのか、またどのように関係を築き直していけば良いのか、皆様からのアドバイスをお聞きしたいです。
何となく関係性に陰りが見えてきましたが、自ら友人関係を終結させる勇気もなく悩んでいます。以前のような関係性に戻れるのであれば、友人関係を継続していきたいです。

ご回答宜しくお願い致します。

No.4313542 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 2025-06-15 08:55
匿名さん4 ( )

削除投票

相手の立場になれば、弱い人間だし、意地悪や誹謗中傷する時があるので、あんまり人間を信用しない方がいいと思います。私も、嫌がらせや中傷、人権侵害を受けたり、失業しました。私は、人間不信で悩んでいます。社会で、悪い意地悪をする人や悪口を言ったり、人権侵害、暴力が無いようにしてほしいですね。

No.2 2025-06-11 00:27
匿名さん2 ( 23 ♂ )

削除投票

関係性がこじれて修復したいなら聞くしかないかな

自分は友達に不信感やったり好き嫌い関係なく受け入れれないなら友達としての関係性とか色々含めて終わったんじゃないかなぁって思います。

これは僕、一個人の考え方です。

No.1 2025-06-10 20:59
匿名さん1 ( )

削除投票

間接的にとは友人が直接あなたに言ったことではないのでしょうから、友人に確認した方が良いと思います。

人伝の話ほど当てにならないものはないですから。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

間接的にとは友人が直接あなたに言ったことではないのでしょうから、友人に確認した方が良いと思います。

人伝の話ほど当てにならないものはないですから。

No.2

関係性がこじれて修復したいなら聞くしかないかな

自分は友達に不信感やったり好き嫌い関係なく受け入れれないなら友達としての関係性とか色々含めて終わったんじゃないかなぁって思います。

これは僕、一個人の考え方です。

No.3

>> 1 間接的にとは友人が直接あなたに言ったことではないのでしょうから、友人に確認した方が良いと思います。 人伝の話ほど当てにならないものはな… 直接言われた訳ではありませんが、友人がSNSにて私の誹謗中傷とも取れる内容を投稿していました。なので、人伝の話というほどでもありません。
友人に確認するのは勇気が要りますが、それとなく会話の中に挟んで、真相を確かめてみようと思います。

レスありがとうございました。

No.4

相手の立場になれば、弱い人間だし、意地悪や誹謗中傷する時があるので、あんまり人間を信用しない方がいいと思います。私も、嫌がらせや中傷、人権侵害を受けたり、失業しました。私は、人間不信で悩んでいます。社会で、悪い意地悪をする人や悪口を言ったり、人権侵害、暴力が無いようにしてほしいですね。

No.5

その程度の友達だってだけの話
友達が少ないから悩むんだよ

No.6

>> 5 余計なお世話です。
友達が少ない等という決めつけレスは、今後お控え下さい。

No.7

>> 2 関係性がこじれて修復したいなら聞くしかないかな 自分は友達に不信感やったり好き嫌い関係なく受け入れれないなら友達としての関係性とか色々… 関係性を修復したい気持ちもありますが、半ば諦めの気持ちにもなっています。まだ友達としての関係性とか色々含めて終わったとは思いませんが、親友のような関係は終わったなと感じます。
友人関係は流動的な部分があるので、仕方ないです。

レスありがとうございました。

No.8

>> 4 相手の立場になれば、弱い人間だし、意地悪や誹謗中傷する時があるので、あんまり人間を信用しない方がいいと思います。私も、嫌がらせや中傷、人権侵… いくら学歴が高くとも弱い人間だったんですね。何となくガッカリです。
no.4さんも嫌な思いをされたとのこと…心中お察し致します。もっと人に優しい社会であって欲しいし、自分もそうありたいです。

レスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧