息子(小学2年)のクラスの男の子がプログラミングが得意で参観日に作品を見たところ…

回答8 + お礼0 HIT数 240 あ+ あ-


2025/06/19 13:20(更新日時)

息子(小学2年)のクラスの男の子がプログラミングが得意で参観日に作品を見たところ、簡単なゲームが作れていました。
その親は何も習わせていないしパソコンを与えただけで全て自分で勉強してできるようになったと言うのですが本当でしょうか?
そんな子いますか?
実は習ってるか教えてますよね?

タグ

No.4316782 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

やる気があれば可能ですよ。簡単ですから

No.2

興味あれば自分でネットで調べるなりして作る子は居ますよ。

『子どもの科学』という雑誌にもプログラミングの内容が載っています。
親は教えてるつもりはなくても子どもがこういう雑誌に興味を持ち、買い与えられて覚えるケースもあります。

No.3

いると思いますよ。
電源の入れ方くらいは親が教えたかもだし使うソフトは親が与えたかもだけど
子供の探究心や吸収力柔軟性は大人の想像を超えてきますのであり得ると思います。

No.4

仮に習ってたからといって、それが何なのでしょう?

No.5

いるかもしれないです。
作り方もたぶんyoutubeなどにありますしね。

親御さんがパソコンを与えている時点で、そういうのが好きなタイプなのんじゃないですかね?
だとしたらプログラミングは教えてなくても「調べ方を教えた」という可能性はあるかも。

No.6

一からコーディング(プログラミング言語)をして作った訳ではなく

小学生でも感覚的に使えるゲーム制作プログラムアプリを使って、制作したのでは?

うちの小学校はiPadが1人1台配られてますが
プログラミングアプリが入っていて、簡単なオリジナルのゲームとか皆作って遊んでますよ

No.7

「自分で勉強してできるようになった」の意味が違うんじゃないかな?

親は教えてないけど、ネットとかYoutubeからは教わってるんだと思う。

No.8

まぁ、パソコンだけ与えて。。。は無理でしょうね。

ネットで検索しようが、YouTubeみようが、プログラミングの本をみようが、何かしらパソコン以外のものは与えてるとは思います。

パソコン知識がゼロでパソコンのみは無理でしょうね。

検索の仕方は教えるでしょうし。。。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧