暑い東京です。昼間郵便局に行きましたら、若い人ならともかく、70歳代位のおじさん…

回答9 + お礼9 HIT数 543 あ+ あ-


2025/06/21 14:37(更新日時)

暑い東京です。昼間郵便局に行きましたら、若い人ならともかく、70歳代位のおじさんやおばさん、炎天下の中で歩きスマホしてます。いや〜凄いな〜私は早く家に帰って、麦茶飲みたい!と、思ってました。これからの高齢者はその位の気力ないとダメですね~

タグ

No.4317390 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

今日、私は市の公園に寄りました。トイレ入りに。

そしたら、何か聞こえるな〜と思ったら。

遊具のてっぺんの高いとこで、お爺さんが大声で演歌をアカペラで熱唱していました。

元気で何より。でも熱中症で死にかねない、怖いな!と思ってしまいました。

No.2

人生の黄金期は、70〜90歳という人もいます。

それまで命あるかは神様しかわかりませんが。

私なら、寂しい老後と思っても、大病や南海トラフ等がなければ、まだ有難い!とポジティブに過ごす。

No.3

>> 1 今日、私は市の公園に寄りました。トイレ入りに。 そしたら、何か聞こえるな〜と思ったら。 遊具のてっぺんの高いとこで、お爺さんが大… その演歌のおじい様夏乗り切って長生きして欲しいです。家の近所に103歳のおじい様いらっしゃいます。95歳迄自転車乗っていました。今は車椅子に座りながら、腕だけ体操しています。パワー貰います。

No.4

>> 2 人生の黄金期は、70〜90歳という人もいます。 それまで命あるかは神様しかわかりませんが。 私なら、寂しい老後と思っても、大病や… そうですね!歩きスマホはともかく、生きている以上はどんな小さい喜びも、有り難い!と、思うと喜ぶ癖と言ったら変ですが、老後も楽しめますね。

No.5

75歳以上80代の後期高齢者はパソコンには50年以上使いこなしているからOA力がある。

現役時代にはシステム部長やOAコンサルタントやバリバリシステムエンジニアも大勢いたから頼もしい。スマホもつかいこなしている。

No.6

>> 5 本当にそう思います。従兄弟は70歳位ですが、今でもテレワークでパソコンの仕事しています。友達のお兄さんもオンラインで、英会話の仕事しています。

No.7

高齢者は、仕事をしないでサンデー毎日、やりたいことをやっているのですから、毎日が天国です。身体的に問題が無ければ一番元気な世代です。元気な高齢者しか外に出ませんので目立ちますね。

No.8

>> 7 はい!分かります。以前母が入院した時に、同じ年齢の方がゴルフやったり、旅行したりして何となく複雑な気持ちでした。寝たきりのシニアの方も結構いると思います。

元気だから外出できるし、病院だって自分1人で行けるのは、ある程度元気だから行けるんです。

No.9

50代で最も重要なことは、定年後に向けて健康維持、健康管理をしっかりやることですね。お金の方は収入に生活レベルを合わせれば何とかなります。

No.10

若者より高齢者が元気ですね。

No.11

>> 9 50代で最も重要なことは、定年後に向けて健康維持、健康管理をしっかりやることですね。お金の方は収入に生活レベルを合わせれば何とかなります。 本当にそうだと思います。お金も大事ですが、健康が1番大切だと思います。健康でなければお金は宝の持ち腐れですよね。収入にみあった楽しみ方を捜せばいいです。

No.12

>> 10 若者より高齢者が元気ですね。 近所の77歳の女性偶然会ったら、今日猛暑の中ゴルフ教室行くと言ってました。
凄いと思いましたが、真似して具合悪くなるより、違う形で健康維持と楽しみ見つけます。

No.13

皆さんお元気ですね。
私は65才です。普段もちょっとしたことに転びそうになるのに歩きスマホなんてとんでもないです。
先月、ちょっとの段差で転びました。胸を強打しました。
骨折はなかったけど3週間痛みあって少し良くなったと思ってたけどなんか昨日から肋骨辺りがまだビリビリします。
近頃本当に病院通いが多くなりました。

もっと先輩高齢者さんのように頑張らないとダメですね。
でも今から暫くは外出もしたくないダメばあちゃんです。
今日も車の中で亡くなってた65才の女性のかたのニュース見ました。
熱中症には充分気をつけないといけませんね。

No.14

>> 13 大丈夫ですか?骨折しないで良かったですね!お大事にして下さい。私は運動が苦手で、若い時もっと運動すれば良かったと思ってます。
外出すると、シニアの方でも杖つきながら頑張って歩いていたり、カート押しながら歩いている方見ると、頑張ろうと勇気貰います。

焦らず怠けず、中間値を保てるといいな〜と思ってます。熱中症にはお互い様気をつけたいですね。

No.15

高齢で暑さ寒さの感覚が無くなってるのかも

元気な人はいつまでも元気ですね

No.16

>> 15 そうかも知れないですね。
私は暑がりですが、年々汗かかなくなりました。汗はかいた方がいいみたいです。
年齢増す事に、身体の変化有ります。これから上手に付き合って行くしかないです。

No.17

健康寿命を伸ばすには、毎日歩くことだそうです。その意味で、都会の方の方が田舎の方よりかなり健康寿命が長いそうです。田舎は空気や水や食料は良質ですが、車移動なので歩く距離が少なくなるためだそうです。テレビでやっていました。

No.18

>> 17 そうなんですね。イメージ的には田舎の方の方が健康的な生活を、送っていると思ってました。近所は自転車乗らないで、なるべく歩いて買い物しています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧