「一緒にいなくても生きていけるけど、いたらもっと幸せ」という考え方について、受け…
「一緒にいなくても生きていけるけど、いたらもっと幸せ」という考え方について、受け入れられるようになりたいです。
長文失礼いたします。
上記は夫が私に対して言った言葉です。
私といたら楽しくて幸せなことがたくさんあるから結婚したのは間違いないけど、いなくなったら生きていけないかというと決してそうではない、とのことです。
精神的に自立した大人の理想的な愛情の形であることは十分に理解できます。
自分の人生の責任は自分一人だけでとるものですから、この人がいないと生きていけない!という存在がいること自体が好ましくない気もします。
ですが、いなくても生きていけるのなら結局その程度の存在ということでは?と考えてしまうのも事実です。
私にとって、夫は心安らげる家のような存在です。
失うことがすぐに死に直結するわけではなくても、生活が崩壊し心身もボロボロになることは想像に難くありません。
そういう意味で、私は夫がいないと生きていけません。
それに対して夫にとっての私は、行きつけの店のような存在なのかなと思っています。
なくなったら悲しいけれど、別にそれで生活が激変してしまうわけでもなく
あくまで人生のある一部、くらいの位置づけでしかないということです。
夫は、私から「あなたがいないと生きていけない」と言われていい気持ちはしないそうです。
でも価値観は人それぞれだからそのままでいい、ただその考え方を強要してこないでね、とも言っていました。
夫が私の価値観を拒否せずにいてくれる以上、私も夫の考えを受け入れなければいけないのですが
どうしても心がついてこず、今は口先だけで「あなたの考え方のほうが立派だと思う」などと言っているだけの状態です。
いなくてはならない妻だと感じてもらえない私の力不足だ、と思ってしまうのです。
この話題になると(基本的には避けている話題ですが)気持ちの落ち込みをおさえきれず、これまで何度も夫を疲弊させてしまいました。
このままでは私は「いなくても生きていける」どころか「いないほうが幸せに生きられる」存在になってしまうと思います。
幼稚で視野の狭い私に、夫の考えを心から受け入れられるよう、夫側の価値観の方から叱咤や助言をいただきたいです。
読んでいただきありがとうございました。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
どんな人でもいないと生きていけない存在はいないと思います。
あなたは夫がいなくなったらすぐに自殺するんでしょうか。
生活がボロボロになるだけでは「いないと生きていけない」には該当しないかと。
あなたが夫を大事に思う気持ちはよくわかりますが、
おそらく自分が思うくらい相手にも思ってほしいという気持ちが強いのかなと思いました。
夫もあなたを大事に思っていると思いますが、
愛し合うことを依存することは似て非なるものだと思います。
重いかも知れませんが本当にまだ恋愛のように好きで好きで可愛い奥さんだと思いますよ
むしろうちは逆っぽいとこがあります
主さんが追う側みたいになってるから安心してしまってるのかもしれませんね
でも、悪いことではないですよ
ただ、その感情を丸出しにしないくらいでいいと思います
むしろ、旦那さんはスレ主さんの気持ちを尊重してくれてるんだと思う。
たとえば、極端な話、
旦那さんが将来、病気で寝たきりになったり、借金で生活苦になったりしたとき、
主さんには迷惑をかけたくないから、
自分を見捨てて他へ行ってくれてもいい、って言ってくれてるんだと思うよ。
>> 2
どんな人でもいないと生きていけない存在はいないと思います。
あなたは夫がいなくなったらすぐに自殺するんでしょうか。
生活がボロボロになる…
ご回答ありがとうございます。
夫がいなくなったら私まで命を取られるわけではないし後追い自殺なんて無責任なことは実際にはできないけど、人間らしい生活はもう二度とできなくなる、ということを表したかったのですが
矛盾した表現となってしまいました。
申し訳ありません。
いなくても生きていけると言われると、わたしがいなくなっても平常心をすぐ取り戻せるし、普通に暮らしていけるってことだな、と思ってしまいます。
依存心は未熟さの現れだと思います。
勝手に愛情を押し付けて同じくらいの見返りを求めるってとても独りよがりな行為だと気付かされました。
改めていけるよう頑張ります。
ありがとうございます。
私はご主人と同じ考えでいます。
一緒にいなくても生きていけるけど、一緒にいたらもっと幸せって、最大の愛だとも思ってます。
貴方がいなかったら生きていけないって人と一緒になったら、自分に何かあったら捨てられそう、支え合いが出来ないってイメージも正直あります。
だから主さんと逆で、もし夫から君がいないと生きていけないと言われたらウンザリすると思う。
一緒にいたらもっと幸せ。という言葉に注目してほしいなと個人的には思います。生きていけるって部分より、こっちの言葉の方が重いというか重要な感じがあると思うのは、私がこんな考えだからでしょうか。
もっと幸せになれると断言出来る人と一緒になれるって、ものすごい事だと思うんです。
>いなくても生きていけるのなら結局その程度の存在なのでは
>いなくてはならない妻だと感じてもらえない
ちがうちがう!!深く考えすぎです。
例えるなら主さんの大切度を1~10として、1がどうでもいい相手、10がその人が死んだら自分も後を追うレベルで大切だとします。
主さんの中で旦那さんは8か9かな。
そして主さん基準で言うと、そもそも旦那さんは全ての人に対しての基準が1~6くらいまでしかないんだと思います。失ったら悲しいし辛いし自分が思っているよりも落ち込むかもしれないし辛くなるかもしれないけど、基本的には軸足は自分にあってその上で周り人を尊重しながら距離感を持って大事に出来る人。ちょっと寂しいかもしれないけど、何にも振り回されることなくまわりを愛することができる人なんだと思います。
そして数いる関わってきた人の中で最上級に主さんが大切で一緒に居たいと思う「6」存在なのに主さんは「夫にとって私は8や9になれていないんだ」と悩んでいます。6階建てのマンションに住んで景色が綺麗だなぁと思っている相手に8階9階の景色の方が綺麗だから増築させたいって言ってるようなものかな。ない物を作れというのは苦痛になっちゃいます。
主さんの存在価値は旦那さんの中で最上級。
主さんがいくら「夫にとって8や9じゃないと妻として存在している意味や価値がないのでは?」って思っても、それって旦那さんの主さんへの思いを透明化していることになりませんか?8や9じゃないと夫婦とは言えないって思っているようなものなので。
「自分にとって大切だと感じる」事と「相手を大切にする」って事は似ているようで違うと思うんです。愛は意志だと思うので、旦那様がパートナーとして主さんをどう感じているかよりも旦那様が実際どう愛してくれているかという行動を見てあげた方がいいと思います。
主のように
あなたがいないと生きて行けない
と言われたら
誰だってドン引きして
逃げたくなるよ
メンヘラの構ってちゃんで
依存し過ぎ自分が無い奴で
一気に冷める
それを言って好かれると思う訳?
重くて嫌になるよ
寄り掛かり過ぎの言葉は相手に
対して脅迫になるよ
離れるなって脅迫
そんな奴、誰が好きでいるかな
魅力無いし次第に冷めてくし
俺なら速攻で逃げる
主さん、まともな仕事もして無い
友人関係も希薄だから
こんなクサい台詞言えるんだよ
大人になりな
中身が無いのがバレる台詞だし
スレ主さんは考えすぎだと思いますよ。
「愛している」とか言葉にいちいち出さないと、愛していることにはならないのかな?
そういう愛情表現は押し付けだと思うんですけどね。
当人はそれで満足できるかもしれませんが、逆に相手は段々と引いていくかもしれないですよ。
愛情とは、見返りを期待するものではなく、やはり与えるものでしょうね。
ご主人がスレ主さんのことをいくら好きでも、愛情の押しつけは、気持ち的に負担になるような気がします。
「もし、別れるようなことがあれば、死んでしまう…」というのも愛情の押しつけですね。
愛情であっても、これでもか…これでもか…となると、やはりうんざりするかも。
私は妻と結婚して40年近くになります。
それだけ長く一緒にいると、もはや、好きだ、愛している、という言葉そのものも既に無くっています(笑)
でも、もはや、お互いに無くてはならない存在になっているんですよね。
そして、言葉には出さないものの、妻のことは好きだし、妻に対する愛情も変わらないです。
既に、寿命自体も残り少ない状態ですが、もし生まれ変わって結婚するなら、また妻と結婚したいとも思っていますが、妻も同じように考えているかどうかは知りません…
長い年月を共に生きて行くと、もはや、お互いが空気のような存在となるんですよね。
空気は生きていくのに大事なものですが、日々、日常、その空気の存在を確認、気にしながら生きていくことはないです。
今一番不安なのは、どちらかが認知症になって、相手のことを識別できなくなってしまった場合ですね…
老々介護の状態になって、お互いが相手の存在を負担に感じてしまうのかな…
その気持ちが怖いですね。
いなくても生きていけるとしても、
旦那さんには、あなたがいないと生きていけない!と言ってもらえた方が、
嬉しいし満たされるものがあると思います。
溺愛されたいですよね。
自立しすぎていて寂しさを感じているのでは。
子どもができたら変わる気がしますが。
もしご主人が他界されたとして、子どもがまだ手のかかる時期だった場合、主さんがボロボロになって人間らしく生きられなくなったとしたら、子どもは施設行きですかね。
逆に、主さんは自分が先に他界したとして、夫が子どもを施設に預けるほどボロボロになることをお望みですか?子どもにそのような苦難を与えてもいいほど、自分の死で夫に人間性を失ってほしいのでしょうか?
そこに守らなければいけないものがあれば強くなるしかないし、子どもを授かった際には、子どもを全力で守ることが、パートナーにとっての愛だと私は思います。
今の状態だと、ご主人は1人になっても我が子を守れるけれど、主さんは夫なしでは我が子を守れないということになりますよね。
そのような自分でよいのですか?夫にもそうなってほしいと本当に思いますか?
二人の夫婦関係が上手くいってるのは
旦那さんが自分の足だけでも立てる男性だからでしょう。
あなたがいないと生きていけない
という2人では共倒れになってしまうからね。
共依存という言葉でも表せるけれど
もし、旦那さんが主さんと同じように
お前無しじゃ…という人なら主さんは潰れてると思いますし、愛情も歪んでしまってるかもしるないよ。
主さんが精神的にも
旦那さんを頼れて、甘えられて、
心の拠り所にできるというのは
旦那さんが大きな樹みたいに
しっかり立ててる人だからだし
そんな彼だから主さんは
旦那さんが大好きなんでしょうし
旦那さん自身も、主さんを抱擁できて
穏やかに愛する心の余裕がある
①一緒に居なくても生きていける
何かの理由で離れたとしても生きるしかない
②一緒に居ると幸せ
男性はこの二つを別々に現実的に考える人の方が多いのかなと思う
女性、特に主さんは
②一緒に居るのが幸せなのに①何故離れても生きていけるの?
①と②が繋がった考え方ですよね
「あなたがいないと生きていけない」
これは主さんの思い(二人で生きる)
現実的な男性からすれば
若くて病気でもないのに何故生きていけないの?
ここで相談するよりもネットで男脳と女性脳の違いを勉強した方がいいのでは?
ドラマチックなリップサービスはないけれど、冷静で現実的で自立した誠実な回答だと思います。
主さんががっかりする気持ちは伝わってきましたが、よく考えてみてください。
「君がいなければ生きていけない」
依存心半端なくありませんか?
それに、こんな情熱的な言葉で女性を騙す男だって山ほどいるんですよ。彼らは、女性が「愛を感じる言葉」をよく知っている。テクニックとして、心にもない歯の浮く台詞を言うんです。
そんな輩より、はるかに誠実だと思いませんか?
それとも、言葉に酔いたいですか?
わたしも旦那さん寄りの考えです。
10代後半の頃の彼氏に対しては、「あなた無しじゃ生きていけない」なんて言ったこともありますが、自力で生きるすべを身に着けてからは、旦那さんの考えと同じになりました。
逆に、いい年した大の男が「お前なしじゃ生きていけない」なんて言ったら、
嬉しいよりも気持ち悪さの方が先行します。
なので、旦那さんはしっかりとした常識的な紳士だと思います。
主さんは自分が旦那さんがいなくなったら生きていけないから、
ご主人にも同じ温度で主さんのことを見てほしい気持ちが大きすぎるのでしょう。
多分、ご主人は、主さんと出会わず、誰か他の女性と結婚していたとしても、
同じようなことを口にすると思います。
奥さんが主さんだからじゃなく、誰が配偶者であろうと、
寄りかかったりしない男性なんですよ。
お礼レスありがとうございました。
私は主さんの気持ちもわかるし、旦那さんの気持ちも分かりますよ。
実際、私は夫がもし居なくても
一人で生きていける力が自分にはあると思うのですが(といっても、周りの人達を頼りながら、何かしらの居場所を見つけて社会で生きてくという意味です。なんなら、夫と死別したりしても再婚したりね、色んな選択肢を自分なら見つけて生きていけるだろう…見解)
それでも時として、
夫に心底感謝した瞬間とか
本当に心の支えになってもらった時期は
「もう、あなたがいないと生きていけないわぁ泣」なんて言いながら、夫に抱きついて甘えることもありますよ。そういうものだと思います。
実際、夫がいない人生なんて考えられないし、夫と出会えたことは奇跡で幸運で、本当に幸せな日々だと感じてます。
私から見ての夫は、とても素敵な人なので
もし私が居なくなっても、周りの人が力になってくれるだろうし、素敵な女性が現れて夫を支えてもくれるだろうと思います。真面目で人間性のレベルも高く、生活力もありますしね。
だから、もし私が居なくても夫はやっていける人です。情緒が一定で、感情をコントロールしてる思慮深さや穏やかさ、は本当に凄いなぁって思います。
けれど、もし実際に私がいなくなったら
夫は辛いだろうなーと思います。
悲しむ夫の姿も容易に想像がつきますし、私ほど夫を理解して?夫を愛する女もいないんじゃないか?笑?なんて自惚れすらあります。
主さんの旦那さんもね
1人で生きていける力はあるけれど
「妻を失ったら死ぬほど悲しい」「失いたくない」という気持ち、もちろんあるはずです。
主さんが気にしてる言葉もね、
主さんがいなくてもいいよ、
という意味ではないんですよ。
これは、言葉のアヤみたいなもので
不毛なやり取りかと思います。
主さんは、心底旦那さんに感謝してる
あなたが居てくれるおかげで、生きていけるよ、人生が輝いて豊かになってるよ
と伝えたかっただけですよね。
これは、旦那さんも同じように
主さんに感じてることだと思います。
主さんが居てくれるおかげで
人生が輝いて楽しくて豊かになってるよ、という意味で伝えてくれてますよね。
お二人共、同じ気持ちを抱いてますから
いないと生きていけない
というワードにこだわる必要は、そもそも無いんですよ。
多分ね、旦那さんの方がスケールと愛が深いのよ。
一見、主さんの方が気持ちが強いように見えるけど、実際は旦那さんの方が主さんの幸せを心から願える域に居る。
恋愛のドラマティックさはないし、少々寂しい気持ちになるのも分かるけど。
出来た人間ほどそうなるんじゃないかな。
自立した内面だから依存しないし、相手の幸せも応援できる。
主さんのは独占欲とか、依存とかの我欲で旦那さんのは真理を理解しているからこその博愛だと思った。
悟りに近い感じだけど、悟りが深い程執着とは遠のく気がする。
より大きな視点で考えるから、博愛になる。
私の意見は旦那の言葉はちょっと引っかかるな。
その言葉をいつどんな会話の中で主さんに言うんかな?
一緒にいたいから結婚したんよね?主さんがいたらもっと幸せだから結婚したんよね旦那は?
(一緒にいなくても生きていけるけど)この言葉は結婚した相手になんか失礼だよ(笑)
だから、主さんが深く考えるのもわかるわ。その言葉を言う前後の会話の内容がわからないから言えないけど、この言葉を言う旦那は嫌かな私は。
それってつまり、
夫の方があなたに対して深い本物の愛情があるように思う。
あなたが好きだから一緒にいたい、っていう。
ちゃんとあなたを向いてる。
対して、あなたのは愛情ってより依存なのかなって気がするよ。
私が寂しいから一緒にいてほしい、っていう。
あなたが愛してるのはあなた自身。
それ私が夫なら、むしろこっちが不満だよ、、、ちゃんと愛してよ。。ってなると思う。
でも、あなたの夫はそれを価値観はそれぞれだから強要しない、泣き言も言わないんでしょ?
大してあなたは、言っちゃうし、夫に自分と同じ価値観になって欲しいって思ってる。
夫がそのままでいいっ言ってるなら、そのままでいてもいいんじゃない?とも思うけど、
もしあなたも本当の愛に辿り着きたいならば、
自立っていうか、自律が必要なんじゃないかな。
そりゃさ、夫だってもし万が一あなたが本当に死んでしまったりしたら、
しばらく悲しみに暮れると思うよ。
だから、大切な人がいなくなっても平気なメンタルになれってことじゃなく。
夫以外の楽しみや居場所も、作るように意識してみてはどうかな?
習い事でも仕事でも、自分の人生を自分で開拓する。自分で自分を愛する。
自分を愛する作業って、
早々に自分を愛してくれる人を見つけて結婚できたり、親から沢山愛された人には必要ないって思われがちだけど、
結局はどこかでみんな身につけないと辛いんだろうなって思う。
常に人に求めるようになっちゃうんだろうなって。
あなたが夫以外の楽しみを見つけて、
夫がいなくても生きてけそうなくらい生き生きし始めたら、
案外今度は夫の方が拗ねてくれちゃうかもよ?
世界は広いし、楽しいことはいっぱいあるよ。
開拓してこう!
結婚って「一緒にいなくても生きていけるけど、一緒にいたらより幸せ」とお互いが思える、自立した大人がするものだと思ってた。
「貴方がいないと生きていけない」って、結構酷な言葉と言うか、脅しっぽいって言うか、それは愛情とはまた違う意味が含まれてる感じがしてしまう。
「いなくても生きていける」けど、いなくなったら悲しいし苦しくなる。だからこそ一緒にいたいって気持ちもあるだろうから、イコールいなくなっても平気って訳ではない。
好きな人から「貴方がいないと生きていけない」と言われる辛さ、主さんに想像してほしい。
かなりキツいですよ。
そんなに難しくトコトン考え尽くすことかね?わたしはあなたが大好き!受け止めてくれてありがとうエヘヘ。で終わればいいじゃん。なんでそんな風になる?愛情の重さ深さが常に一緒のわけないじゃん、夫婦とはいえ他人なんだからさ。あなたがすべて、あなたが大好きって言ってた人ほど連れ合いがなくなったらすぐ再婚してるしね。そんなもんじゃない?
旦那さんは主さんと一緒に居ると幸せだと暗に伝えていて、逆を返せば一緒に居られない事は不幸だとも受け取れます。
主さんからは考えられないかもしれないですが、人って天涯孤独でも生きてはいけるんですよね。でも旦那さんは、生きていけるけどあなたが居ないと不幸だと感じていると。他の人は居なくなっても不幸だとは感じなくても、貴方が居ない人生は不幸だとも思っているって考えたら、少しは同じ気持ちだって感じられませんか?
依存や寄生して生きていくのではなく、お互いを尊重、尊厳しながら共に生きていけたらこの上ない幸せ。
それはただの行きつけの店ではないですよ。
人生を一緒に歩む伴侶への最高の言葉ではないですか?
今はコンビニで美味しいご飯が気軽に食べられるので、料理ができないから食べるものがなくて死ぬという事もなく、掃除もクイックルやルンバ等で簡単にできます。
おひとり様でも充分生きていける環境がありますが、隣で一緒に美味しいね、と笑ってご飯を食べられる人がいる存在が愛おしい人がいることが幸せと言っています。
趣味の時間もいつも一緒じゃないと不安ですか?
主さんお幾つですか?
私もどちらかというと主さんよりの考えです。
スレを読んで、わざわざ、一緒にいなくても生きていけるけどを言う必要ある?と思いました。普通に幸せだよで良くない?と思いました。
たぶん育った環境などが関わってくるのではないでしょうか?
私は、親が面倒見が良く、かなりアットホームな家庭だったので、人に対してけっこう冷たいとか思ってしまうことがあります。
私の旦那も、兄弟が多く、親が放任主義だったと言ってて、それも関係あるのか、私の旦那の性格も少し冷たかったり他人事に感じることがあります。
旦那さんがどういう真意があってそういったのかはわかりませんが、たぶん育った環境や周りの影響などは関わっているかと思います。
>いなくても生きていけるのなら結局その程度の存在ということでは?と考えてしまうのも事実です。
旦那さんは主さんに依存ではなく自立した立場から一緒に居る事を望んでるのですからそれは本当に大切な存在だからではないですか?
逆に言えば依存してる人は自分を一番愛していると思わせてくれる人なら誰でもいいという事でもあると思います
依存する人は自分に自信がなく自分で立てないから相手に寄りかかる
つまり相手の事を本当に大切に思ってるというより
自分を大切にして寄りかかれる相手だから愛してるに過ぎない自己愛がメインなのですね
>失うことがすぐに死に直結するわけではなくても、生活が崩壊し心身もボロボロになることは想像に難くありません。そういう意味で、私は夫がいないと生きていけません。
好きな人との別れは悲しいものであるのは間違いないです
ただ現実として会うは別れの始めと言って出会った者は必ず別れます
男女間だけの問題ではなく死別というのが世の中で一番確実なリアルであり
それを常に見据えながら受け入れる訓練を私たちはしてかなければなりませんね
別れというのは唐突にやってくるもので
その時にボロボロになるのは常日頃からリアルを見据えて生きてないからこその結果です
それで不幸になるのは自分で招いた因果応報
またこちらの投稿内容だと主さんは旦那さんにも私と同じように私が居なくなったら不幸になってもらいたいと言ってるようなもので
それが本当に相手を大切に思っている事になるのかどうかというのはいま一度考えた方がいいと思います
>夫は、私から「あなたがいないと生きていけない」と言われていい気持ちはしないそうです。
それはそうです
自立した状態でないと本当に主さん自身が真から安心した暮らしが出来ませんからね
依存した状態は常に不安を抱えながら生きてるようなものですからそれは旦那さんは望まないのは当たり前です
旦那さんとの夫婦関係も大切ですが
それも含めて「自分の人生」を主さんは生きてる訳ですね
その自分の人生を如何に幸福に生きるかという事をまず考えなければなりません
そしたら色んな課題が出てくると思います
旦那さんとの夫婦関係を大切にしつつ自分の課題を少しづつでもクリアしてく取り組みは常に必要ですし
自分自身の成長と共に旦那さんとの関係も更に円熟してくものだと私は思いますよ
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
-
妻の産後の怠けが辛いです。 子供は7ヶ月で妻は専業主婦です。 産後…
-
新婚です。夫の両親に結婚式をドタキャン(夫が教えてなかった)され、 …
-
弟夫婦を離婚させるためにどうすべき? まず初めに詳細をお話します。 …
-
旦那の希望で、旦那の地元に引っ越すことになりましたが、車を少しも出そう…
-
弟夫婦の離婚について、誰にも言えないモヤモヤがあります。 私の弟…
-
高一です。私には自分の部屋がありません。プライベートがなくとてもストレ…
-
義母がもう無理。 今2歳の子供がいて、義母とは産後の一週間のお手伝い…
-
旦那に出産立ち会いをして欲しいと投稿した者です。いくつか書き足したい点…
-
一般的な夫婦について知りたいです。 夫婦でお互いに恋愛感情ありま…
-
本人は無自覚かもしれませんが、旦那に精神的に追い込まれる日々で、もう無…
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
自営でレストランを経営している者です 中学2年生の長女に洗い物やオー…22レス 432HIT 匿名さん
-
毎日アイスを2つ以上食べてしまうので、購入してもすぐになくなってしまい…24レス 449HIT 匿名さん
-
参政党って、なんでここ最近人気政党みたいな扱いされてるの? スピ系と…11レス 264HIT 匿名さん
-
子供のしつけについて妻と価値観があいません。 妻は100均マニアで基…8レス 187HIT 匿名さん
-
過保護なのは分かっていますが、20代社会人の息子を毎日叩き起こしていま…5レス 154HIT 匿名さん
-
妻が怪しいんです。 中学生と小学生のパパです。 下の子のサッカーチ…7レス 287HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧