夫婦円満の秘訣って何なのでしょうか 還暦夫婦ですが、すぐ言い合いになってしまい…

回答20 + お礼18 HIT数 609 あ+ あ-


2025/06/24 23:32(更新日時)

夫婦円満の秘訣って何なのでしょうか
還暦夫婦ですが、すぐ言い合いになってしまいます
たわいもない世間話なのに、何かやり取りが合わないんです
私からすれば、夫が私の言う事に対して批判しているようで、おかしな事を言っていると感じます
世間話なのにめんどくさい事になってこちらも腹が立ってきます
私を怒らせたいのかと思います
もっと穏やかにやり取りしたいですが、余計な世間話もしない方がいいのでしょうか
つまらないです

タグ

No.4319736 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

定期的に美しい景色を見て美味しいもの食べに出かけたらどうですか。
景色や食べ物を前にしたらギスギスすることないと思います。
ゆっくり会話をするのはそういう時だけでもいいと思います。

No.2

言い合いになる時点で幼い
他人なんだから意見は違う
受け入れ擦り合わせないと

言い合いなんてなったことない

No.3

批判はやめてって言ってみる

No.4

面倒くさいですね

離婚してスッキリして

No.5

すぐ難癖つけてくる爺さん…いるいる。
相手は変わらないと思うので、自分が受け流すスキルを身につけた方がいいと思います。
難癖つけてきたら、
そうなんだ〜すごいね〜 
って言って話題変更。

脳が萎縮してる人に向かっていっても労力の無駄だと思います。
その労力は、自分の脳が萎縮しない対策の為に使った方が良いと思いますよ。

No.6

言い合いは無いです。
子ども過ぎて引く

どちらかが賢いなら喧嘩にならない
から両方バカなのか
或いは嫁がバカ過ぎて旦那が
別れたいのに話にならん場合

No.7

大丈夫。常に仲良し
会話も弾む夫婦なんてほぼいないから。

私は年下ですが、休みも一緒にいません。ただ外食はよくいきます

会話も弾みません
ペラペラ、仲良く話して笑ってる
シニアってほとんどいないよ

No.8

>> 1 定期的に美しい景色を見て美味しいもの食べに出かけたらどうですか。 景色や食べ物を前にしたらギスギスすることないと思います。 ゆっくり会話… これでもたまには出かけたり、外で食事したりはあります
アクションするのはいつも私ですが
たまに車の中で会話のすれ違いから嫌な雰囲気になる事あります笑
心の中でつぶやいてます

No.9

>> 2 言い合いになる時点で幼い 他人なんだから意見は違う 受け入れ擦り合わせないと 言い合いなんてなったことない 諦めですね

No.10

>> 3 批判はやめてって言ってみる 言ってるんですが、自分が上に立ちたいのでしょうね

No.11

>> 4 面倒くさいですね 離婚してスッキリして 頭をよぎります

No.12

今度批判モードになったら離婚する、と言ったらぴったり収まりましたよ。別人のように

No.13

>> 5 すぐ難癖つけてくる爺さん…いるいる。 相手は変わらないと思うので、自分が受け流すスキルを身につけた方がいいと思います。 難癖つけてきたら… 勉強になります
確かにそうだと思います
会話はすぐに終わらせて話題変更が自分の為ですね
疲れるだけで自分の脳の為になりませんね
受け流すスキル、頑張ります

No.14

>> 6 言い合いは無いです。 子ども過ぎて引く どちらかが賢いなら喧嘩にならない から両方バカなのか 或いは嫁がバカ過ぎて旦那が 別れ… 言葉酷い

No.15

>> 7 大丈夫。常に仲良し 会話も弾む夫婦なんてほぼいないから。 私は年下ですが、休みも一緒にいません。ただ外食はよくいきます 会話も… 距離感大事です

No.16

>> 12 今度批判モードになったら離婚する、と言ったらぴったり収まりましたよ。別人のように そう言われると弱いかもです

No.17

言い争いになるエネルギーが面倒なので、相手に合わせています。
お互いにそういう性格なので、トラブル意外のケンカはなく、普段は晩酌をしながら会話をしています。
 夫の金銭トラブルが3年前まではあり、それ以外はケンカはしません。
年齢50代後半なので、互いに我を出さず穏やかに生活をしたい思考です。

No.18

>> 17 互いに我を出さず、穏やかに過ごしたいものです

No.19

私の場合はですが、
本気で向き合うべき会話(子供の進路とか生命保険とかそんな話)以外は、
心をそこまで使わずに書いたり話したりしてます。笑

たとえば「昨日こんな非常識な若者がいてよー」と話されて、
しっかり話聞けば「別に若い子なんだから、そのくらい良いじゃないの。寛容じゃないわねー」と思う話だとしても、
しっかり聞かずに「あ〜そうねー。なるほどねー、それで、今夜のおかずなんだけどー?」と軽く流します。笑

すると夫も、聞いてもらえたと満足し、今夜のおかずの件にも軽く返してくれる。
揉めることがない。
と。

No.20

批判するような事をたて続けに言ったり、つい興奮して声が高くなったら妻から
STOP
そして私が謝る
これが我が家の会話のルール

No.21

旦那が奥さんの意見を聞かない。
自分が正しいと思っています。
旦那さんに納得させるようにする。

No.22

お互いに自分が困る場合を除き反論しません。99%聞き流すだけです。会話はあまり弾みませんが、夫婦円満になれます。

No.23

五十代です。
子供が巣立って二人暮らしですが、ケンカはほとんどせずに仲良いです。
よく外食したり、よく二人で出かけます。
世間話から真面目な将来の話までなんでもよく話ます。
相手の話は否定しないというか、意見がほとんど合うのでケンカにならないです。
付き合ってる時から、30年近く変わらないです。
逆に変わる人が不思議なくらいです。

No.24

結婚制度やめたほうが良い

No.25

>> 19 私の場合はですが、 本気で向き合うべき会話(子供の進路とか生命保険とかそんな話)以外は、 心をそこまで使わずに書いたり話したりしてます。… 少しでも共感してくれたらって思うのですが、いきなり夫が反対意見を言い出しまして…
話をすぐ変える事にして、終わらせるしかないようです

No.26

>> 20 批判するような事をたて続けに言ったり、つい興奮して声が高くなったら妻から STOP そして私が謝る これが我が家の会話のルール 終わらせるのがいいですね

No.27

>> 21 旦那が奥さんの意見を聞かない。 自分が正しいと思っています。 旦那さんに納得させるようにする。 納得はしません
頑固です

No.28

>> 22 お互いに自分が困る場合を除き反論しません。99%聞き流すだけです。会話はあまり弾みませんが、夫婦円満になれます。 そうですね、お互い違う人間だから考えも違うのでしょう
会話弾むとかは無理です
夫の話をうんうんうんと聞くしかないですが、めんどくさいです

No.29

>> 23 五十代です。 子供が巣立って二人暮らしですが、ケンカはほとんどせずに仲良いです。 よく外食したり、よく二人で出かけます。 世間話から真… 相性がいいですね

No.30

>> 24 結婚制度やめたほうが良い 辞めたんですか?

No.31

お互い譲ることです。
譲ったもん勝ちです。

No.32

片方だけが頑張っても?上手く行かないですね。お互い思いやりがないと。

うちは20歳ほど離れていますが、仲良しです。休みの日は毎週二人で出掛けて外食に行きます。

ありがとう!は当たり前だし、お帰りやお疲れ様。あと仕事の昼休みには電話してます。

でも喧嘩すること、まあまああります。
すぐ仲直りしますがね。

No.33

お二人のやり取りをみてみないと分からないから、何とも言えないですが

コミュニケーションが上手くいってないという事かなと思います。旦那さんの言葉が少々乱暴なのかな?

No.34

>> 31 お互い譲ることです。 譲ったもん勝ちです。 なるほど
勉強になります

No.35

>> 32 片方だけが頑張っても?上手く行かないですね。お互い思いやりがないと。 うちは20歳ほど離れていますが、仲良しです。休みの日は毎週二人で… 仲良し夫婦ですね
どちらかがいつも譲ったり我慢したりしても、上部はいいかもしれませんが、ストレス溜まってうまくいきそうにないですね
日頃の感謝は伝えつつ、言いたい事は言って仲直りする
これが円満の秘訣なのでしょうか…
少しずつ頑張ります

No.36

結婚31年
無難な会話だけをする夫婦です
喧嘩になるほど会話ありませんし、単身赴任の時期があったり、長年共働きですれ違い生活だったので遠慮しながら会話してます
喧嘩になるのは仲が良いんだと思うよ〜

No.37

>> 33 お二人のやり取りをみてみないと分からないから、何とも言えないですが コミュニケーションが上手くいってないという事かなと思います。旦那さ… 確かにコミュニケーション不足かもです
お互い言葉が足りないところはあります
主語がなくてわからないとか…
夫にも言葉選んで欲しいって思う事あります

No.38

まず「批判だと感じる自分の感覚がおかしいのかも?」と疑ってみると良いです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧