夫婦円満の秘訣って何なのでしょうか 還暦夫婦ですが、すぐ言い合いになってしまい…
夫婦円満の秘訣って何なのでしょうか
還暦夫婦ですが、すぐ言い合いになってしまいます
たわいもない世間話なのに、何かやり取りが合わないんです
私からすれば、夫が私の言う事に対して批判しているようで、おかしな事を言っていると感じます
世間話なのにめんどくさい事になってこちらも腹が立ってきます
私を怒らせたいのかと思います
もっと穏やかにやり取りしたいですが、余計な世間話もしない方がいいのでしょうか
つまらないです
タグ
新しい回答の受付は終了しました
すぐ難癖つけてくる爺さん…いるいる。
相手は変わらないと思うので、自分が受け流すスキルを身につけた方がいいと思います。
難癖つけてきたら、
そうなんだ〜すごいね〜
って言って話題変更。
脳が萎縮してる人に向かっていっても労力の無駄だと思います。
その労力は、自分の脳が萎縮しない対策の為に使った方が良いと思いますよ。
大丈夫。常に仲良し
会話も弾む夫婦なんてほぼいないから。
私は年下ですが、休みも一緒にいません。ただ外食はよくいきます
会話も弾みません
ペラペラ、仲良く話して笑ってる
シニアってほとんどいないよ
言い争いになるエネルギーが面倒なので、相手に合わせています。
お互いにそういう性格なので、トラブル意外のケンカはなく、普段は晩酌をしながら会話をしています。
夫の金銭トラブルが3年前まではあり、それ以外はケンカはしません。
年齢50代後半なので、互いに我を出さず穏やかに生活をしたい思考です。
私の場合はですが、
本気で向き合うべき会話(子供の進路とか生命保険とかそんな話)以外は、
心をそこまで使わずに書いたり話したりしてます。笑
たとえば「昨日こんな非常識な若者がいてよー」と話されて、
しっかり話聞けば「別に若い子なんだから、そのくらい良いじゃないの。寛容じゃないわねー」と思う話だとしても、
しっかり聞かずに「あ〜そうねー。なるほどねー、それで、今夜のおかずなんだけどー?」と軽く流します。笑
すると夫も、聞いてもらえたと満足し、今夜のおかずの件にも軽く返してくれる。
揉めることがない。
と。
五十代です。
子供が巣立って二人暮らしですが、ケンカはほとんどせずに仲良いです。
よく外食したり、よく二人で出かけます。
世間話から真面目な将来の話までなんでもよく話ます。
相手の話は否定しないというか、意見がほとんど合うのでケンカにならないです。
付き合ってる時から、30年近く変わらないです。
逆に変わる人が不思議なくらいです。
片方だけが頑張っても?上手く行かないですね。お互い思いやりがないと。
うちは20歳ほど離れていますが、仲良しです。休みの日は毎週二人で出掛けて外食に行きます。
ありがとう!は当たり前だし、お帰りやお疲れ様。あと仕事の昼休みには電話してます。
でも喧嘩すること、まあまああります。
すぐ仲直りしますがね。
結婚31年
無難な会話だけをする夫婦です
喧嘩になるほど会話ありませんし、単身赴任の時期があったり、長年共働きですれ違い生活だったので遠慮しながら会話してます
喧嘩になるのは仲が良いんだと思うよ〜
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧