発達障害グレーです。仕事でき無さすぎるし挙動不審だしコミュニケーションも取れない…
発達障害グレーです。仕事でき無さすぎるし挙動不審だしコミュニケーションも取れないので毎日怒られてばっかり嫌われまくってとても辛いです。 向いてないと常に感じますが他の仕事を選んでも同じ状況になるのはわかってますしこの先どうやって生きたらいいのでしょうか…
タグ
新しい回答の受付は終了しました
素直に従う気持ちがあれば続くと思う
叱られる注意されるのは新人なら
当然でしょ
出来無いんだから
注意されながら直して覚えて行くのが
仕事ですよ
注意が嫌なら、ずっと幼稚園児のまま
見た目だけ老けてくと
金無し孤立したホームレスなるしか
無くなる
グレーだなんてもう発達障害ではないのと同じだからね?
世の中発達障害に憧れる人多すぎ 診断されたら生き辛さが無くなるんだと思ってるのかも知れないけどそんな福祉サービスないから
だからグレーだとしてもそんな事忘れて自分の問題にしっかり向かい合うべきだよ
そんなこと言ってたら世の中皆グレーだよ。
主の問題は自分が可哀想だと思ってる事だよ。嫌われて何が悪い?
主がきちんとすれば嫌われる事もなくなるし嫌われたって構わなくなる
まずはグレーをお涙ちょうだい的に使うな
私も、コミュ症ありのグレーだから主さんの気持ちよくわかる。
別に、発達障害に憧れてるわけじゃないよね。それに、発達障害は障害とついてるけど、診断名つけられても、見た目は普通の人だから理解も薄いし、生きづらいのは同じ。
私は、自分にしか出来ないことなんだろう?といつも自問自答してます。自分が、グレーで子供の頃から苦労したから、同じ場面緘黙で苦しんでる子供の支援出に関われたらいいな、と最近思ってます。健常の人には、グレーの気持ちなんて永遠に分からないもんね。私達グレーも、障害者の人の苦労が実際には分からないのと一緒で。
主さんの得意なことや、主さんにしか出来ないことがきっとあると思います。
だから健常とグレーに違いなんて無いってば
「グレーです」だなんて診断されたとでも言うの?そんな診断ないよね
グレーな時点でそれは立派に「健常」な訳。
世の中の人全員自分は生き辛いから「発達障害では」と思ってやって来てるんだよ。
それに甘えて縋ってる人が大人になっても辛い辛いと言い続けてるの
ほんと甘えんなよって感じ
グレーだなんて言い続けたところで支援なんて皆無なんだよ?
だって健常だもん笑
だったら障害だから甘えていいよね?誰か私可哀想だと思ってーなんて考えずに堂々と自分の出来の悪さを認めて努力しなよ
気分悪いよ。世の中皆発達障害かな?とくらい一度は思ってるよ
3さんへ
健常のグレーに違いはあります。
見た目が健常者に見えるだけです。
世の中の人は、大まかに分けて、健常、グレー、障害者の3つの人間に分類されると思ってます。
甘えてなんていないですよ。障害者でもないけど、健常の中では浮いてしまう存在で、完全に健常にもなれないけどなんとかまともに近づこうと、少なくとも私は努力してきましたし、主さんも努力してきて努力ではどうにもならないからグレーなんだと思う。
健常がグレーかな?と思って、努力のみで直るのだとした、本当に健常に近い軽めのグレーか、発達障害の中には自然に治る人や症状もあるのです。個人差が大きいので本当に人によります。自然に治らない人が甘えて努力してないわけじゃないんです。
健常とグレーに違いなんてないと言える人は、3さんみたいに理解もないし、努力すればなんとかなると思ってグレーはみんな甘え、みたいに言い切れるんだと思います。
だから、理解がないから一生分かり合えないんですよ。
一度でいいから、全く自分と同じに生まれ変わってみてくださいっていいたい。そしたら分かるから。
最後にもう一度言いますね。
グレーは、大体、努力してます。中には甘えの人もいるかもしれないけど、それは、健常の人がうつの演技してるのと同じことですよね。
主さん横レスすみませんでした。
削除されたレス (自レス削除)
削除されたレス (自レス削除)
具体的に何をしたら、
どうなるというのを分析しましょう
俺もグレーですが、出来ないことは
出来ないと周りに言って頼ってます
その代わり出来ることは精一杯に
やらせてもらってるから
お互いの苦手分野補う形で
どうにかやってます
何が出来ないことか
出来るようになる道筋はあるか
簡単には言いません
俺もかなり努力してようやく人並みの
ことたくさんあります
ですが、やはりどう嘆いても
やるしかないのが現実なので
時間がかかっても、一つ一つ向き合って
行くしかないと思います
ちなみに今、一番自分のことで
困ってることはなんですか?
いやいやうるせーよ
だぁかぁらぁ、【診断なんてないでしょう】と言ってる。
発達診断受けて「あなたはグレーですね」なんて絶対言われない。
自分でそう(思ってる)だけなんだよ。
世間からもそんな扱いしかしてもらえないんだよ。
この先生きていく為に何の支援もない、誰からも分かってもらえない、誰からも助けてもらえない…って嘆いたところでどうなるの?
マジもんの変な奴扱いされて終わるだけだよね。
せいぜい、育てた親が育て難かったのはグレーだったからなんだわぁ、と嘆いてくれる程度です。
だから二度とそんな甘えは脱ぎ去ってさっさと能力ない健常者として生き方考えろと言ってるの
私は療育で働いてたし、我が子がそうだったから言ってるの。
小さな頃は親や周りが可哀想扱いしてくれて、金ある家の子は診断下りてなくても親が療育通わせてくれる。でもそんなのは学生時代のみ。療育なんて通ったって社会に出れば単なる不適合者なんだよ。
それに、猫も杓子も皆言ってるのも事実だからね?だから本物グレーかどうかなんて他人からすれば知ったこっちゃ無いんだよ。
自分可哀想、生きるの辛い分かってくれ思考マジ鬱陶しい。
発達障害でも困難乗り越えてきちんと社会人として生きる子だっているんだよ。
いつまで甘えてるの?
3さん、肝心な所だけ読み飛ばさないでください。
グレーは、甘えてません。努力してます。
世間から、ちょっと変わった奴扱いくらいしかされないから、なんとかまともに近づきたくて、努力してます。
療育で働いてて、我が子がそうだった人の言葉には思えないですね。
もう一度言います。私グレーだから〜なんて甘えてません。
黙って努力してます。
なら答えて
グレーだなんてなんで分かったの?
発達診断受けて先生に言われたの?
グレーかどうか考えるだけの生き辛さあったからだろうけど、それが精神疾患ではなくて生まれ持った障害だと自分で判断したんだよね?
それはなぜ?
その方が色々言い訳が出来るからでは?
我が子がまさに発達障害の検査何度もして診断下りず、でも育て難い生き辛いと感じていたのは本当です。
診断下りなければ手帳ももらえない。
健常として生きるか、障害として嘆きながら生きるかを決めるのは本人です。
ガッツリ障害なら手厚い保護ありますよね?
でもグレーだとないですよね?
だったらグレーに縋らず必死で生きるしかないんですよ。親は嘆いてあげられるけど世間はそんな甘くありません
だからこそ二度と「私グレーなんです。生き辛いんです、、」なんて口にせず必死に生きろと言ってるんです。
あなたは頑張っているみたいだけど世の中本当に自分を発達障害にしたい人が多いのご存知ですよね。
ガッツリ発達障害の人は擬きの人にどれだけムカつくか知ってます?
私は子育て通して先が見えず鬱にもなったけど這い上がりました。子供の為に鬱なんてなってられないから
だから「鬱で休職中です。。私可哀想でしょう?サボり癖じゃないのよ。鬱だから」を口にしてる人見たら反吐出ます。
しらねーよと思う
もちろん、リアルでグレーです、生きづらいですなんて言いませんよ。言ったところで何もかわらないの本人がよーく分かってます。
普段口にせず頑張ってて、でもやっぱり心が折れそうになる時に、こういう場お悩みの掲示板で、グレーで生きづらいですと
つぶやくだけでもダメですか?
ダメですか?
あと、私は、診断なんてしてません。
場面緘黙を知ったのも大人になってからで、症状が過去の自分にすごく当てはまるから、多分そうだったと思います。でも、子供のころから自分が他の子と違うのは理解してました。勉強は出来たから、学校では特に困らなかった。学校で話せないから友達は出来なかったけど。
大人になっても治らなかった緘黙児は社交不安障害と呼ばれ、コミュ症の一つで、社会に出てから、はっきりと自分は社会に適応しない人間なのだと思い知らされましたが、自分で努力してバイトして、貯めたお金で一応、薄給だけど、食べるには困らない国家資格を取得しました。3さんからしたら、薄給でしか稼げない私はまだ甘えてるようにみえるのかもしれないけど。
私も、健常のくせに鬱のフリしてるとかしてる人は虫唾がはしるほど嫌いです。
ならあなたに私はなにも言う必要ないです。
主さんは掲示板だから溢した愚痴には見えないですよね。
さも当たり前のようにバッジを付けてるかのように「発達グレーです」だなんてなんじゃそのごっこ遊び。と思った
健常なのに鬱のフリではなくて、私は鬱でも鬱だ鬱だと勲章のように口にすな!と思います。
そんなだから鬱になるんだよ!とムカつく。
きっと助けてくれる人がいる人がちょっと口にしているんだと思う。
呟いたところで助けなんてないと分かってる人は口にしません
薄給だとか関係ないです。
アルバイトであってもきちんと自立されてるあなたは立派なんです。
グレーだかなんだか分からない障害でも生きてりゃ立派。
おーい
人のスレで喧嘩すんなー
3さんは言いたいこと言ったんなら
もういいだろ
共感できないことは伝わったから
俺から一つだけ回答するよ
確かにグレーという診断名もないから
グレーですというのはあくまで
定義として、
「傾向は強いが治療の対象ではない」
と言われたことで、実際テストして
医者から診断はしないが
アプローチは必要と言われた場合に
当てはまると俺は思う
で、俺がそうだった
この説明でも納得いかんなら
悪いがこのスレにはこれ以上
関わらん方がいい
本当に悩んでる人の邪魔になる
4さんも構わんでいい
このスレに共感できるなら
それで十分だ
同じ感覚を持てるなら
それが何より重要だから
確かに3さんの言う誰にでも
当てはまるは広い定義で的は射てる
大なり小なり傾向は誰にでもある
程度の問題だったりすることも事実だ
ただ、実際にそれでいっそ振り切って
くれればいいものを、特質自体は
あって社会にうまく馴染めずにいる人も
間違いなくいる
当事者じゃないとわからないことが
たくさんあるから、俺たちは理解を示し
寄り添うだけでいい
それで十分ありがたいもんだよ
別に理解を求める必要はないし
どの道自分との向き合いであることは
変わりないわけだから
批難は受ける道のりだからこそ
共感は光だ
主も3さんを責めないでな
言葉はキツいがところどころ
現実としては受け入れなくては
いけない部分もある
俺たちが目指すは、
発達があったとしても
「だからどうした」と
自分の人生に言えるようになること
そのためにも
自分と向き合い
自分との付き合い方を考えるしかない
治療ではないという点では
結局健常の人とやることに大差はない
ただ、その人によって壁の高さが
違うってだけだ
でも悲観することはない
肝心なのは自分のペースを知ること
さっきも言ったが具体的に
何が出来て何が出来ないのかを
ハッキリさせておく必要はある
バック機能のないバイクに
「バックしろ」って言っても
無茶だよな?
そこに時間費やすより、得意分野
伸ばした方がいい
コミュニケーションもどういうところで
つまづくのか具体的に教えてくれ
グレーと普通は一緒なわけない。
発達障害児を育て支援クラスから支援高等学校まで子供をだしましたが、支援高等学校でもそこから軽いグレーの子達はわりといました
グレーで悩む方々は23歳以上の方々で、それ以下は国が本腰あげたので支援は手厚くなります。
行き場がない、学校も仕事も苦しい現実があるはずです。
グレーだなと感じてる方々は、大人で知的検査がありますから6000円程度かかりますがしてみて知的レベルを調べて、特性調べて、支援を利用して障害枠を使ってみてほしいです。
簡単な仕事で、そこそこ稼げます
障害枠ですから、会社からは無理は言われません
隠すのが当たり前に生活してきたはずです、それをしなきゃ生きられなかったから。
苦しいって話してる方に、いちいち普通がーとかグレーがーじゃなく気持ちを気にかけてあげてほしい。
障害、病気なんでもですが人は弱いから苦しいって話してる人を責めたらだめ。
愛されるタイプを目指すのが一番です。
嫌がられても分からないことは聞く。
どんな仕事も不平不満を言わず一生懸命にやる。
指摘されたことを改善する姿勢を見せる(完璧には改善できなくても、改善する姿勢を見せることが大事)
それでも失敗した時はしっかり謝り、自分が今何をすべきか確認し少しでも自分で補う姿勢を見せる。
周りへの感謝の言葉を大切にする。
主さんがすでにやっていることならすみませんm(_ _)m
もしやっていても周りに全然味方してくれる人がおらず、嫌われるばかりならたまたま合っていない職場が続いたのかと…
謙虚にひたむきな姿勢で目に見える努力をしている様子があれば、目をかけてくれる先輩は何人か出てくるはずなので。
うちの子供はADHDと軽度知的障害があり療育に通っています。
運動神経は良いですが、学習面で周りより遅れており、一斉指示の理解や集団行動が苦手です。
「努力ができる」
「人に感謝が出来て愛される」
人になってくれさえすれば、その上で身の丈に合う場所に身を置いてくれればいいと思っています。
3さんは本当に療育の先生で、グレーのお子さんを育てておられるのでしょうか?
療育の先生がグレーというだけで特性がある子に「グレーは健常なんだから(笑)」とかネットでヤンキー口調混じりで憤りを露わにしているようだったら正直悲しいです。
もちろん3さんの今までの辛い経験があっての言葉なのかもしれませんが。
発達障害やグレーゾーンを他人に申告するのは別にいいと思いますよ。
「ワタシ発達障害なんだから仕方ないのよ、助けてね♪」じゃなくて、
「私にはこういう特性があるから失礼な真似をしてしまうことがあるかもしれない。それは貴方を嫌っているからではない。私がやらかしたら率直に指摘し、窘めてくれたら有り難い」という意味でなら。
というか発達障害があろうがグレーだろうが健常だろうが、「生きづらい、上手く頑張れない」という我が子(だけじゃなく他の身近な若い子も)に対して「もう大人だろ、社会人だろ、甘えんな」で一蹴したくはありません。
一通り読みましたが、ひどいですね、日本の民度が知れます、こうゆうひとがあなたのような苦しいひと生んだんだなってわかります。ちゃんと障害グレーってありますからね、知識不足すぎる上ぼろくそ言うのみっともない。僕は軽度知的障がいとASDがあり、くるしいおもいしています。グレーにもグレーの苦しみがあるときます、お互い大変ですね、みていた抱ければ幸いです
3がひたすらうざかった。
グレーについて語る語るだから3もグレーでも頑張ってる人かと思ったら違った。
なんなん?
ただただ3が不快だった。
偉そうに語らないでほしい。
とにかく3が不愉快だった以上!
23
スレチだよ。
話ずれてる。
主が次々仕事つけるなんてどこに書いた?
よくわかってねえのに八つ当たりすんな。
年齢で弾かれるのはみんな同じだよ。
自分でスレたてて話せば?
ここはあんたの八つ当たりスレじゃないよね。
DHA良いらしいですよ。
発達障がいの子の発語が早まるという論文とかあるらしい。
挙動不審や集中力が無いのは体幹鍛えて筋肉つけると結構改善する。発達障がいの子は筋肉つきにくいけど、ムキムキになる必要ないから習慣として続けるのが大事。
鉄分不足の人も多いから気をつけてね。
ライフハックで楽になることもたくさんあるから、よくある失敗はどんな工夫で改善するか検索するといいよ。
グレーと健常か同じだなんて誰が言った?
ほんと親まで甘えんぼになってるじゃん
そりゃ、診断なんか下りてないだろうけど笑グレーだと自分で思っちゃうくらいだからそれなりの困難があったでしょうよ。
昔からヘンテコだったんだろね。
それはわかるけど「グレーです」なんて診断名は医学的にもないし、社会に出てもグレーで障害者福祉は受けられないの。すなわち、「私はグレーです」は「は?何甘えてんの」くらいの扱いって事。それは健常の適応障害や精神疾患と何ら変わらない評価でしかないよって話なんだけどわかんないの??マジで?
「健常とグレーは違います!エッヘン!」って何言っちゃってんの?
老後もそんな子言い続けるつもり?
認知症との境目わからなくなるよ?
お涙ちょうだい人間が多すぎる。
こんな人が多いから本物発達障害もカミングアウトし難い世界になったんだよ
グレーは私可哀想でしょう?でも発達障害じゃないの。そこまで変な奴じゃなくて、グレーなの!
一生言っとれ
苦手な人にも挨拶を自分からすることと、上手く反省することかな。
挨拶は、人間関係を築くのにとても大切なこと。たかが挨拶だが、「おはようございます」「ありがとうございます」「お先に失礼します」「お疲れさまでした」…これらの言葉をはっきり言えない人はまず人間関係に苦労する。逆に、普段から挨拶して人間関係を築いていれたら、自分が困った時に絶対に助けてくれる。
そして怒られたら上手く反省する。怒られて落ち込むだけならまた同じ失敗で怒られる。負のループ。まず自分の失敗を受け入れて、なら次にどうすれば同じ失敗をしないか対策を考える。どうすれば良いか分からなかったら、相談できる仕事仲間をつくっておく。愚痴も含めて。
そして、仕事をする意識を、「怒られたくないから仕事を頑張る」じゃなくて「どうやったら皆の助けになるか考えて仕事を頑張る」とゆう意識を持つことも大切だと思います。
社会生活のコツは二つ。
・状況を確認してから言動をする
・とにかく相槌を打つ
あとは、発達しそうなことをやってみましょう。
・アウトドアサマーキャンプに行く
・アスレチックやトランポリン場に行く
・入浴時を使って、リラックスするのを心がける(ヒマラヤブラックソルトかエプソムソルトを入れるのおすすめ)
・肌に心地いい刺激があるのがいいので、好きなボディ用乳液やクリームでスキンケアする
・下着やシーツを良いものに変える
・首が歪んでるかもなので、姿勢を変える、または整体に行く(首が歪んで脳が押されてる可能性)
・タンパク質、鉄分、マグネシウムをとる
とかですかね。
何が効くか分かりませんけど、効く時は劇的に変わったりします。
私自身の話なのですが、発達障害(ADHD)があって30代後半から通院して服薬しています。
私は今では傾向レベルなので、グレーかな。
子供時代~25歳くらいまで、私も今よりも特性が強かったです。本当に劣等生、落第生という感じで。親からも物凄く叱られて育ちました
社会に出るのが怖くてフリーターも数年しました。合わない職場はとことん合わなくて、20代は今の主さんと同じ感じだったかもしれません。試用期間で逃げるように辞めた職場もあります。
35歳まで自力でやってきて結構大変でした。
当時は今ほど発達障害とか特性って言葉が知られてなかったからね。
そんな私が思う発達特性ですが、漫画とか異世界転生物のアニメの話で言うところの、ユニークスキルだと思ってます。
効果的な場面で使うと物凄く成果を出せるけど、代償で1週間寝込む。強力すぎるスキルの反動で常に眠気が酷いとか笑
発達障害って、本来そういうものですからね。
発達の凸凹ってよく言われますが…
なので、自分の取扱説明書が必要なんですよね。
自分の不得意、苦手、得意、好き、行動パターン、などなど自分と向き合ってどうしたら良いか?対策して、工夫して、経験値を溜めていくしかないです。発達障害は治りませんが、自己成長はできるし目指すのは人間みんなここ。
私は今まで色んな仕事してきたんですが
オフィス系の仕事は地獄でした。
ただ、フリーランスで一人で黙々とするのは向いてました。過集中、便利!チート能力じゃん!って思ってました
現在は、福祉とか社会支援系の仕事をしてます。物凄く働きやすいです。今までしてきた仕事の中で、天職だなぁって感じてます。やっぱり、目の前の人の力になりたいし、ありがとう!って言って貰えるのは嬉しいですよね
自分の居場所にもなってます。あと、これは幸運なのですが周りがとても優しく理解があります。インクルーシブ系の界隈なので、同僚も利用者も理解あり、そして変な人や面白い人がたくさんいて、居心地が良い。出会いが楽しい。
私からのアドバイスは
▪️ときかく行動すること!
遊ぶの大事。自分を知ることに繋がる
▪️自己分析、認知を正し、対策、自己をコントロール
▪️環境の見直し
素敵だな、と思える集団に身を置いて
▪️反省ではなく内省
▪️コミュニケーション取って
孤立を望んでないのなら
です!
生きづらさや、社会に適応できないと感じて困惑してると自覚かある時点で、主さんは発達グレーではないのかもよ?
うちの娘もですが、学校ではなんとか普通に見られてるっぽいけど、家での生活は酷くて、注意や怒ること多々。
中学生になった時、私が発達グレーを疑って、本人に受診すすめても拒否。
高校に入ってから暫くして、自分から病院に行きたいと言ってきた。
自分ではわかっていても、行動にうつせなくて時間の見積もりが甘かったり、期限が守れないとか、できないと感じて自己肯定感が低くなりやすかったりもする。
主さんは、受診したことないなら、一度病院に相談に行ってみてもいいかもよ?
うちの娘は、ADHDの傾向があるが、内服する程でもないかもだし、どうする?となった。
ADHDは大人になると、多動性はなくなっても、不注意性は残る傾向がある。
娘は内服を希望したので、ADHDの診断はついたことになるが、自ら病院に行かなければグレーなんだと思う。
スレとはそれますが、
グレーと自身で感じて、苦しい気持ちを吐露したスレを、お涙ちょうだいとは思いません。
娘も心療内科に通うことを躊躇してましたし、色々な葛藤はあるのかと思います。
3さんは、共感出来ないならレスしなきゃいいのにと思いました。
私は発達障害を疑ったことがなかったけど、たぶんASDだったかもと思っています。
コミュ障で決まった人としか話せないし、挙動不審、よく怒られる、嫌われる、忘れ物や注意されたことが改善出来ない、など問題ばかりでした。
こんな自分が嫌いだったし、頑張りすぎて適応障害になったこともあります。
でもアラフォーになって、それって自分のせいでもあるけど、環境が悪かったのも原因だなって気付きました。
仕事で必要な教育ならいいけど、性格や人格まで否定する人もいたし、そりゃ挙動不審にもなるでしょ。って今なら思います。
世の中やばい考えの人もたくさんいるんです。
自分よりも弱そうな人、立場が弱い人に怒って気持ち良くなる人もいます。
居心地悪いなら転職してもいいですよ。
もちろんある程度頑張ってからやめた方が良いですが、無理せずやりたい様に生きていきましょ。
グレーは一番辛いですよね…。手帳も取れないし。
私は診断済みで手帳2級ですが、未診断だったら働けてるかどうかも怪しいです。
お医者さんによっては、診断を出してくれるかもしれません。セカンドオピニオンを視野に入れるのはどうですか?
削除されたレス (自レス削除)
コメント欄見て納得したんですけど世の中には意見や感性が合わない人たくさんいますよね
嫌われてる人ってめちゃくちゃ嫌いだと思ってるような気がするんですけど実際には度合いもあると思います
ただ、仕事っていうのは相手のテリトリーに入ることだと思います全てではないですけど、
そうなるとやはり相手に失望したり悪いところが目立つようになる(意識してしまう)
街中ですれ違った人のスマホカバーとか気になります?
比喩表現ですけど、距離感が近くなればなるほど相手という存在に求めるレベルが上がるのです
そして人はどんな形であれ学んで生きていますから、あなたを嫌いになってしまった人物と仲良くなるのは非常に難しいです
ですからまずその人物に対する期待はやめ、他の人に目を向けるしかありません
その仕事しかできないということですが仮に全く今までしていた仕事をしようとして手順を覚えていたのならできるのではありませんか?
人間は9割感情と思い込みで行動しているとかそれくらいの気持ちで接したほうが楽ですし
無責任ではありますが全ての人があなたに対して批判的に見ているわけではないと思います
なのでメリットを重視した考え方をしてみるのはどうでしょうか
この仕事によってどれだけの対価が得られるか、自分は精神的、肉体的にどれだけ継続できるかあるいはできないか
関わる人間の何割が嫌いか好きかあるいは関心がないか
そういった客観的な要素があると今後の方針を決めやすいと思います
自分の命かかった仕事ってあまり思いつかないんですけどそこに縛られて本当に生きる意味を失ってし
まう、
あるいは大切なものやご自身の価値が損なわれる、傷つけられるなら辞めたほうがいいです
長文失礼致しました。
私は、ごめんだけど、3さんの意見めっちゃ分かる。
主さんも、匿名掲示板だから言ってるだけ、だとは思いたいけど、現実世界で通用しないのは事実だもの。
発達でもグレーでも精神疾患でも、強くなる術を学んで生きていくしかない。
ここで、可哀想に、よちよちしたって、一時的な安心を得るだけで、主さんのためにはならない。
年齢を重ねて、変わってくるものも沢山あるから、しんどいって言いながら、でも頑張ろう。
甘えんな、踏ん張れ、って鼓舞してくれる人って、必要だよ。それこそ嫌われてもね。
主さんも、嫌われてるようだけど、そこに思いはあるんじゃない?
私も、嫌われてもこれだけは、ってことあるし、実際嫌がられることあるよ。
嫌われた~しょんぼり、で終わってたら、無駄になるよ。
少数派でも、胸張って生きて。
出来ることを頑張って、楽しく生きようね。
他人も自分も大事にしてほしい、頑張って。
あと、知識だけは本当にあって損はない。
支援のことも、仕事のことも、生きるのに必要な諸々。
生きづらい人程、知識をつけてほしいと思う。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧