飲酒の事で高校から出席停止させられてます が、もう私は20歳なので罰せられる言…
飲酒の事で高校から出席停止させられてます
が、もう私は20歳なので罰せられる言われはないと思ってます
高校は「法律には違反してなくても校則で言うところの素行不良にあたる」と言ってますが親も納得してません
そもそも、居酒屋で友達(20歳の大学生)と呑んでいたら店員が身分証明書見せろと言ってきて、生徒証を見せたら警察を呼ばれ、警察署に連れて行かれ親が迎えに来ました
未成年じゃないのに警察呼ぶ店も警察署に連れて行った警察もそれこそ違法なんじゃ?
親から校長にも抗議しましたが聞く耳持たずなので県の教育委員会とかに相談した方が良いのか大人しく反省したフリをした方が、良いのかどうでしょうか
25/07/05 21:51 追記
結局処分は覆らないであろう事は分かりましたし県の教育委員会に言って仮に勝ってもその頃には出席停止期間が終わってるので利益がないですし、とりあえず反省しているフリして期間が過ぎるのを待つことにします
あと、この流れだと来年1月の成人式もお酒ダメなんですかね
25/07/06 09:53 追記
親は警察を呼んだ店にも苦情を入れていたのですが、エリア統括マネージャーとやらから今日、連絡があり本部に確認したら「警察を呼んだ対応は誤りだった」との事で近く家に謝罪に来て当日の会計は返金するとの事でした
こちらが被った迷惑を考えると私も親も全く納得してないですが…
店が警察呼ばなければ出席停止や補講にもならなかったのに、今さら謝られても、結局やられ損
新しい回答の受付は終了しました
反省したフリしとくのが賢いです。
高校なんてもはや義務教育ではないので、「うちの校則や決まりに納得してくれる人だけが来てね」ってスタンスです。
次からは宅飲みにしておきましょう。もしくは身分証を求められたら免許証とかを出しておく。
保険証とか免許証とか見せておけば良かったね。
お酒飲んでた時は制服だったの?
制服で飲酒は学校の評判も落とすので処分されても仕方ないかも。
どうしても納得いかないなら弁護士とか立てたら良いと思う。
高校生で20歳って留年2回?
だとすると成績でも課題があるのでは?
お店で身分証明書で高校の学生証見せたのが失敗でしたね
店としても20歳とは言え高校生が飲酒しているのを見逃してあとあと問題になる事を懸念して警察に相談したと言う事でしょう
高校の在校生ならば学校の規定に従ってください。
年齢を優先したいなら、学校の規則に反しない言動をするだけです。
学生に酒の提供したら、店が罰せられますから。警察を呼ぶのは当然です。
嫌なら早く卒業するか、誰にも咎められない立場になるだけです。
または自宅呑みとかね。
じゃあさ、
20歳だからって、まだ未成年であるクラスメイトと一緒の時に制服でコンビニ前でタバコ吸う?吸わんでしょ?
書いてないのは常識の範囲内だからだよ
校則違反は普通に停学だと思うよ
身分証明を出すときは運転免許証とかにすれば学校に迷惑がかからないのに
それは学校側の言ってることが正しいと思います。
いくら20歳でも、他の生徒もいるので、同じクラスの高校生が飲酒したら校則違反で停学処分にするでしょ。そうでなかったら、他の生徒の親が納得しないわ。
あなたも反省するどころか納得できないって、もう少し考え方改めた方がいいですよ。
3です。
>9
私が「密告」と言ったのは、別に友人が、と言いたかったのではなく。
その経緯だと学校には伏せようと思えば伏せられたのに、むざむざと学校に知らしめたのはどういう経緯だ???、と疑問に思っただけ。
そして。よりによって親からかぁっ。
主さんの親御さんも浅はかじゃない?
そんなん言わなきゃバレないし騒ぎにもならないのに。学校には知られない方がいいな、という思考が働かないんか?
ところでなんで朝まで留置所?
親は朝になるまで迎えにきてくれなかったって事?
この親にして……だな。
残念っ。
>> 20
それは学校側の言ってることが正しいと思います。
いくら20歳でも、他の生徒もいるので、同じクラスの高校生が飲酒したら校則違反で停学処分にす…
同級生はみんな18歳か17歳でしょうから飲酒は違法な訳で、学校から処分されるのは仕方ないですが自分は20歳なんで合法でしょう?
あと校則、全部読んだんですが飲酒喫煙の禁止について何も書いていない…
学校は校則に書いてある「素行不良」になると主張してますが漠然としすぎですよね
まあ大人しく「申し訳ありませんでした」と反省しているフリをして出席停止期間が終わるのを待つしかないんですかね…
夏休み その分補講させられるらしいです
マジで最悪です
No.21
>一緒に飲んでいた友達は何のお咎めもなかったのに
はあ???
当たり前じゃん。
一緒にいた友達(20歳の大学生)に、なんの咎められる要素がある???
もしかして主さんの飲酒に同席させた事?
いや、主さん、社会的には20歳だからね。
なんかさあ……
ここまでレスが進んでいながら今さらこういうことを言い出すって事は、ここまでの皆さんの回答をなぁんにも理解していないって事だよね………。
警察が間違ってて、学校はあってると思う。
あくまで、普通の高校なら、何歳であっても高校生らしく、高校生の模範となる行いを求められるのは仕方ないと思う。
だから、家で飲むべき。
ただ、警察は法律で動くものだから、校則違反だのモラルだので動くべきではないよね。
学校の処罰は受けるべきかなと思う。
ただ、異議申し立てするなら、姿勢は大事かも。冷静に話をし、最低限高校生としてのモラルは守りますといい、謝罪し、でも警察に連れていかれるのは納得できませんね、と話をきいてもらうとか。。。
>自分の高校の校則は全日制部の校則と定時制の校則があって定時制には「20歳以上の生徒にあっても学校内での飲酒喫煙は禁止する」とありますが全日制の校則には飲酒喫煙に何の記載もなく「素行不良については生徒指導及び処分の対象とする」とあるのみです
これは、定時制は社会人とかで20歳以上の生徒もいるので学校内で酒やタバコは学校内ではダメとしていて
全日制は20歳以上の生徒はいない前提でそもそも酒タバコは違法なのでわざわざ校則には書いていないんでしょう
不登校で辛い思いされたのは分かりますが、全日制高校に進学する選択をしたからには在学中は「普通の高校生」として扱われます
先生も貴女に普通の高校生活を送って欲しいと思っているはずです
貴女だけ20歳だからと言って店や家でお酒飲んでも良い事にしたらクラスの秩序が保てないです
「20歳なんだから自由にしたい」と思うなら定時制に進学すべきでした
定時制なら学校外では大人として何しても自由ですし自己責任です
お酒なんて卒業したらいくらでも飲めるんだからもっと別のことで高校生活をエンジョイしましょう
出停で済むだけ、恩情措置やで。
私が通った高校は、在学中は成人であっても喫煙、飲酒は禁止。破れば一発退学やったで。
(私は、成人年齢で通ったわけではない)
高校生の身分やねんから外ではのまんとき。
大学生の友人とは立場が違うから。
中学校を卒業してからは家にいて、2年遅れて高校に進学したという事ですか
厳しいことを言うようですが、そういった選択をした時点で普通とは少し違う人生になります
大学進学はともかく、就職の履歴書を書くときに中学卒業と高校入学との間にブランクがあるのは、採用担当者としては?となると思います。
同じ24歳の大卒でも、大学に2浪したのとはわけが違います。
中学校は不登校の時期があったとのことですが、その状況でも現役で受験できる高校は本当になかったのでしょうか
全日制の高校は、同じ年齢の生徒が学ぶことを前提としてます
そういう意味であなたはクラスにとってイレギュラーな存在なわけです
入学を許可してくれて、今回のトラブルも比較的軽い処分にしてくれた高校には感謝こそしても、文句を言うのは筋違いです
事細かく書いていなくても主の身分は高校生、校長の判断で事は決まる。
特に義務教育以上の学校、会社や組織でも同じです。
従うのが嫌ならば辞めるしかないのです。
その覚悟を持って、入学、在籍するものですよ。
飲酒は素行不良です。
「成人しているのに、一般常識がわからないのですか?」
>「20歳以上でも飲酒は禁止する」と校則に書いてあればいいですよ
皆さんが言ってますが、全日制の高校には20歳以上の生徒はいない前提なんですよ
あなたがお酒を飲むのも一つの権利ですが、あなたのクラスの生徒は本来、同じ年齢の集団の中で同じルールの中で高校の教育を受ける権利があるんです
2歳年上の生徒が同じクラスにいることで、既にイレギュラーな状況の中で授業を受けているってことは分かりません?
その上、夜遅くまで飲酒して警察のご厄介になって、授業を休んだ生徒の事を「〇〇さんはもう20歳なんで、飲酒してても良いんだ」って担任の先生が説明するんですか?
そんなことしたらクラスの秩序はめちゃくちゃです
全日制の高校に行ったからには、同じクラスの生徒と同様に17歳や18歳としての扱いになるのはやむを得ないです
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧