中3の受験生の娘、勉強に疲れているのでリフレッシュも兼ねて再来週の火曜日の祝日に…

回答6 + お礼0 HIT数 113 あ+ あ-


2025/09/09 18:26(更新日時)

中3の受験生の娘、勉強に疲れているのでリフレッシュも兼ねて再来週の火曜日の祝日にどこかお出かけしようと話していました。
娘は吹奏楽部でまだ引退していないので平日と土曜日はずっと部活、日曜日は塾というハードスケジュールなので、貴重なお出かけを娘も楽しみにしていました。
しかし、なんとその祝日に一日練習が入れられていました。
朝7時半から午後4時半まで部活があるんです。
流石におかしくないか?と。
強豪校ならまだ分かります。でも、娘の学校は特に実績もない少人数の部活…。
娘本人も「半日練習ならまだしも、一日練習はおかしいでしょ」「普段ダラダラ練習してるくせに無駄に時間使って効率悪いよ」と言っています。
「じゃあ、午前中だけ行って午後はサボっちゃう?」と娘に聞くと
「先生が『このままじゃ文化祭で恥を晒すことになりますよ?聴いてくれる人にちゃんとした演奏を届けたいと思うなら絶対に参加してください。』って言ってたんだよね。」という返事が。
顧問の先生よ、何故こんな脅しのような言葉遣いを中学生にするのかね…。

大前提、中学生の部活動の規定では「休日の活動時間は3時間程度」となっているんです。7時半から4時半?9時間ですよ??

しかも、娘の吹奏楽部の卒部会は11月の半ば。
仮引退は9月の文化祭ですが、9月の下旬から11月初旬の間にある5つほどの演奏会に3年生が有志として出演するため正式な引退は11月なんです。
もちろん平日部活は仮引退で終わり。仮引退後も休日練習は続きますが行きたい人だけ参加する、という形。演奏会も出たい人だけ出演することになっています。
ですが、11月初旬にある演奏会は「3年生全員強制参加」なんです。
つまり、その演奏会に出るために結局休日練習も行く羽目になるんです。
おかしくないですか?受験生ですよ?
周りの運動部の子達は6・7月にとっくに引退して、娘たちが部活をしている間も勉強をしているんです。

皆さんどう思いますか?受験生にとって大切な勉強時間を奪うのは学校として止めるべきなのではないかと私は考えています。

タグ

No.4361396 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

音楽は1日休むと3日戻ると言いますから、
発表までになんとか形にしたいという先生の気持ちも分からんでもないけれど。

さすがに9時間はおかしいですよ。
昼食は持参なの?昼を跨ぐのもおかしいと思う。
学校にクレームを入れても良いレベル。

No.2

去年の3年生はもっと早く引退できていたという話ですか?

No.3

さすがに三年生は、夏以降は部活は任意参加にしてほしいですよね。
受験で人生掛かっている子もいるでしょうし、だからと言ってここまで頑張ってきたのに退部というのも選択しづらいだろうし。

No.4

家族レジャーの予定が潰されたから怒っているんですか?

No.5

ブラックな部活はかなりありますし、自分達で辞めるなりして、子供を守らないと。
馬鹿正直に先生の言うことを聞いてたら、将来を潰されますよ。

No.6

勉強時間?
遊びに行くのでしょう。


吹奏楽部はそういうもの。
嫌なら退部すればいいよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧