昔ながらのだだっ広い実家に年頃の子どもを連れて帰った時のWi-Fi問題皆様どうさ…

回答5 + お礼0 HIT数 103 あ+ あ-


2025/09/14 19:21(更新日時)

昔ながらのだだっ広い実家に年頃の子どもを連れて帰った時のWi-Fi問題皆様どうされてますか?

うちは当たり前のようにWi-Fiありますが実家にはWi-Fiがなく、しかも田舎で電波まで悪く中学生の子どもらはスマホも使えなければSwitchも出来ないし退屈そうです。

月に一度顔を見せに片道2時間かけて連れて行ってますが親にWi-Fi無いと子どもらが帰りなくないって言いそうだからWi-Fi付けて欲しいとお願いしたらお前んちから持ってこいって今日怒られました。

それもそうだなと思ったので次回からそうしようと思いましたが何かムカついてしまいまして。

親は昔ながらの人なのでWi-Fi=ゲームしたいだけだろみたいなWi-Fi無くても何の問題もないだろって考えです。

でも1円で買ったAndroidを子供達は持ってて1ギガ使うともう何も出来なくなるから友達とLINEも出来ないし困ってます。YouTubeやアニメも見れません。

次回からは私たちの家から置き型エアーWi-Fiを持って行く事にしましたが何だかムカつきます。
時代は変わって今は一家に一台Wi-Fiある時代だと私は思ってて、孫に快く帰ってきて欲しかったらWi-Fi置いて欲しいって思ってしまう私は心が狭いでしょうか?

旦那の実家はWi-Fi付いているので子ども達がいつか私の実家へは行きたくないって言いそうな気がします。14歳で思春期なのと友達とLINEが送れないので退屈そうで退屈そうで…。

皆様どう思いますか?

タグ

No.4363835 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

ほんの数時間も我慢させないの?

No.2

金払うなら良いんじゃない
金も払わないで要らないもの押し付けるならダメ

No.3

もはや何しに帰るんだって感じだね。
子供たちの顔を見せるだけが親孝行だと勘違いしているんじゃないの?

どうせ1日か2日程度の話だろ。
スマホを取り上げて、本でも渡して読ませればいいんじゃないの?
その方が子供のためにもなるだろ。

No.4

主の心が狭いと感じます。

No.5

主さんが実家のWi-Fi設置費用と利用料を出せば、全て丸く収まる話しでは?

子を持つ親のはずが、親への言い分は学生並みですけど…。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧