家族が亡くなったことを、近所の人などに知られないようにするにはどうしたらいいです…
家族が亡くなったことを、近所の人などに知られないようにするにはどうしたらいいですか。あそこの○○さん、〇んだそうだよ、と、心のない人々にべちゃくちゃネタにされるのがいたたまれない。
密葬で市外で葬儀してたら、亡くなったと噂が立っても、家を出た子供が喪主で遠くで内々に済ませたらしい香典もこちらでは受け取らないらしいって話ですぐ済むんじゃないかな。
菩提寺が遠くで仏壇とか市外の子供の家にしとけば実家にお坊さんも来ないし。
北海道ならお悔やみ欄に乗せないようにまずはします。
あとは近所の人に聞かれたら親戚の仕事の手伝いに言ってるとか適当な事をいうかもしれません。
でもうちの父親も70代で癌で入院していた時に母がいきつけのスーパーでいきなりスーパーの掃除のおばちゃんに声かけられて「旦那さん癌で入院されたんですか?いつも旦那さんみかけていたので…」と話されてびっくりしたそうです
掃除のおばさんとは今まで会話したことなく驚いたと。母は近所の人に(お隣の家)父の事を話したそうなので(聞かれた為)その近所の人が掃除のおばちゃんと知人関係だったのかもしれませんが、
私の父と掃除のおばちゃんは知り合いでもないのに(母の事も)なにをそんなに知りたがるのか不思議で仕方ないです…
父はいつも1人で歩いて買い物には行ってるお店だけれど掃除のおばちゃんよく観察してるんだと気持ち悪くなりましたね…
なので貴方の言ってる気持ちわかります。
私も主さんと同じくそういうの知られたくない方です。
でも一生隠し通せるものでなければ
聞かれたら言って、知られても気にしない心境で居るしかないですね。
あまりに突っ込んだ事を聞かれたら言いませんしその人を心の中で要注意人物認定します。
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧


