高校1年生です。 進路のことで相談なのですが、以前気になる大学を選ぶ機会があり…

回答5 + お礼0 HIT数 70 あ+ あ-


2025/11/02 03:05(更新日時)

高校1年生です。
進路のことで相談なのですが、以前気になる大学を選ぶ機会があり大学を探していました。
ですが、授業中に先生が進路の話をしていて
「1年のうちから専門学校を選ぶな、専門学校は3年になってギリギリで選ぶものだ」
と言っていました。
専門学校は1年のうちから考えない方がいいのでしょうか?

タグ

No.4386368 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

専門学校第一で準備してると急に大学いきたくなったとき共通テストの勉強おいつけなくなる
分野にもよるが
あと大卒のが就職の幅は広がるふつうは
これも職種によるところある

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

私は考えてもいいと思います。
何か特定のものを専念してやりたいのなら専門学校に行くことをおすすめします!
しっかりやりたいものも決まっていないのに、専門学校に行きたい!というならもう少し考えたほうがいいかもしれませんね…

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3

目標は高めに設定して勉強すれば、選択肢が狭まらないってだけの話だと思うよ。
卒業後の進路やどんなことを習って実際に役に立つのかとか、実際に学んでる先輩たちの質が一緒に勉強する仲間として良いかどうかとか調べていく段階でやっぱりもっと違うところが良いと思った場合に困らないようにってことじゃないかな。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.4

専門を言い訳にさせない為じゃない?
専門が悪いという意味ではなく、思考を放棄して、専門を建前に、努力をしない理由にするというか。
勉強をした事ないのに、勉強出来ないからって言われても、それは自立と程遠いですし。
本格的な進路の話になる時、色々、間に合う事なのに、鼻から、それで良いや、ってなるのは違うと思いますよ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5

うーん、高校の三年間で友達の影響などで、進学先が変わる可能性もゼロではないと思います

なので、ガッチリ固めて考えてなくて良いかも?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧