部活を辞めたいです。 今バレー部に入っていて、 1年生が私含めて6人です …
部活を辞めたいです。
今バレー部に入っていて、
1年生が私含めて6人です
1年生大会もあって、6人いなきゃ出場できないので辞めたくても辞めにくいです。
また、先輩に「半年で辞めた奴いてさ〜皆はソイツみたいにならないでね?」と言われたので辞めにくいです。
部活には仲のいい人もいたし、なにより
顧問が今の担任なのでその後が気まずくなりそうです。他の5人は皆上手くてサーブが入ります。
けど私は部活を沢山休んでしまい、
全然サーブが入りません。
勿論自業自得だなと思いますし、
自分でも自分を呆れてしまっています。
人に嫌われるのが嫌です。
まだ中学生なので、高校もあるよ!
と思いますが、まだ2年もあって、
続けていける気がしなくて、
部活なんて将来には関係ないと思っても
休んでいくたびに胃がキリキリとして
誤魔化している自分がなさけなくて
現実逃避するためにスマホを見てもテレビを見てもどこもキラキラとしてて、
「あぁ、いいなぁ」と思うと私が情けなくて
更に辛くなります。
タグ
辞める事は悪い事ではないかな。
やりたくないことをダラダラ無駄にやる方がダメだから。
継続が大事、何が何でも続ける大切さは、それは毎日学校に通うってことで学べるし、部活はそうではないから。
1年生大会まで頑張ってみて、それから辞めることを考えても良いかも。
同級生とかの関係はどう?
楽しくやれてるのだったら、続けるのもアリだとはおもう。
友達や仲間と楽しく過ごすこと大事で、バレーがうまいとかよりも大事なことだから。
- 共感2
- ありがとうが届きました
「あんな奴みたいにはならないでね〜」とか、辞めた人を敵視するような人=自己否定感を持たせるような悪影響与える人が先輩でも担任でも、距離をおいてみるのもあなたの健全な心の安定にはいい事だと思う。
嫌なら嫌だと言えるご自分を肯定できることの方が、あなたがその徳を積むね😌
周りの否定感情に流されないために。
「サーブがはいらない私」も、ご自分で受容できる自分になれたら、まわりのマイナス感情に流されず、あなたの自己否定感は間違いなく高まると思うので、まだその部員でいたいなら、そういう考え方もあるしね。
部活を辞める自分も、サーブがはいらない自分も、どちらにせよ、あなたが「そんな自分があってもいいんだ」と受け入れることが重要ですね✨
どちらの選択をするかは、あなたの自由ですよ✨がんばってね😊🍀
- 共感1
- ありがとうが届きました
↑一部、訂正します🙇
「サーブがはいらない私」も、ご自分で受容できる自分になれたら、まわりのマイナス感情に流されず、あなたの自己肯定感は間違いなく高まると思うので、まだその部員でいたいなら、そういう考え方もあるしね。
でした。すみません。
- 共感0
- ありがとうが届きました
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧


