一年間で4000時間勉強した。 いい経験になったと思う。 天才はこんな勉強し…

回答3 + お礼3 HIT数 54 あ+ あ-


2025/11/12 14:47(更新日時)

一年間で4000時間勉強した。
いい経験になったと思う。
天才はこんな勉強しなくて済むのかと思うと、少し羨ましい。

タグ

No.4391101 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

すご。
1日平均11時間。
これは、誇って良い。
天才とか関係なく、計画性がないと出来ないことだから、単純にすごい。
難関大学は、ある程度勉強して暗記すれば誰でも入れる難易度。
だけど、難しいのが、継続的に長時間勉強することで、みんなできないから、あんな高い偏差値になってる。
みんなが出来ない事が出来てるわけだしすごいよ。

No.2

>> 1 ありがとうございます。
そんなこと言ってもらえて嬉しいです。
ノートの1ページ目に
目指せ!4000時間!
と書いて、毎日何を何時間やったか書いていました。
周りと比べてしまいますが頭の良さではなく、継続できることを強みにします。

No.3

その成果がどの様に活用しているか…が、費やした結果になりますよね。
活用していなかったら…何のために勉強していたの?…になるかも。

天才もそれなりに勉強はしますよ。
要点を掴めば応用力でカバーしちゃえるのでしょうね…多分。
賢い人って「発想力の転換」とかよく言うし。

No.4

ありがとうございます。
結果は出ていて、ただ周りは賢い人だらけです。

No.5

なかなかできないことですね。

東大法学部に行って2回目の受験で弁護士になった人が
そのぐらい勉強していたと思います。

すばらしいですね。努力できるってことは、この先も安泰ですね
健康に気をつけて
無理はせず、ご活躍ください。

No.6

>> 5 ありがとうございます。
その方ととても似ているかもしれません(笑)
地頭が良いわけではない、努力しないと周りに追いつけないと少し卑屈になっていました。頑張ります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧