マンション住人のガン無視はなかなか慣れないです。 そうじゃない人もいるので、ど…

回答2 + お礼1 HIT数 40 あ+ あ-


2025/11/12 19:56(更新日時)

マンション住人のガン無視はなかなか慣れないです。
そうじゃない人もいるので、どっち側の人か一瞬確認するのですが
その時に相手の不機嫌そうな横向き顔が見えてしまうのがとても気分悪いです。
そういう時代だし、割り切ってはいるんですが。
こういうのは良い対策とかないですよね?

No.4391145 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3

そうですね、私もです
小学生で引っ越してきた実家もご近所から村八のようなもんで
小3の私が挨拶してもガン無視するおばちゃんいました。
そのおばちゃん近所の親分的存在だったので周りの方も。
時代的にそういう状況でも挨拶はしなさい、というのが親の躾だったのでそうしてましたが
結局 私が還暦手前になってもその方々の姿勢は変わらない。
充分わかっているし慣れているけど嫌な気持ちは今だにあります
会話もない 挨拶の段階で拒絶されてるので 本当に何もしてない
子供ながらに理不尽さを痛感してました
長い年月たってもかわらないことになんとも言えない気持ちはありますね

No.2

>> 1 今どきは「する側のエゴ」っていいますよね
それを聞いてからずっと、相手に合わせるように変えています。
する人には私もするし、しない人にはしない。
ただそれだけの話なんですが、すれ違う時に一瞬見える嫌な顔 これが嫌な気持ちになります。
割り切ってますが気持ちのいいもんじゃないなと。

マンションの何部屋かを社宅利用されているので、
その方達はとても仲良くガヤガヤと部屋を行き来されている。
とてもマナーも悪く廊下に落としたゴミも拾わない。
ごみも好きな時に捨てたいものを出して、カラスが散らかし、マナーを守る人達が毎回片付ける。
一棟を社宅にされてるのならいいのでしょうが。
そんな感情も含まれてるのかも知れませんね。

No.1

①何も気にせず挨拶をする人間でい続ける
②自分も挨拶しない人間になる

の2択しかないですよね。

私は①の人間です。
なかなか慣れない、ではなく慣れる。気にしないことにする。挨拶は礼儀とも言えるけど、する側のエゴでもあるとも言える。それを理解する。自分は挨拶をして自己満足。それでいい。相手の挨拶を要求するものではないですから。あの人は無視する人・不機嫌な人。自分は元気に挨拶する人。ただそれだけの話。

  • << 2 今どきは「する側のエゴ」っていいますよね それを聞いてからずっと、相手に合わせるように変えています。 する人には私もするし、しない人にはしない。 ただそれだけの話なんですが、すれ違う時に一瞬見える嫌な顔 これが嫌な気持ちになります。 割り切ってますが気持ちのいいもんじゃないなと。 マンションの何部屋かを社宅利用されているので、 その方達はとても仲良くガヤガヤと部屋を行き来されている。 とてもマナーも悪く廊下に落としたゴミも拾わない。 ごみも好きな時に捨てたいものを出して、カラスが散らかし、マナーを守る人達が毎回片付ける。 一棟を社宅にされてるのならいいのでしょうが。 そんな感情も含まれてるのかも知れませんね。
  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧