注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

小脳出血で倒れた父(50代)がいます。 10日が経ちますが、自力で起き上がれず意識も薄く血圧が高いままなので体を動かすリハビリが出来ていない状態です。

No.6 24/04/21 15:48
匿名さん6
あ+あ-

主さんは子どもの立場で独立しているんですね?

まずは、急に退職する必要はありません。
雇用保険や労働組合から手当が出るので、それがもらえる期間は図々しく在籍してた方が良いです。
回復した時、雇用形態を変えて仕事を継続する事も出来るかもだし。

障害が残ってしまった場合、障害者手帳、障害年金の請求をする事ができます。
「この障害は治らない」と障害固定してから半年後(切断とかなら受傷直後)にどちらも請求できます。
お住まいの役所で書類をもらってきて、病院で書いてもらって提出です。
また脳出血は特定疾患なので、介護保険の手続きをする事で、デイサービスやリハビリ施設を介護保険でする事ができます。また介護用品のレンタルもできます。
これは退院の目処が出た頃に看護師か病院のケースワーカーに相談すれば教えてくれます。

生活保護は家に貯金がなくなる寸前(貯金が30万を切った頃)に役所に相談してみてください。
最近は持ち家でも保護が受けられますので。

6回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧