注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?

独身は自分の為に有給休暇とってる。子持ちは自分の為じゃない。だから、子持ちの子供に何かあったら独身は休みを譲るべき。 という意見を別スレで読みました。

No.93 24/04/23 13:58
悩める子羊さん9 ( 24 ♀ )
あ+あ-

何度も言いますが、譲るのが当たり前という態度で子供を口実に休む人はその人個人の人間性の問題であって、子持ちの方の総意ではないというのはまず理解されて下さい。
私も子持ちなので子持ちの意識についてのお話をしますが、それについても人それぞれだという前提がある中であえて言うなら、基本的に休む事には抵抗がありますよ。
仕事か子供かと言ったら子供の方が大事に決まってますから何かあったら休みを取りますが、子持ちなのだから休んで当たり前みたいな感覚はありませんて。
おそらく多くの親御さんがみんな申し訳ない気持ちで休んでますよ。
ましてや「子持ち様」なんていう私もつい最近知ったばかりですが、子持ちの親御さんを皮肉る言葉まで生まれてる昨今、気にする人は本当に休みを取るべき事態の時でも言いづらい空気にすらなってますよね。
そうなる原因というのは子持ちの方を雇っていながら当たり前に起こるであろう突発的な休みに対してのシミュレーションが出来ていない会社のシステムや、会社側からしてもそうせざるを得ない国の在り方にまで話が発展すると思いますが、それは主題から外れるので置いとくとして、子供が何かあった場合に選択肢としては休む事しか出来ない中で、休む側も休まれる側もどちらも心身に負担になるような職場環境というのは、今すぐホイサッサと変えられなくても、そこにまず問題があると認識するとこから始めないととりあえず何も進みません。
あと私の子供も、溶連菌、インフル、アデノウイルスと立て続けに感染し、しかも兄弟姉妹がいますから、時間差で他の兄弟姉妹まで感染し、更に私も感染したとなると休みを頂くのに一週間では足りない場合もざらに出てきますよね。
子供を口実にズル休みしてるんじゃないかと詮索してる人もいましたが、ハッキリ言いますがそんな余裕ないですって。
あとは休んだら休んだだけ収入が減る訳で、無駄に休んでる場合ではないです。
一部の人を除いては大概そうじゃないでしょうか?

あと個人的に思うのは、子持ちの方も急な休みがある事を前提にするなら、いざ休んだ時を想定した対策というのを立てとくべきかなと思いますね。
私もそうしてますが、もう休む前提で考えて周りや上司と相談しながら「こういう場合はこう」と予め対策を練っとけば、致命的な負担にはならないで済むと思います。



93回答目(95回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧