注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

子どもを幼稚園に入れればよかったと後悔。 なぜ、公立の保育園に入れようと思ったのだろう。 今年年少組です。 保育園→生活の場、 幼稚園→教育の場

No.14 24/04/26 19:11
匿名さん14
あ+あ-

まあ専業主婦で生活が成り立つなら保育園に預ける必要は無いと思います。
幼稚園も延長保育もありますけど、それでも保育園より短いです。
後はガッツリ親に頼って迎えはおばあちゃん家って人もいますよ。

幼稚園によってもどのくらい教育するのか園にやって違いますし、
正直そんな小学生の時に保育園出身の子より簡単な計算が出来る、字が書ける、ドレミがわかるとなっても個人的にはそんな意味ってあるのかなと思います。
だってそんなの小学校卒業する頃には、大差なく身に付いてるじゃないですか?

高校受験や大学受験が結局大事なので、その時までに学力を身に付ける必要があるとなると、結局中2くらいからが本番って感じはしますよ。

ただ私立のおぼっちゃまお嬢様学校、英語がペラペラで小学校に入る前には日常会話なんて余裕、小学校をお受験する、とかなら今から力入れた方が良いと思います。

普通の一般人が行くような幼稚園だったら別に教育のために行かせる必要ってあるの?って感じです。

14回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧