注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

旦那に帯同を諦めてもらうには。 重めの自閉症、軽度の知的障害(身辺自立はまだ、言語遅滞、言語も不明瞭で未だやり取り不可)の子供がおります。主人が9ヶ月前から欧

No.3 24/04/29 07:28
主婦さん3
あ+あ-

旦那さんはお子さんが自閉症であることを受け入れるのを、拒否されているように思います。
だから、健常の子供を扱うように、何としても扱おうとされているのではないでしょうか。
或いは自閉症に対する理解が浅く、普通に接していれば「治る」ものだと思っているのではないでしょうか。

旦那さんに゙自閉症について、理解してもらうことが一番ではないかと思います。
旦那さんが呼び寄せようとしている国や地域の、自閉症児に対する施策や対策、教育について、旦那さんに問い合わせて調べてもらってはいかがでしょう。
主さんが帯同した場合不安に思っていることを具体的に知らせて、それについて調べてもらってはと思います。
国として自閉症に゙、どのように取り組んでいるのか。
自閉症児に対して、どんな支援か受けられるのか。

海外では様々な障害に対して、日本より手厚ぃ支援か受けられる国もあります。
もし調べてもらった結果その地域の支援が行き届いているなら、帯同も可能かもしれません。
不安なことを逐一知らせて調べてもらえば、旦那さんにもことの重大さが理解できるかもしれません。

もしどうしても理解してもらえないなら、旦那さんといることはお子さんのためにならないかもしれません。
旦那さんかお子さんか、という選択を考えなければならないかもしれませんね。

3回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧