注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

先ほど会議での報告中にパニック発作を起こしてしまいました。仕事は異動のある固い業種で、発作を起こしたのは異動前の職場と合わせて今回が2回目です。 周りも私

No.9 24/05/02 02:13
匿名さん4
あ+あ-

お返事ありがとうございます。
どの部分で涙して下さってのか気になります。

お子さんを1人で育てながらずっと働き続けてたんですね!!
私は独身なので、病気になっても無職になっても迷惑かける人はいないので(辞めた会社には迷惑だったかもしれませんが)まだ気楽な部分はありましたけど、お子さんを1人でとなると、私は経験がないので想像もできませんが、相当なご苦労をされてきた方なんだと思います。
でも一方で、お子さんの存在が支えになってた部分もあったんですかね。

パワハラは辛いですよね。
部署替えしてもらうように頼んで、実際してもらえたのは良かったですね。
パワハラのトラウマと言うのは、その原因の人はいないんですよね?でもまた似たような人がいるってことでしょうか?


また年齢と共に自分の立場、実力不足や体力、思考の低下、この先の不安等、様々な要因が重なり、またそもそも性に合わない仕事を無理やりやってきたことが、不安や発作を引き起こしているのだとも感じています。
私も原点に戻って、本当に自分がやりたいこと、自分のために生きていいんだと思いたい。自分の価値観、大切にしたいです。

主さんは最初からずっと自分のために生きて良いんですよ!
お子さんのためにも、自分のために生きるというんでしょうか。もう少し言い換えると、自分のために生きることがお子さんのためになるっていうんですかね。
性に合わない仕事を無理やりやってきたって感覚があるんですね。だとしたら、性に合う仕事しましょうよ!
本当にやりたいことで生きるんです。

私もまだ自己理解については勉強中ですが、自分では自分のこと全然分かってなかったんです…。早く気づいてよ!ってもう1人の自分はずっと言ってたと思うんですけど。
これはあくまでも私の勝手な憶測ですが、おそらく次の仕事からは病気にはならない気がします。人間関係では悩むことはあるでしょうけど、おそらく今まで程のダメージはないかなって。心の奥底からじわじわとその感覚が感じられてるんです。
それはなぜかと言ったら一言では言えないんですが、自己理解で自分を知ったからでしょうね。知ってしまった以上、これ以上はひどいことできないし、もっと輝かせてあげたいというんでしょうか。
主さんは、お子さんにはどう育ってほしいと思いますか?どう生きてほしいと思いますか?

9回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧