注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

子育てと旦那

回答20 + お礼21 HIT数 1476 あ+ あ-

匿名( 31 ♀ oiio )
06/01/19 22:33(更新日時)

満点パパはなかなかいませんよね‥でも誉めてみたり優しく促したりしても(子供かよ‥)ちょっと抱っこしたら「ふう」など仕事で疲れたとアピールしながらすぐ自分の部屋に引っ込みパソコンばっかりしていて、忙しく家事育児する私は悔しくなってしまいます。
だいたい朝ご飯の時と夜私が子をお風呂から渡す時位ですよ部屋にいるの‥
今朝もそれで我慢できずケンカして愚痴ってしまいました‥
皆さんもこんなケンカ多いですか?
そのつどケンカするべき???

タグ

No.10068 06/01/17 09:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/01/17 10:51
匿名希望 ( ♀ )

私も何回か喧嘩したよ 子供は二人だよ育児に協力すべきだよね 私は旦那に訴えた!旦那だけ自由だし 好きな事・気分転換できるんだよね 主さん 一回 旦那さんの休みに子供預けて気分転換に行くと 育児の辛さ 旦那さん わかるよ 私は旦那に わからせたよ 夫婦平等だよ

No.2 06/01/17 11:05
匿名希望 ( 20代 ♀ )

私のダンナは産まれた当初はなかなか面倒を見てくれなかったけど、最近は仕事から帰ったらめっちゃ面倒を見てくれますよ。いろんな表情をするからかなぁ?なんだかんだ言ってもそのうち面倒を見てくれますよ。①さんが言うように子供を預けて友達と出かけてみてはどうですか?

No.3 06/01/17 12:31
通行人 ( ♀ )

主さんの旦那は多分駄目ですね。自分の部屋がある時点で無理ですね、初めての子供に感動を見い出せない人間は寂しいデスね。友達の旦那もそんな感じで結婚から5年で離婚してしまいました。そういう家庭に限って奥さんがシッカリしすぎなんですよね~。だから妻というよりお母さんになってませんか?うちは三人子供いますが、子供命で仕事から帰ってきます!生まれた時も看護師さんに気持ち悪がられる位新生児室のガラスに貼りついて見てました!普通初めての子供だったら可愛くて仕方ないはずですが、ケンカは離婚を早目るだけ、無駄ですよ!

No.4 06/01/17 12:46
お礼

わからせるのは大変ですよね~。
お前も公園連れて行ったり児童館行ってるのは遊んでいるじゃないかと言う感覚らしいです、育児の大変さにピンと来ないみたいで説明すると俺も仕事で大変なんだ!と堂々巡りです(T_T)ああ‥

No.5 06/01/17 12:49
お礼

そうですね~最初は本当に無関心でした。かわいいらしいですが五分と抱っこ出来ないみたいでした。
少しはましになったのかなぁ‥ましになるといいなぁ~
私一人で出かけると今度頼んでみます!

No.6 06/01/17 12:56
お礼

自分で言うのもなんですが‥私もその方と一緒で旦那の母親しちゃってるみたいです。
色んな事頑張ってしようとするから余計部屋でのんびりする旦那にイラついてしまうみたいです‥
イライラでプッツン来たとき離婚を少しは考えてしまいますがやはり今はしたくないですね~
子煩悩のパパの話をすると「俺は他より良い親してる」‥らしいです(ああ‥ムカつく)
③バンさんうらやましいです~

No.7 06/01/17 13:25
匿名希望 ( 20代 ♀ )

うちの姉の旦那は子ども大好きですよ(*^ω^*)

はじめは感覚なかったけど姉が子どもに父親のとこに行くようしてたり実家に連れてきたらすることないから子どもの面倒みてくれてました

No.8 06/01/17 14:25
匿名希望 ( ♀ )

③です。すみません何か嫌な言い方でしたね。ごめんなさい。頭に来るんです。二人の愛の結晶のはずなのに、独りで楽してる旦那が、主さんもお仕事したらどうですか?私はずっと働いています。だから旦那には偉そうな事は言わせません。でもそういう事言う人ではないんで、女性は弱いモノと言うのをわかってる人なんで、主さんがもっと旦那さんに甘えて、可愛く頼るのも手かも知れませんね

No.9 06/01/17 14:31
お礼

そうですか~なんだか羨ましい~~~
うちの旦那も外出るとオムツ替えたりご飯食べさせたりするんです‥いいカッコしたいだけなんですよ。
ああすみません愚痴ばっかり‥m(_ _)m

No.10 06/01/17 14:43
お礼

③さん気にしてないです~大丈夫ですよ~
そうですね、働かなきゃお金もないですし旦那にも仕事しろと言われました‥しかしまだ一歳なったばかりでもう少し先にしようかと。その前に兄弟欲しいので二才違いの2人目を‥と考えているのですが旦那がパソコンばっかりするので決心つかないんです、家事育児協力してくれないと思うんですよね―。
私一人じゃやってけないと思います。
今朝もパソコンで喧嘩したばかりでいやんなっちゃいます‥

No.11 06/01/17 15:02
匿名希望 ( 20代 ♀ )

主さんの愚痴たくなる気持ちも分かりますよ。愚痴って発散できるならいくらでもききますよ

No.12 06/01/17 15:15
通行人 ( 20代 ♂ )

どーも、悩み読ませて頂きました。自分は、結婚して3年目で一歳と二歳の子供がいます。それで旦那側?ってか、自分の意見を言わせてもらいますね。
結論から言うと、確かに休みの日に子供を旦那に預けるのが一番良いと思います。俺もやられて、実感したし。
、でも、俺が嫁に思うのは、自分で選んだ道じゃないの?旦那の事も子供の事も好きなんじゃないの?って思うんだ。好きなのにそこまで嫌になるのは、なぜ?ってね。
俺だけかも知れないけど、俺が思うのは、嫁は、出産って節目があるから、母親意識があるけど、男には、無いじゃない?だから男の方が考え方は、やっぱ遅れるよ。
…で、何が言いたいか?っていうと、やっぱり自分の嫁には、可愛い言い方されれば大抵の事は、言う事聞くよ。自分が好きになった人だもん。だから旦那には、母親で接しないで、女で接してみたら?女で接すると結構、旦那って利用出来ると思うよ。
よくわからん事言ってすんません。この辺で失礼します。

No.13 06/01/17 16:15
なぎさ ( 20代 ♀ VnUn )

私は3歳の男の子のママしてますo(^-^)o

うちの旦那もなかなか子供見てくれないというかどう扱って良いかわからない感じでしたf^_^;
お子さん一歳ならこれから一番可愛い時期です♪だから子供をつかって旦那さんをおだててみたらどうですか?(*^_^*)
旦那さんの方に寄っていったら「やっぱりこの子はパパが好きなのね~」とか嘘でも「パパが帰って来た途端ごきげんになったぁ~」とか♪男の人っておだてに弱いからぁ(*^_^*)私はこれで成功したよ(^_^)v今ではチビ命の旦那です♪

No.14 06/01/17 16:54
お礼

はい、そうですよね―、自分で選んだ道ですよね。
正直妊娠中までは旦那が誰より好きで旦那の事ばかり考えていましたが、産まれてからは育児で疲れてしまって好きと言う気持ちは子供の世話が邪魔すると言いますか、旦那が好きなのは変わりないんですけど毎日クルクル忙しくって。
おっぱいあげている時に「〇〇どこ~?」とか夜泣きで寝不足が続いてるのに「明日は〇時に起こして」とか言われても本当は自分でして欲しいと思ったりもして、最近かまえないので甘えてるのかなとも感じますが。
えーと、なんだか私も意味分からない事言ってますね。

パソコンは中毒みたいなもので何十回と喧嘩してきました。時には泣いたり、たまにはチャラけて言ってみたりキレてみたり‥でもそうですね!いちかばちか女らしく言ってみますね。

No.15 06/01/17 17:05
お礼

そう言えばそうなんです、最近キャッキャ笑うようになったり機嫌も安定してきて旦那も扱いやすくなって来たみたいです。
帰って来たら「この子すごく待ってたよ~」
とか「やっぱお父さんがいるとテンションが違うわ~」とか言うようにしておだて作戦も実行中です旦那もそれでウハウハなんです(^-^)
‥が!三分可愛がってすぐパソコン‥。
趣味が勝ってるんでしょうね、もう少しおだてて頑張ってみると変わってくるでしょうか?
旦那さん、長くかかりました?

No.16 06/01/17 17:07
お礼

⑪さんお礼遅れてしまいましたが、あたたかい言葉ありがとうございます~

No.17 06/01/17 18:00
なぎさ ( 20代 ♀ VnUn )

うちの旦那は徐々にって感じでしたねf^_^;でも子供も一緒に成長していくので主さんにも少しずつ余裕も出てくると思いますよ(^0^)子供が歩き回るようになると旦那さんの部屋にまで進入しあちこちいたずらするようになるので自然と子供の相手をしなきゃいけないような状態にもなりますしねf^_^;あんまり頑張り過ぎず自分の時間を大事にしてくださいねo(^-^)o

No.18 06/01/17 21:05
お礼

頑張りすぎは良くないですね、もう、キーッ!てなります‥
ママさん達の優しい言葉に救われます~ありがとうございます~(;_;)

今も旦那が帰宅してまた部屋にこもったので「遊んでやって?」とやさしめに言ったらリビングに出て来て、でもテレビばっかり見て今朝のこともありまた喧嘩になりました、子供の顔が見たくないのかと腹が立ってしまいました。
世話は別にそれほどして欲しい訳じゃないんです、家事も。そりゃしてくれたら楽だけど。
ただ相手してやってくれる姿を見たら私も癒されるんです。
さっき喧嘩した時言われたのが、私が台所立ってて「ごめん上着着せてやって~」って言った時私が顎で指図したからムカつく‥だそうです。また今もこもってます。
喧嘩した所だからかすごく今旦那の事がめんどくさくなってきました。
少し私も頭冷やさないと‥勢いで離婚してやる!と言ってしまいそうです。危ないです‥

No.19 06/01/17 21:13
匿名希望 ( 20代 ♀ )

私の旦那は全く何もしない人なんで(T_T)主さんの気持ちわかります→2人子供がいるのですが首がすわるまで抱っこはしませんでした。首がすわってからも、ほとんど触りもしない事がずっと…他のことも何もしません。もともと家庭向きな人ではなかったので、というより親になんでもしてもらってたので自分が子供なままなんですよね。始めはキレたりしてましたけど、だんだんと呆れてくるんですよね(ー。ー")

No.20 06/01/17 21:48
お礼

即レスしてしまって「育児大変て言うわりには暇なんじゃ?」とお思いの方もいるんじゃないでしょうか‥はは(^-^;)
2人目できてもそうですか~‥大変だったんですね~
母親って自分の時間だの趣味だの言ってられないのにね‥
そうですね、一歳になってすごく楽になって来ました!今までの苦労を自分で誉めてやりたい気分です。例えるなら全力疾走のベルトコンベアーに突然乗せられて走りっぱなしだった様な一年間でした‥(>_<)変な例えでした。

一緒です旦那はずっと実家でご飯も洗濯も全部母親にしてもらっていて、女はみんな家事が趣味でしょ?て言うタイプです。
すみません、なんか愚痴ばっかりで。
でも旦那今もこもってますけどココに相談させてもらっていて幾分気持ちが楽です。
明日も児童館や公園気持ち切り換えて頑張ります!

No.21 06/01/17 22:13
匿名希望 ( 20代 ♀ )

子供に興味がない人は何人子供がいても変わらないですよ。大体1人目が産まれたら喜ぶでしょう?妊娠、出産の間に浮気してるぐらいですから。1人で育てて来たようなものです。お金さえ入れてればいいみたいな感じですから。私も疲れると実家に帰って休養してますよo(^-^)oでも私の場合別れる予定なので→。

No.22 06/01/17 23:10
匿名希望 ( ♀ )

③です。主さん!どうし今の状態で二人目を望むんですか?申し訳ないけど、私は主さんみたいな依存心の強い母親の見方はしたくないんですよね!仕事もしてない、姑とも同居じゃない子供も一人しかいない、暇ジャナイですか?私は最初に旦那を悪く言ったのは、育児にはパパの存在も大切と言う事を言いたかったですが、家に1日いて、たった一人の子を育てるだけで、なんがそんなに大変ですか?一人もまともに育てれないのに、なんで二人目を欲しがるのかな?うちはあきらかに大変だろうと思われているので旦那も協力してくれるんだと思いますよ。なんだか怠けすぎ!

No.23 06/01/17 23:18
通行人 ( ♀ )

なんで、一人目でそんなに育児大変ですか?誰かの面倒見てはるの?そんなんで二人目をなんて絶対無理やで。子育ても向き不向きあるから、あなたのとこは夫婦揃って不向きなんとちがうかな?

No.24 06/01/18 01:01
匿名希望 ( 20代 ♀ )

②②と②③の人の言ってる事ってひどいと思います。1人なのに…っていうけど、初めての事だらけで、走り回って家事したりってそんな簡単なことではないでしょ?それって甘え?違いますよね?疲れて悩むことってあると思います。実際私は1人目を産んで1人で全部しなきゃならなくて、疲れ果ててイヤになることもあったけどそれでも2人子供を育ててきました。私でもここまでできたんです。大変でした、悩んでます、って言ったっていいじゃないですか。

No.25 06/01/18 01:12
匿名希望 ( 20代 ♀ )

一人目って初めての事だからどうしたら良いか分からないから大変なんじゃないの?初めての子の時は慣れない夜泣き・熱等で本当に大変でしたよ。主さんの気持ち分かりますよ!

No.26 06/01/18 06:26
お礼

実家ないんです~義理母に会いに行くぐらいです(>_<)
今日は育児サークルあるので何とか気分転換してみますね!ありがとうございます~

No.27 06/01/18 06:33
お礼

姑と同居の方が楽じゃないでしょうか、全く一人だと顔洗うのも後回しです。
でも今は本当楽になってきました~
でも自分の食事も抱っこしながらとかでかなり大変でしたよ~?
でも一歳過ぎて確かに今はどんどん楽になってます♪
旦那にもしんどいと言うとすぐ怒るので言わないようにしました。
疲れるって言うと確かに甘えに聞こえますね。
色々アドバイスありがとうございます~

No.28 06/01/18 06:38
お礼

不向きって点では完璧に頑張ろうと昼寝の時間気にしたり、微熱なのにハラハラしたり、離乳食悩みすぎたりしてしまう所があります。
不向きですか‥
頑張ってるだけにショックです(>_<)
でもありがとうございます。頑張ってみます。
2人目はやっぱりまだ無理かなぁ‥と思いますね~
兄弟で遊ばせたいんですけどね~

No.29 06/01/18 06:49
お礼

一人目ってオロオロしてばかりでしたから私(想像ですけど)2人目は何となく要領わかって世話出来そうな気がするんです。
一歳まで毎日発達や離乳食など育児日記付けていて2人目の参考に役に立つかなと。
でもこんなんじゃやっぱりまだ先の方が良さそうですね‥

今喧嘩中で旦那の支度しなくて良いからせいせいしてます。こうなってみると子供と私のことだけしてたら凄く楽かもしれません。口に出したらいけませんが。
お二人のお母様、皆さん尊敬します。母は強ですねー

No.30 06/01/18 06:57
お礼

ありがとうございます~
(何度もいっちゃってますが)今は楽になったんですが、10ヶ月位までたっちも安定してないんでハラハラついて回ってたり。でもしんどさ少し忘れてたんですけどたまに日記読み返したら「良く頑張ってたな~」って自画自賛たまにやってしまいます
σ(^-^;)いやいや、他で育児の事誉めてくれることないじゃないですか、なかなか。ですから自分で‥

No.31 06/01/18 07:11
通行人 ( ♀ )

そんなに大変だったかな~多分一人目は大変過ぎるのと子育ての楽しさに追われて疲れたって言う感覚もないかな?22番さんの言う事わかるな☆姑と同居は大変だよ~もっとストレスかかるよ。姑の面倒見ないといけないからね。子供抱えてゴハンなんて当たり前だし。うち一人目は心臓病だったから、5歳くらいまでずっと抱っこである日右腕が悲鳴をあげてポッキリ折れた!疲労骨折でした。それでも大変という言葉は私の日記にはありませんでしたよ!主さんは出産遅かったみたいだから体力的にきついのかな?一度仕事持って外の空気も吸ってみたらいかがですか?なんか旦那さん追い込んで、可哀想な感じがします。

No.32 06/01/18 08:08
お礼

姑は色々だと思いますが私の姑は優しい方でたまに会うと私が他の用事する時、息子を抱っこしてくれるし可愛がってくれますから同居したらと思うと楽なんですが、他の皆さんは姑さんの世話しないといけないんですか?高齢で?簡単に同居が楽そうだと言ってすみません
m(_ _)m

何だか「楽か楽じゃないか」に話がそれてしまってますが旦那が子供と遊んでる時間を増やして欲しくて。
言い訳みたいですが私ココに書かせてもらってる以外はそんなに「大変だ~しんどい~」言ってません。誤解しないでください~m(_ _)m
何度も言ってしまいますが、だんだん楽になってます。
仕事は元の職に戻る予定ですが、今はまだ子供と一緒にいたいのとか保育所の空きも無いとの事でしたので先にしたいと思います。
それと同時に兄弟作ってやりたい気もしてたりして悩み中でした。
厳しい意見も参考になります、ちょっと傷つくけどそうだな~と思いますね。ありがとうございます!

No.33 06/01/18 08:32
お礼

ここで改めてお礼させていただきます。ありがとうございます。
子育てがしんどいからスレ立てたのではありません、つい愚痴が入りそこへ話がずれてしまいましたが、大変だからイヤだなんて全く思ってません!
パソコンばっかりで子供と遊べない旦那と喧嘩したので、悩んでスレ立てさせていただきました。
本当にご意見ありがとうございます!
こんなに何人もの皆さんの意見聞けるのは勉強なりました。
昨日から携帯ばっかり見て子供が怒ってますが‥(笑)

今もずーっと部屋にこもって顔も見てませんが、追い詰めてかわいそうとの意見もありましたのでこれ以上は遊んでやってとあまり強要しないことにしますね。

No.34 06/01/18 16:59
通行人 ( 30代 ♂ )

子育て経験者です。
主さん 一人で頑張りすぎじゃないですかね。旦那さんの準備しなくて良いので楽っていうのが気になって。
自分の事くらい自分でやらせたら良いのに。
(きっと頼まれたら逆ギレするんだろうな。と想像しながら。)

家事育児 って楽しいのにどうして男の人ってやってみようとしないのかな。
育児中のその一瞬はその時しか体験出来ないんですから。

No.35 06/01/18 23:21
お礼

子供の相手してるとしぐさがおかしくて笑ってしまいますよね~
だから旦那にも見て欲しいんですけどね~。
あっという間に過ぎていくのがもったいないと言うか、覚え初めの仕草を忘れてしまいそうで同じ様な写真ばっかり取ってしまいます‥。

旦那の事しないと食事も自分の好きに手抜きしちゃいますしシャツもアイロンしないし子供とのんびり遊べます~
旦那は晩御飯命ですから腕のふるいがいがありますけど面倒くさい時もありますね~自分だけだったら卵かけご飯で充分です美味しいし(笑)

No.36 06/01/19 00:45
匿名希望 ( 30代 ♀ )

旦那様は子供なんですね…。でも主さんも良くない所ありますよ。顎で指示する?!とか…。今 お子さんと楽しい時間が過ごせるのは旦那様が頑張ってくれてるからじゃないですか?金銭的に困ってたら、初誕生日を迎えて働く方は沢山います。だからと言って旦那様も好き勝手して良いと言う訳じゃないですが…。旦那様の扱い方に問題あるんじゃないかなぁ?と思えます。あと姑さんと今は良い関係みたいですが同居になると今までの関係は崩れると思う。他人(旦那様)と上手くやってくには、お互いに思いやりがないと難しいですよね。頑張って下さい!

No.37 06/01/19 09:47
お礼

子供っぽい所は昔は気にならなかったんですけど、パソ中毒で熱中しちゃうと一日中毎日どっぷりはまっちゃうんです

さすがに顎で指図はしませんよ~!手がふさがってたんで口でいったらそう見えた!って厳しい所があるの。他にも色々ビールのつぎかたまで決まりがあるし~(T_T)
それはいいんですけどね。プライド高い人なんで甘えかたがそうなるのかなって。
でももう少し子供と遊んでくれたらなと。
それと‥気になったのが、皆さんの中には私が仕事をしないで暇だから旦那に無理を言ってると思われているのかな‥
何だかそれはちょっと違うのです。
産む前に子供としばらくは一緒にいたいし最初二歳違いの2人目も希望していたので育休は迷惑かかるといけないとも思い辞めて来ました。
職場にはいまでもつながりありますしヘルプにも出たりしましたよ。
でもそれにしても子供の側にいることはだらけているからでしょうか?
近所に同じ一歳のママ達いますけど皆さん仕事はゆくゆくはするつもりだけれどまだ付いていたいと言う方私以外にもたくさんいますけど、やはり世間ではそれは甘えにうつるんですか?

No.38 06/01/19 11:55
匿名希望 

36番です。男性は基本的にプライド高いと思います。旦那様は特にみたいだから養ってやってると言う気持ちからの行動が出てる様な気が…。結婚生活を長く続ければ嫌な部分も沢山みえてくるのは当然…。子育てはストレスが溜まります。でも欲しくて作った お子さんでしょ?他の方が言ってましたが旦那様を選んだ、育児を選んだのも自分です。今の問題を話し合いして気持ちの整理をするのも自分です。働かないのは甘えなんて言ってないですよ。私は結婚して12年専業主婦です。私の経験から言えるのは専業主婦が向いてない人もいるかなぁ?と思います。今まで色々なママさん達と知り合い、主さんみたいに悩んでる方は仕事を始めて気分転換をしてます。世の中には、育児・主婦業に専念したくても仕方なく働きに出る方もいると言いたくて初誕生日から(育児休暇が終わり)働く方もいると書きました。長々とスミマセン…。

No.39 06/01/19 13:05
お礼

仕事は気分転換出来るだろうと思います。でもいまでも旦那が子供の顔見ないで仕事行くときに子供がドアの前に立つんですよ。
で旦那が行った後少しその場に立ったまま閉まったドア見てるんです。
なんか可愛そうな気がしてしまって。
それで私まで仕事に出るからと保育所に預けて‥
と思うと‥最初の方にも何度か書きましたがまだ仕事したくありません。

パソコン中毒も言って治るものでも無さそうなのでしばらくはホッといてその分私が遊んでやろうと思います。
誤解してたみたいですみません。
頑張りますね

No.40 06/01/19 14:03
匿名希望 ( 30代 ♀ )

36番です。こう言っては失礼ですが、お子さんに感心がないのは多分 治らないと思います。悲しいことですが今後は旦那様に期待せず心は割り切って頑張るしかない状況かもしれないですね。気持ちに整理が出来ればイライラしないで育児・主婦業に励めると思いますよ。頑張って下さい!

No.41 06/01/19 22:33
お礼

ずいぶん日にちが後になりましたが、今日旦那が帰宅するなりリビングに顔を出し夕食を作ると言ってくれました。
お互いほぼ口をきいていなかったので旦那はかなり勇気を出して切り出してきたんだなと思います。
何だか反省してたみたいですが出るに出れなかったようです。
何度かご飯の差し入れしていたのでお返しに炒めもの作ってくれて、子供見てるからゆっくりお風呂入っておいでって!o(^-^)o
すごい変化なんです~
部屋で何してたの?って聞いたらやっぱり寝ないでパソコン触ってたみたいですけど、私の気持ち少しはわかってくれたみたいです~
いつまで持つか分からないけどこんな繰り返しで父親になってくれるんですかね(;_;)とにかく気持ちがホッとしました。
賛否両論ありまして厳しい意見にはやっぱり少し傷ついたり同じ悩み持ってた方の優しい意見には涙出そうになったりしました。本当にありがとう!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧