注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

⑦ヵ月の子供がいます。

回答7 + お礼1 HIT数 974 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
06/01/19 15:35(更新日時)

私はお風呂に入れるのが苦手で、お風呂に入れるか、服を着せるか、いつも旦那さんに協力してもらって分担してやっているんですが、旦那さんの帰りが遅いので子供の寝る時間が遅くなっていて心配しています。
なので一人で入れて着替えさせるまでできるようになりたいのですが、みなさんコツとかあったら教えて下さい。
イスはお座りができないと使えないですよね?自分はどうやって洗えばいいのでしょう?あと生理の時はどうしてますか?

タグ

No.11233 06/01/18 02:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/01/18 03:05
チャコ ( 10代 ♀ Crko )

ウチの子わまだ④ヶ月だカラ,先に入れて自分わあとッてカンヂだけど,今わお風呂で使う浮き輪があるみたい‥詳しくわよく分かンないけど(;´д`)ノ

No.2 06/01/18 03:26
二人でパパっこ ( 30代 ♀ nBdo )

うちの場合、お風呂上がりに着せるパジャマの中に肌着とか重ねておき、その上にタオルを敷いて置きます。
お風呂の中では私が洗い場にいる時は一緒に洗い場に座らせて(ビニールソファ)時々お湯をかけながら冷えないようにしてますよ。退屈し始めたら牛乳パックを再利用した手作りシャワーで気を引いてます。
馴れるまでは大変ですよねぇ。でも楽しみながら頑張って下さいね。

No.3 06/01/18 10:14
通行人 ( 20代 ♀ )

私は手伝ってくれる人がいない時は、二番さんの様に着替えを重ねておいて用意して、脱衣場にタオルだけひいて、まず子供もそこに寝かしてちょっと寒いけど風呂場の戸を開けといて、子供の様子みながらまず自分が先に洗ってしまってから子供を入れて一緒に上がって、まず子供をさっと拭いてタオルにくるませて、その後自分が拭いて体にタオルまいて子供を着替えさせてから飲み物与えてる間に自分が着替えてましたよ。長くなりましたが私はこんな感じでしたね!

No.4 06/01/18 10:30
匿名希望 ( 20代 ♀ )

私は1度も手伝ってもらったことがありません。4歳と10ヶ月の子がいますが、4歳の子はたっちができるまで入れてくれませんでした。それも1年に1度くらいなんで2人をいっぺんに入れてます。自分が先に洗ってその間はテレビを見させておいたり、おもちゃで遊ばせておきます。そんなにもたないので5分で自分のことをしちゃいます。で上の子を先に洗って(ここも素早く)下の子は膝の上にのせて洗ってますね。生理の時はタンポンを使います。量の多いときはちょっとムリなんで仕方なく1日おいたりしますよ。裸で走り回らなければならないので風邪引くことがしょっちゅうです。

No.5 06/01/18 13:08
匿名 ( 30代 ♀ oiio )

私も一人で入れてますよ~
脱衣場にベビーカー持ち込んで(倒れないようにして)、肌着だけにしてオマタのボタン外しておいてタオルしいて座らせてベルトしめます風呂場から話し掛けながら先に自分を洗っていました。
ラジカセも持ち込んでみんなの歌とか鳴らしたら機嫌少し持ちますよ~
後あがったら、しいておいたベビーカーのタオルにまた乗せて上から手ぬぐい肩にかけて自分の服着てましたよ~。
大丈夫ですよ~
うちの子はお歌聞かせてればもったけど主さんはどうかな。おもちゃとかぶら下げてみるとか?

No.6 06/01/18 13:18
お礼

皆さん、回答ありがとうございますーm(_ _)m
皆さん頑張っておられるんですね!!テキパキしなきゃだめですよね。本当にマイペースなもので情けないです(-o-;)お風呂用のイスは役立ちますか?うちはお風呂場が狭いんですが、ギリギリ置いたとしても、もし嫌がったらどうしようとか長く使えるかとか考えて買うのをためらってます。でも使えたらラクだしなーと。使ってる方、オススメのものがあったら教えてください☆
要領が悪い私に色々教えてください。

No.7 06/01/18 13:46
匿名 ( 30代 ♀ oiio )

⑤です。私は結局買いませんでした~
なんだかんだしてるうちにタッチ出来るようになってきて必要なくなりました。
でもあれば楽だとしたら思い切って買った方が良いかもしれませんよ~
浮き輪は買いましたが、初めて乗せたときに大泣きして以来苦手みたいなんでしまいっぱなしです‥赤ちゃんによるみたい、別の子に聞いたら楽しく乗っかってるらしいし‥
でも三千円以内だったしもう少ししても使えるかな~と。

頑張ってね♪♪♪

No.8 06/01/19 15:35
匿名希望 ( 20代 ♀ )

私も7か月の子がいます。私はおまたありの浮きわに子どもを先にうがばせます。一人できげんよく遊ぶので目をはなさないようにしつつ自分がその間に服を脱ぎ自分をあらって終わって子どもを洗い一緒に温まり出る時もまた浮きわに入れその間に服を着てベビをふいて着替えさせます。パパがいても全部一人でほとんど毎日こうして入れてますよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧