注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

アルバイトより社員が偉い❓

回答44 + お礼39 HIT数 6898 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
10/05/05 06:12(更新日時)

私は某飲食店のアルバイト店長をしています。

そこで働く社員についてですが、働き方が乱雑だしミスをよく起こします。
一度『お客様の立場で考えて下さい!!』って注意したのですが、あまり聞き入れる態度が見受けられず、また乱雑に仕事をされます。
一応私はアルバイトですが店長です。
皆を統括する役目がある為、全て報告は自分にするように指導するのですが、社員は何故か自分達の範囲で仕事を勝手にやり、報告をしません。
一度「お疲れ様でした」と給料明細を渡した時も「あぁ…」みたいな返事でした。普通受け取ったら「ありがとうございました」って言いませんか??
しかも上司に「何故アルバイトから給料明細を渡されるんだ」って言うクレームも出すし😂
一応店舗責任者は私ですが、そんなに社員が偉いのか!?と思いました。
皆様はどのように思われますか??

No.1312189 10/05/03 03:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/05/03 04:11
あき ( 30代 ♂ 0vz8w )

どちらも偉くないと思います。主さんの気持ちもわかりますが、社員からすればアルバイトが自分より立場が上を面白くない気持ちもわかります。管理職の立場からみると注意1割コミュニケーション9割で部下は気分良く動きます。人を使うのは難しいですよね

No.2 10/05/03 05:15
通行人2 ( 40代 ♂ )

1さんに同じです。主さんの会社のような特殊形態(アルバイト店長や派遣店長に他は正社員)の会社多いです。どちらも店長、正社員と言うプライドはありますししんどいですね。正社員ならばそんな人物は即クビに出来るんでしょうけど。最後に主さんの言う事はもっともですよ。

No.3 10/05/03 07:39
通行人3 ( 30代 ♂ )

会社のシステムに問題ありですね。
店長をアルバイトにすればそういう問題が生じるのは、わかりきった話です。
店に何か問題があった時、その社員は責任とるのでしょうか?
この場合、あくまで店長である主が責任とらなければなりませんよね。
よって主が立場は上です。
店の運営の妨げになるようなら本部に全て報告し指導するなり外してもらうなり対策を取りましょう。店長会議等あればそういう場所で一連の話を持ち上げ対策を考えるべきです。

No.4 10/05/03 08:08
お礼

>> 1 どちらも偉くないと思います。主さんの気持ちもわかりますが、社員からすればアルバイトが自分より立場が上を面白くない気持ちもわかります。管理職の… レスありがとうございます😃
私も一度周りにその話をしたら、「でも向こうは社員でこっちは所詮バイト。」と言われました😂

No.5 10/05/03 08:12
お礼

>> 2 1さんに同じです。主さんの会社のような特殊形態(アルバイト店長や派遣店長に他は正社員)の会社多いです。どちらも店長、正社員と言うプライドはあ… レスありがとうございます😃
やはり会社として正社員>バイトがあるので、給料明細を渡した時も、全部給料が見える為に、「それは上司からだろ!!」というクレームを受けてしまいました。
アルバイトが上という考えは彼らにはないみたいですね。

No.6 10/05/03 08:18
お礼

>> 3 会社のシステムに問題ありですね。 店長をアルバイトにすればそういう問題が生じるのは、わかりきった話です。 店に何か問題があった時、その社員は… レスありがとうございます😃
会社のシステムとしては、私達より給料を貰って、そこの店ではなく会社の正社員と雇われてるので、社員は責任から逃れることは出来ません。
ミスしたら上司が減給になったりしますし、私の場合は時給が減るだけです。
普通に辞めてもらいたいですが、アルバイトだけの店舗は会社として作ってはいけない為、難しいですね😥

No.7 10/05/03 08:27
日通ヤツイ日村似ウ○コエキ頭ニ! ( FhRsCd )

アルバイトで店長という複雑な立場を設定してる会社が悪いと思いますけど社員だから仕事ができる訳ではないからその社員は間違ってると思います!

No.8 10/05/03 09:51
通行人8 ( 20代 ♂ )

仕事しない・できない社員はいらないですけど、私もやはり、アルバイト店長という雇用形態が違和感を感じます。社員=店長というのが、一般的じゃないかと。主さんは、クレームなど問題が発生した場合は、最終的には、店長である主さんがしてますよね?

No.9 10/05/03 11:38
通行人9 ( 20代 ♀ )

私が知らない世界なんでしょうが、バイトが一番の責任者なんて信じられません😨
バイトはバイトでしょ…?逆になぜ店長という責任ある立場(社外に向けて。)の人間が社員にならないんですか?
はじめて聞く世界にびっくりしています😱💦💦

まぁバイトだろうと立場が上なら従うべきですよね。でも主さんも、社員がそこにいるのだから尊重してあげなきゃ仕方ないのかな💧バイトが店長なら、その下につく人間もバイトで良さそうなのに、そこに社員を入れるということは、そこに少なからず社員という立場が必要だからなのかなと思いましたので。
やりにくい会社ですね💧

No.10 10/05/03 11:48
通行人10 ( ♀ )

バイトを店長にするのがまず間違ってると思う・・・。

No.11 10/05/03 11:57
通行人11 

>>10さんに同じく。
なぜ?不満が出るのは当たり前。

No.12 10/05/03 12:30
通行人12 ( 20代 ♀ )

私も上司がバイトは絶対に嫌です💦
頑張っててもバイトに指示されるなんてやる気無くなりますね。
主さんには悪いですが、会社がおかしいです。

No.13 10/05/03 12:33
通行人13 ( ♀ )

私も、アルバイトなのに部署責任者をしてます。アルバイト15人と2人の正社員を管理してます。

私は営業なので、仕事が出来る所を見せたら、正社員も、アルバイトも従ってくれます。もしかしたら、正社員の方は内心「アルバイトのクセに」って思っているのかも知れないけど、営業の場合はハッキリ数字で上下関係が決まるので、やりやすいです。

その変わり、顧客管理、営業成績、売上管理などに関しては、他の正社員の方より、ずば抜けてなくてはいけませんが。

主さんの場合は、数字でハッキリ「主さんが仕事の出来る人間」と思ってもらうのは難しいかも知れないけど、店長である以上、他の正社員やアルバイトの方より、仕事出来るんですよね?

その仕事の姿を見てもらい、頼れる人間、信頼出来る人間 と思ってもらえるように、努力するさかないと思います。

No.14 10/05/03 12:43
通行人 ( 30代 ♀ ops3w )

アルバイトを店長にするそこの会社が変です。

No.15 10/05/03 15:11
通行人15 ( ♀ )

主さんが店長風ふかして社員のひんしゅくを買いやる気をなくさせているのではないですか?

上司がアルバイトだなんて…会社の雇用形態がおかしいですよ。

社員と主さんの間でトラブルがあれば、クビがとぶのは主さんでしょうね。

アルバイトから給料明細もらって、中身まで把握されてるなんて…最悪でしょう。

解決策は、主さんが社員になることです。社員になれば、偉そうにしても注意しても、立場は主さんが強くなりますから。

主さんが店長でも社員になれないんだから、社員が偉いでしょ。バイトは所詮バイトなんですよ。

No.16 10/05/03 15:17
通行人16 

そこの会社の社員とアルバイトの区別は何なんだろうね?
普通社員に責任ある仕事を持たせて、その代わり福利厚生などの待遇を与えるんじゃないの?
バイトはあくまでも時給ナンボで働いてもらって、責任は軽いものだよね。
やっぱり社員とバイトの区別はしっかりしないと、個々の意識の違いが混乱を招くと思う。
したがって、そこの会社が変です。

No.17 10/05/03 15:56
通行人17 ( ♀ )

システム自体が疑問ですね。主さんは、どうして正社員にならない❓いやなれないのか❓ 社員だって態度悪いけど、なんか気持ちは解る気がするね。主さんが悪いんじゃない。会社側に責任があると思いますよ。

No.18 10/05/03 16:03
お礼

>> 7 アルバイトで店長という複雑な立場を設定してる会社が悪いと思いますけど社員だから仕事ができる訳ではないからその社員は間違ってると思います! レスありがとうございます😃
別に仕事が出来ない人ではないんです⤵
ただ自分に対して反抗的なんです😥

No.19 10/05/03 16:06
お礼

>> 8 仕事しない・できない社員はいらないですけど、私もやはり、アルバイト店長という雇用形態が違和感を感じます。社員=店長というのが、一般的じゃない… クレーム対応は自分がします。ただ営業成績が悪かった場合は店の全社員が減給されていますので、責任はあります。

No.20 10/05/03 16:09
お礼

>> 9 私が知らない世界なんでしょうが、バイトが一番の責任者なんて信じられません😨 バイトはバイトでしょ…?逆になぜ店長という責任ある立場(社外に向… レスありがとうございます😃
一応、責任者として尊重してますが指導するのも責任者としての仕事なので、ちゃんと社員教育をしてます✨
なのに反抗的なんですよね😥

No.21 10/05/03 16:10
通行人21 ( ♂ )

仕事に責任持てない社員がガタガタ言うな!ですなぁ~😱

No.22 10/05/03 16:11
お礼

>> 10 バイトを店長にするのがまず間違ってると思う・・・。 レスありがとうございます😃
そうでしょうね💧
でも上司には自分を信頼し特別に扱ってくれてると感謝してます✨

No.23 10/05/03 16:12
お礼

>> 11 >>10さんに同じく。 なぜ?不満が出るのは当たり前。 レスありがとうございます😃
自分が一番経験者だからだと思います。

No.24 10/05/03 16:13
お礼

>> 12 私も上司がバイトは絶対に嫌です💦 頑張っててもバイトに指示されるなんてやる気無くなりますね。 主さんには悪いですが、会社がおかしいです。 レスありがとうございます😃
はい!!おかしい会社です😂

No.25 10/05/03 16:19
お礼

>> 13 私も、アルバイトなのに部署責任者をしてます。アルバイト15人と2人の正社員を管理してます。 私は営業なので、仕事が出来る所を見せたら、正社… レスありがとうございます😃
私も少なからずミスをしますが、上司が自分を責任者とした以上は社員にも従って欲しいという思いもあります。
逆に社員の中でずば抜けて接客が良い社員もおり、役職も付いている社員までいますが、その人は事務系や料理面に関してだけで、あまりサービス業には詳しくないし、お客様には笑顔で迅速ですが、他のアルバイトに対して気を遣ってないので注意をしたことは何度かあります😥しかしながら、自分が総合的にトップだという自信はあります💪

No.26 10/05/03 16:20
お礼

>> 14 アルバイトを店長にするそこの会社が変です。 レスありがとうございます😃
はい!!変わってます。

No.27 10/05/03 16:21
お礼

>> 15 主さんが店長風ふかして社員のひんしゅくを買いやる気をなくさせているのではないですか? 上司がアルバイトだなんて…会社の雇用形態がおかしいで… レスありがとうございます😃
自分は自営業も兼ねてる為、社員にはなれないです。
店長風っていうより責任者として社員はじめ、アルバイトを引っ張っています✨

No.28 10/05/03 16:23
お礼

>> 16 そこの会社の社員とアルバイトの区別は何なんだろうね? 普通社員に責任ある仕事を持たせて、その代わり福利厚生などの待遇を与えるんじゃないの? … レスありがとうございます😃
会社はおかしいし、営業成績が悪ければ、自分ではなく社員に処分が下される為、それなりの責任はアルバイトですがあります✨

No.29 10/05/03 16:26
お礼

>> 17 システム自体が疑問ですね。主さんは、どうして正社員にならない❓いやなれないのか❓ 社員だって態度悪いけど、なんか気持ちは解る気がするね。主さ… レスありがとうございます😃
社員になれない理由は、前レスのお礼にて述べさせて頂きました。
確かに会社はおかしな会社です😂

No.30 10/05/03 16:27
お礼

>> 21 仕事に責任持てない社員がガタガタ言うな!ですなぁ~😱 レスありがとうございます😃
いや、一応彼らなりに責任を取ってますよ😥
ただ自分が責任者なんで、自分に報告義務をなくすことを辞めてほしいです😥

No.31 10/05/03 16:34
通行人8 ( 20代 ♂ )

クレーム対応はなさっているようですが、はっきり、言って、雇用形態はおかしいですよ。仮に、社員と仕事をちゃんと、していても、アルバイト店長がいる会社なんて、気分悪いし、嫌だ。しかも、営業成績、悪ければ、社員が処分があって、店の責任者である店長に処分がないなんて、有り得ないし。

No.32 10/05/03 16:45
通行人32 

自営業とのWワークが理由のバイトにいくら勤務年数長いベテランだったとしても店長やらせる会社が変。
自分なら関係者の身内か愛人なんだろうな~って思うかも。

No.33 10/05/03 17:10
通行人33 

経営に関しての責任をとらされるなら、バイトが一番上じゃ納得いかないと思う。
これは会社が悪いんであって、主さんが悪いとは思わない。

給与明細を金額が見える形で渡すのは主さんの配慮不足。封筒に入れる配慮があってもいいかと…。

No.34 10/05/03 20:12
通行人34 ( ♀ )

32さんに同感!
兼業しているバイトを責任者にするなんておかしいです。
変な意味で勘ぐってしまいました。ごめんなさい。

No.35 10/05/03 23:17
ケロンパ ( 30代 ♂ rI9pc )

ずいぶん悩んでいるようですね。
主さんの年齢からすると若い人ばかりなのでしょうね。

あなたのような立場の店長は他にも居るのでしょうか?
居るならその人の意見を聞くのもいいかもしれませんね。

あと、あなたの上の人に相談してみるのもいいと思いますよ。
あなたが初めてのバイト店長でなければ似た例はあるかと思います。
上の人が、皆の前で「この人が店長だから、それを忘れないように」と言ってくれたら状況が変わるかな とも思いますよ。

No.36 10/05/04 00:52
お礼

>> 31 クレーム対応はなさっているようですが、はっきり、言って、雇用形態はおかしいですよ。仮に、社員と仕事をちゃんと、していても、アルバイト店長がい… レスありがとうございます😃
会社のシステムでアルバイトは降格、減給等の処分が無いから、社員の方と協力して迷惑をかからないように営業成績を上げていきたいのですが、社員が協力してくれません。なので、私としては営業成績が下がれば社員に処分下るのは妥当ではないかと思います。

No.37 10/05/04 00:53
お礼

>> 32 自営業とのWワークが理由のバイトにいくら勤務年数長いベテランだったとしても店長やらせる会社が変。 自分なら関係者の身内か愛人なんだろうな~っ… レスありがとうございます😃
もう分かってます💧
うちの会社はオカシイです。
ただ身内や愛人ではありません。

No.38 10/05/04 00:58
お礼

>> 33 経営に関しての責任をとらされるなら、バイトが一番上じゃ納得いかないと思う。 これは会社が悪いんであって、主さんが悪いとは思わない。 給与明… レスありがとうございます😃
確かに自分の配慮不足はあったと思います💧
一応給料明細を二つ折りにして渡しましたが、社員の人にとっては見られたくないのに、アルバイトの自分が渡してしまった事は反省しています。

No.39 10/05/04 01:17
お助け人39 ( ♂ )

主さんの『本業』は自営業なんでしょ?
だから、片手間に バイトしているような人は、
社員から見たら、信用出来ないから、あんまり言うことを聞きたくないんだと思うよ。
正社員とは、その企業に 身を投じて、ある意味、自分を犠牲にしてでも、その企業のために頑張らなきゃならないわけだから、
正社員から見たら、自分の利益のために主に働いている人(自営業者)には、
ある意味 嫌悪感すら感じていると思う。
だって、何か嫌な事があれば、いつでも辞めて、自営で食べていけばいいだけの話しだからね。

会社もオカシいけど、
むしろ主さんは、会社から上手く利用されてるだけだと思う。
何か、お客とトラブルが起きても、正社員の店長なら、簡単には クビに出来ないけど、
バイト店長なら、すぐ、クビに出来る。
対外的には、それでも、店長をクビにしました‥‥と言うことで 体裁は整うわけだ。

よって、店長はクビにしやすい人がなったほうが、会社にとっては、都合がよいと言うことです。

No.40 10/05/04 01:40
お礼

>> 34 32さんに同感! 兼業しているバイトを責任者にするなんておかしいです。 変な意味で勘ぐってしまいました。ごめんなさい。 レスありがとうございます😃
自分は自営業してますが、ちゃんと店の仕事してます。
なので、社員に反抗的な態度をとられる理由はないんです😂

No.41 10/05/04 01:42
お礼

>> 35 ずいぶん悩んでいるようですね。 主さんの年齢からすると若い人ばかりなのでしょうね。 あなたのような立場の店長は他にも居るのでしょうか? 居… レスありがとうございます😃
上司に報告した事はあります。
しかし上司は私がアルバイトだからか、お前が我慢しろみたいなことを言われます。
その店の責任者なのに💧

No.42 10/05/04 01:47
お礼

>> 39 主さんの『本業』は自営業なんでしょ? だから、片手間に バイトしているような人は、 社員から見たら、信用出来ないから、あんまり言うことを… レスありがとうございます😃
自分もちゃんと身を投じて頑張っているつもりです。
でもアルバイトの自分が店長やらせてもらえるのは経験豊富なお陰で、会社からも尊敬されてます✨

No.43 10/05/04 05:30
通行人32 

社員とかアルバイトとか関係なく単に上司としての魅力がないんだとお礼みて感じました。

No.44 10/05/04 06:08
通行人44 ( 40代 ♀ )

会社から尊敬されてるのに、上司は社員に注意してくれないなんておかしいですね。
自分から上司に‘店長を譲りたい’と申し出れば?

No.45 10/05/04 06:33
通行人15 ( ♀ )

やっぱり店長風ふかしてるじゃないですか…

給料明細二つ折りって…ヒドいな💧

配慮や気遣いがないんですね。

お礼読む限りじゃ下で働きたいとは思えない…若いから自分が見えないのかな。

No.46 10/05/04 07:22
通行人46 

お礼にあなたの人間性が垣間見えました。人望…というよりも人徳がないと感じました。

No.47 10/05/04 08:55
通行人9 ( 20代 ♀ )

結局、社員以上に主が「社員だろうが私の下だろ」という気持ちが強いとお礼読んで感じました。
どこの会社でも、上司は部下が完璧でなかろうと努力を認め「部下がいてくれてるから」……部下は上司が完璧でなかろうと立場を尊重し「上司がいてくれてるから」……と互いに思い合うことが大切だと思いますし、上の人間の人徳や努力がいい部下を育てることが多いです。
多分あなたの言動のどこかに「社員だから私より上って勘違いしてない??」みたいな気持ちがでてますよ。
だってまずスレのタイトルもそうだし…「偉い」とか「偉くない」じゃないですよ。
しかもそんなややこしい会社なら尚更。
一般的に社員はバイトより上です。自分が尊重してほしいなら、自分も一般的に上にあたる社員を尊重しないと。
あなたのお礼は「私が上なのに」しかない。
また、一般的に社外の人間(客や業者)からしたら「兼業してるバイト店長?!は!?社員だして💧😨」となることは事実ですよ💧
そういった事実を指摘されても「私仕事できますから」みたいな奢りをお礼に書くなんて謙虚さに欠けてます💦謙虚さもない兼業バイト店長じゃ社員は嫌になりますよ💧

No.48 10/05/04 09:26
通行人48 

会社側の人事ミスとも思ったが主のお礼レスは最後まで読めないな。何でアルバイトが店長なんだよってのはあるし、自分で尊敬されてるとは言わんわな~。それ態度や言葉に出してたら反感買うわな、信頼関係だから。

No.49 10/05/04 09:50
お礼

>> 43 社員とかアルバイトとか関係なく単に上司としての魅力がないんだとお礼みて感じました。 再度レスありがとうございます😃
「会社の身内の愛人」の発言をされてる方に魅力が無いって言われるとは思いませんでした💧

No.50 10/05/04 09:52
お礼

>> 44 会社から尊敬されてるのに、上司は社員に注意してくれないなんておかしいですね。 自分から上司に‘店長を譲りたい’と申し出れば? レスありがとうございます😃
店長はいつか譲り渡しますが、それまでちゃんと社員教育をしていかないと、店が回らないので、上司は自分を置いているみたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧