注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

子連れに冷たい

回答38 + お礼10 HIT数 4473 あ+ あ-

通行人( 24 ♀ )
10/11/05 15:54(更新日時)

昨日免許の更新にいったんですが、その中に子連れの人がいました。
赤ちゃんは慣れない場所で辛いのか泣き続けていました。講習を受けている最中は外に出れないのに、みんな白い目で見ていてすごく可哀相に感じました…

皆さんも子連れに冷たいなと思った時ってありますか?

No.1457943 10/11/05 11:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 10/11/05 11:05
通行人1 ( 20代 ♂ )

教習の学科に子供入れてたら迷惑以外の何ものでもないし本人も何のために学科を受けてるかわかってないんでは💧
時と場合を考えないといけない

No.2 10/11/05 11:09
通行人2 ( 30代 ♀ )

子連れに冷たいのではなく、そのお母さんが連れてくる事のほうがおかしいですよ。

そこまで無理しなくとも、お金がかかろうとどこかの一時預かりなどに預けるのが当り前です。

連れて来たらそうなる事は想像出来ますし、可哀想ですもん。

皆さんの反応は仕方ないと思います。

No.3 10/11/05 11:13
通行人3 ( ♀ )

そういう場所なら周囲の視線も仕方ないかなと思います💦


この前駅でお母さんが切符を買っていた時に2歳くらいの女の子が少しだけウロチョロしてて、60過ぎの女性が「わ~ぶつかる!ったく!今の親は面倒も見ないんだから!ろくな親がいないんだからね!」と近くにいた私逹夫婦に同意を求めて去っていきました。

私逹にはその女性がぶつかるように大袈裟に歩いてたようにしか見えず主人も「そこまで怒る事でもないよね…」と言ってました。

No.4 10/11/05 11:16
お礼

>> 1 教習の学科に子供入れてたら迷惑以外の何ものでもないし本人も何のために学科を受けてるかわかってないんでは💧 時と場合を考えないといけない ありがとうございます。
教習ではなく、免許更新です。

No.5 10/11/05 11:18
通行人5 ( ♀ )

冷たいとか冷たくないとかの問題じゃないですよ。
そもそも教習所に子供連れてくることが非常識ですよ
親が教習うけてる間いったい誰が面倒を?
親子だけで来てるなら誰も見てくれる人いないですよね?
主さんは”可哀相”と思っただけで
特になにもしてないのですよね?
偽善者的考えは、やめましょうね。

No.6 10/11/05 11:18
通行人6 ( ♀ )

幼児ルームなるものがあると思ったのでは?💦
私が行った教習所はあったので…

No.7 10/11/05 11:20
お礼

>> 2 子連れに冷たいのではなく、そのお母さんが連れてくる事のほうがおかしいですよ。 そこまで無理しなくとも、お金がかかろうとどこかの一時預かりな… ありがとうございます。
預けられる場所もなかったのかも知れませんし…
30分という短い時間くらい大人なら我慢できると思いますが…
いろんな人がいるのはりかいできますが、それに合わせていたらどこにもいけなくて、可哀相じゃないですか?

No.8 10/11/05 11:22
通行人8 

この前 更新行きましたが講習室に子連れの方用の席が用意されてましたよ。

免許センター側は子連れを容認してるということですね。

ただ子供を二時間講習に付き合わせるのは酷だと思いましたが😂

優良講習なら30分ですむけどね…💧

No.9 10/11/05 11:22
お礼

>> 3 そういう場所なら周囲の視線も仕方ないかなと思います💦 この前駅でお母さんが切符を買っていた時に2歳くらいの女の子が少しだけウロチョロして… ありがとうございます。
わざとらしいですね💧
最近ではわざわざ子連れを目の敵にする人もいるんですね…
だから少子化になっていくんですね💦

No.10 10/11/05 11:23
お礼

>> 5 冷たいとか冷たくないとかの問題じゃないですよ。 そもそも教習所に子供連れてくることが非常識ですよ 親が教習うけてる間いったい誰が面倒を? 親… ありがとうございます。
教習ではなく免許更新なんですが…

No.11 10/11/05 11:25
お礼

>> 6 幼児ルームなるものがあると思ったのでは?💦 私が行った教習所はあったので… ありがとうございます。
地域によって違うんですかね💦
そういう設備が整っていたらこんなことにはならなかったんでしょうね💧

No.12 10/11/05 11:25
通行人2 ( 30代 ♀ )

うちにも子供がいますが、更新の講習に連れて行ったことはないですよ。

どちらの両親も遠いため、旦那に休んでもらって預けてから行きます。

知人は保育園の一時預かりに預けてから行きますし、そのお母さんのほうが社会に甘えすぎかなと思います。

子連れだから判ってと。

飛行機の中や電車の中なら、子供は仕方ないなと思いますが、その場合でも、私は空いてる時間帯や寝てくれそうな時間を選びます。

冷たいと感じる事は多いですが、そのお母さんの場合は冷たいとは思いません。

No.13 10/11/05 11:31
通行人13 ( 20代 ♀ )

それは仕方ないでしょ😒

私もそろそろ免許更新に行きますが、絶対連れていきません。

もし誰にも預けられないなら、保育所の一時保育を利用する。旦那さんの休みの日に行く。更新できるのは2ヶ月間もあるし、免許更新がいつなのか免許証を見ればわかること。予定は余裕で立てれますよ。

そのお母さんは自分のことしか考えてないからそうなるんです。非常識。子連れだからって甘えるなって感じ。

No.14 10/11/05 11:32
通行人14 ( ♀ )

難しいですね。その場合は子供がいたら周りは気が散るし迷惑かもしれませんが、近場で子供を預けるなど誰にも頼れない方もいるでしょうしね💧
そういう方は皆さんどうしてるんだろう??
まぁいつまでも白い目で見てるだけってのは…冷たい…陰険な感じがします💧

No.15 10/11/05 11:32
通行人15 

わたしの在住している埼玉警察のWEB見たら下記の注意書きが・・・
更新の講習はいったいだれのため?
事情はわかりませんが、まず両親や保育園に預ける努力をすべきでは?

>なお、講習室内にお子さんをお連れ込みの際、他の受講者のご迷惑となる場合は退室していただくことがあります。この場合、後日、講習を受け直していただく場合があります。

No.16 10/11/05 11:39
2号 ( 30代 ♂ Go5qc )

何だか皆さん心が荒んでますね…

3人の子育て中ですが、泣いてる子供を見てもカワイイと思う事はあっても疎ましく思う事はありませんよ。

誰も嬉しそうにわざと子供を連れてくる人は居ませんよ。
病気や金銭的に一時預かりに預ける事が出来なかったり、ご主人が休みが取れなかったり、色々事情が有ると思います。

もう少しみなさん心に「ゆとり」を持って欲しいもんです。


主さんの元に授かる子供は幸せになると願います。

No.17 10/11/05 11:41
通行人6 ( ♀ )

↑え 私も?(笑)荒んでる?


単に幼児ルームないの知らずに来ちゃったんじゃないのかな…と思ったんですが


荒んでてすみません

No.18 10/11/05 11:52
悩める人18 ( 30代 ♀ )

荒んでるって何その上から目線w

さすが一部の傍若無人な子連れ様は違うねえ

金銭的に一時保育頼めないのではってどんだけ貧乏なの?
そんな状態でも子供産める神経がすごいわ

No.19 10/11/05 11:52
通行人19 ( ♂ )

>>16
それは時と場合によるんだよ。買い物や食事ならそれも正論だけど更新教習時だぞ。
事故や新しい規則についての話しやビデオを見る時にみんな注意そらされて困るだろ。
子持ち母親はみんな更新時に連れて来てるかい?ちゃんと計画立てて預けるなりやってるんだよ。
もし可哀想だと思うならその人が赤ちゃん見ててあげたらいいんじゃない?
ただ可哀想って言ってるだけじゃ野次馬と変わらない。

No.20 10/11/05 11:55
通行人20 ( 30代 ♀ )

ハイッ👋
先日やむなく、子連れ(半年♂)つれて更新行きました~。
スリングに入れてたんですが、最初は起きてたので、講習を二回見送ってから、ぐっすり寝たときに受けましたよ。
一時間講習だったので二時間待ちましたけど、やむをえないでしょう。泣く子を入れる気にはなりませんね。交通安全の講習を気もそぞろで受けてどうする。
あと、寝てましたけど事情を説明して、一番後ろにしてもらい、もし起きてないたら退出できるようにしていましたよ。
あとで教官さんにおかしもらいました\(^-^)/

No.21 10/11/05 11:58
通行人13 ( 20代 ♀ )

荒らんでるって(笑)

じゃぁ子連れは周りの迷惑考えず自己中でいてもいいの⁉有り得ない😒

地域にもよるかもしれませんが、一時保育の割引券があるし、割引券使わなくても一時保育って高いものじゃないですよ。
免許更新なんて明日明後日知ることじゃないし、一時保育のお金くらいなんとかなります。
そんなに貧乏なら免許更新しなきゃいいのに。更新だけでどれだけお金かかるのよ…。

No.22 10/11/05 12:21
通行人22 

すごく根本的なことを言ってもいいですか?

乳幼児のギャン泣きを「うるさいなぁ」と感じるのは、ごくごく普通の当たり前の感覚では?

例えば、真夏の昼下がり、ミンミンゼミがけたたましく鳴きわめいているのを、たいてい「うるさいなぁ」と感じると思いますが、そう感じるのは、蝉に対して冷たいの?

乳幼児のお母さんも、乳幼児とは無関係の赤の他人も、み~んな、「泣き声はうるさいなぁ」と感じて良いんですよ。

うるさい…と感じることに対して、罪悪感を抱く必要はないんです。

泣いている赤ちゃんに、つい白い目で見てしまう人も罪悪感を抱く必要はないですし、

泣いている赤ちゃんを抱っこしている母親も、罪悪感を抱いて肩身の狭い思いをする必要はないです。

No.23 10/11/05 12:24
通行人23 

じゃあ、子連れならどこでもいつでも泣かせても騒がせても「預けるところなかったんだろうな子供だから仕方ない」って周りは思えと?なんかおかしいよね。

No.24 10/11/05 12:24
通行人24 

冷たいどうこうではなく回りを考えるべきだと思います。
連れて行かなければいけない場合は前もって確認し
更新の講習時に子供が泣き出した場合退出するなどの配慮が必要です。
主さんは気にならなかったのかもしれませんが
凄く真剣に受けてる人は子供の声は気になるものだと思いますよ。
逆に言うと気にならなかった主さんは内容どこまで覚えてますか??
私も子供はいますが子連れでそこまで甘えた行動しようと思いません。
30分ですから有料で預けるにしても1時間400円~2000円ほど。
そのぐらい2ヶ月の間にどこか切り詰めれば出る金額だと思いますよ。
冷たいとかではなく人として普通のコトだと思います。

No.25 10/11/05 12:27
通行人25 

私の地域は、絶対子連れ駄目です。厳しいの当たり前です。子供手当貰ってる今なら一時託児所借りれるんじゃないの。

子供手当は、私の時代なかったので、なんとか子供預けられる人見付けて、更新出来ました。

No.26 10/11/05 13:06
通行人26 ( ♀ )

講習に幼児連れって真面目に講習を聞いてない、って事になります。

子連れ様には困ったものだ😥

No.27 10/11/05 13:16
通行人27 ( 30代 ♀ )

話きかなきゃいけないとか、こどもがいることがふさわしくない場なら仕方ないのでは?
冷たいというなら、TPO考えずこどもつれてくる親は配慮がない・すなわちどっちにも思いやりが足りないと思います。
つれていかなきゃいけない事情が各家庭にあることは理解できますが、周囲の全員にそれについて説明もできない場所であれば、はじめからこどもが迷惑かけることは想定内だと思います。

No.28 10/11/05 13:17
とく ( sxHzCd )

私も荒んでまーす(爆)
子供が泣いてもしかたがないと思います。
だからこそ公共の場では注意します。

No.29 10/11/05 13:32
通行人29 ( ♀ )

私も、最近の子連れには冷たい…というか、警戒してます。

公共のルールやマナーを無視した我が儘な親が余りにも多いのでね。

誤解が無いように言っておきますが、子供は嫌いじゃない。むしろ可愛い。
赤ちゃんは泣くのが仕事だし、子供は何処でだってはしゃぎたいし走りたいものだと思ってます。

不愉快なのは、我が子に対して躾もできず、勝手気ままに振る舞う保護者の方なんです。
注意すれば逆ギレするし。

主さんが見た母親は、本来なら赤ちゃんを連れてくるべきではなかったのです。
仕方なく連れてきたのなら、周囲に遠慮や配慮が必要です。
その母親はどんな態度でしたか?
周りが冷たい視線を送るのには、それなりの理由があったのかも知れませんよ。

No.30 10/11/05 13:34
通行人30 ( ♀ )

免許更新なら子供は預けるべき。子連れに冷たいのとは別物!

あと「子供の泣き声をぐらいで」「うるさく思うなんてゆとりがない」みたいなレスあったけど、人によりどう感じるかは様々。考えを人に押し付けるのはどうかと思う。

私も2人子供いるがやはり公共の場では迷惑かけないよう気をつかう。当然のことでしょ。

No.31 10/11/05 13:44
通行人1 ( 20代 ♂ )

16も主も、まずその場所に何をしに行ってるかを考えるべきだな
車を運転するって意味を考えた方がいい

No.32 10/11/05 14:00
お礼

ありがとうございます。
私も講習を受けなくては受けないのでそのお母さんを手伝うことはできませんでした。席を移動するのは周りに迷惑を掛けますし…

もちろん講習内容も覚えています。人通りのない交差点内の危険予測、信号がある交差点内の危険予測のビデオ。飲酒運転の危険性の話、法改正による変更の話です。県内の死亡率なども聞きました。

私は子供がいませんから大変さがわかりません。だからこそ、理解してあげたいなと思います。

1番さん何度もいうようですが、運転はしませんし、教習所での話ではありません。ちゃんと読まれていますか?

No.33 10/11/05 14:10
通行人33 ( 20代 ♀ )

私は旦那に子供預けて行きましたが…。でもうちの旦那は休みが不規則だから預けられたんですよね。

もし旦那が無理ならとりあえず講習センターに問い合わせてみて、そこから一時保育に預けるかどうか考える。

極力連れて行かないように努力するけど、どうしても無理な上に講習側が大丈夫と言うのならばお言葉に甘えて連れていくかも。

No.34 10/11/05 14:12
悩める人18 ( 30代 ♀ )

みんなの意見読んでどう?
自分に同意するレスが得られなくて残念でしたね

ちなみに1さんは講習ってことはわかってると思いますよ(笑)

No.35 10/11/05 14:14
通行人35 ( ♀ )

私はしょっちゅう思う。
子連れに冷たい世の中だよね。

No.36 10/11/05 14:21
ユウキ☆ ( ♀ Mdosc )

講習を受けなきゃいけないから手伝えなかった…はお母さんにも言える事ですから何しに来たのか…って事になるから1さんは車を運転する為に必要な大事な講習なのに…って事になるんだと思います。子供がいるとそういう所に限らず子連れでは無理だろうと親はまず考えるものです。それは人の目や迷惑を考えると自分自身が嫌だからです。だからこそ、やむを得ず…って時は万が一を考えて段取りを整えます。今回の事はなるべくしてなった事でそのお母さんも後悔していると思うしそれが普通だと思います。

No.37 10/11/05 14:21
通行人37 

まぁ主さんみたいな人がいても私はいいと思うけどな。理解してくれようとするのはすごくうれしい。
よっぽど18さんみたいな人よりましだよ💦
いい年してなんか必死で可哀想。ただ叩きたいだけに見えるよ

No.38 10/11/05 14:21
通行人38 

主=非常識な母親本人でしょ?

No.39 10/11/05 14:22
通行人39 

主が映画を見に行った時に、
映画館に子供連れで来て
上映中にギャン泣きされても
同じ事言えますか?
そのお母さんの都合もわかるし
可哀想だと思いますが、
やはり周りの状況を判断してほしいと思います。
冷たいとか、冷たくないとかの問題じゃないと思います。

No.40 10/11/05 14:30
お礼

ありがとうございます。
確かに親にもなればあらゆる事態を想定しなくてはならないことも多いかと思います。
毎度毎度なら苛立ちもしますが、ただ一度の失敗などでそういう目で見てしまうのは可哀相と思います。

No.41 10/11/05 14:30
悩める人18 ( 30代 ♀ )

37はぜひ年齢表示してからわたしに絡んで頂きたいね。
なぜ表示しないのかしら(笑)

この年だから一部の傍若無人な子連れが許せないんですよ。
見ていてこっちが恥ずかしくなる

No.42 10/11/05 14:40
通行人37 ( 20代 ♀ )

だったらそういう親子に注意すればいいでしょうが⤵
あなたの発言はとても30過ぎた大人の発言とは思えませんが?
主さんに食って掛かったってしかたないでしょうに。

No.43 10/11/05 15:28
通行人19 ( ♂ )

主が可哀想と思うのは自由。同じように他人が迷惑だと思うのも自由でしょ?実際に出てけ!とか言われたり追い払われた訳じゃないんだし。どう思うかまで批判しても仕方ないでしょ。
たった一度なんだから、そんなの知るかよ💧実際その時に迷惑なら回数とか関係ないだろ。

No.44 10/11/05 15:40
通行人44 ( ♀ )

私も子供いますが、免許の更新で子供連れ受講は、しないです。誰かに預けるか、会場の廊下で旦那か実母などに待機を頼みます。

子供に冷たいうんぬんではなく、それはマナー違反だと思います。

No.45 10/11/05 15:42
通行人13 ( 20代 ♀ )

ただ一度の失敗⁉
人が真剣なときにそんなんで許せないでしょ💨

赤ちゃんは泣くの仕事だけど、それをどこでも押し付けられたら迷惑💨
冠婚葬祭の場面でも同じこと言える⁉

時と場合を考えなよ😒
主さんも自己中な子連れ様になりそうですね😒

No.46 10/11/05 15:45
お礼

>> 43 主が可哀想と思うのは自由。同じように他人が迷惑だと思うのも自由でしょ?実際に出てけ!とか言われたり追い払われた訳じゃないんだし。どう思うかま… ありがとうございます。
私は私の意見を言っただけで批判してません。
迷惑だと思うなともいってません。

No.47 10/11/05 15:48
お礼

>> 45 ただ一度の失敗⁉ 人が真剣なときにそんなんで許せないでしょ💨 赤ちゃんは泣くの仕事だけど、それをどこでも押し付けられたら迷惑💨 冠婚葬祭の… ありがとうございます。
私は私自身が同じような状況になったらそうならないように努力はします。
ただ自分はそれができるからと他人にも押しつけてしまうのは違うような気がします。

No.48 10/11/05 15:54
お礼

皆さんありがとうございます。
たくさんの意見を聴き色々考えさせられました。
本来のスレの主旨と大きく外れ、収拾がつかなくなってまいりましたので閉鎖させていただきます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧