注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

胸くそ悪い

回答45 + お礼5 HIT数 7105 あ+ あ-

通行人( 41 ♀ )
12/02/13 11:33(更新日時)

言葉汚くてすみません。
仕事で若い複数の男性にお世話になります。

ある20代の男性で私はその方から仕事をいただく立場なので丁重に接します。
男性も私に対して普通に接していただけます。
ただ、その20代男性が一緒に来る6~70代男性(運転と肉体労働メイン)に対しての態度が酷くて
タメ口、命令口調、アゴでこき使う、
「早くしろよ」など怒鳴る


父親やお祖父さんくらいの年上を相手に。
仕事の立場的にしょうがないのかもしれませんが
無言で言うことをきいて黙々と作業する姿に見ていて涙が出そうだしその20代男性に対して怒りがこみ上げます。
年配男性に私が慰めの言葉もおかしいし
20代男性に対して意見なんて言おう物なら自分の会社に迷惑をかけかねないので見てるだけの自分が歯がゆくて胃が痛くなります。

もし私がその男性と同じ会社の単なるアルバイトとか、ただの通行人なら、怒鳴りつけてやりたい気分です。

私が自分の会社に迷惑をかけるからというのは勇気のない言い訳かもしれません

愚痴でした。

聞いていただきありがとうございました🙇

タグ

No.1746210 12/02/09 16:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/09 16:28
通行人1 ( ♀ )

仕事に年齢は関係ないと思いますが

それに貴女にはわからない部分もあると思うし。

No.2 12/02/09 16:37
通行人2 

私も1さん同様に 仕事に 年齢は関係無いかと思います。


バカ とか明らかな暴言とかでしたら また話は変わりますが、早くしろよ だと 何とも言い難いです。

主さんが腹立つ気持ちはわからなくはないけど 仕事と して 割りきって下さい。

No.3 12/02/09 16:47
お礼

お二方早速ありがとうございます。
私の考え方が世間知らずでしたね。改めます🙇

No.4 12/02/09 16:50
通行人4 ( ♂ )

確かに自分より年齢が倍以上の方にアゴで使ったりしているのを見ると切ない気持ちになるのもわかります!

しかし人生の大先輩であっても、仕事では後輩になります!

いちいち年功序列を気にしていたら仕事にならない!

年取った者勝ちになってしまいますしね!


ただ仕事ではそうでも、勤務外では敬語を使うべきだとは思います!

No.5 12/02/09 17:26
お礼

>> 4 ありがとうございます🙇
ぶっきらぼうだけど優しい年配男性なんで感情移入してしまいました

No.6 12/02/09 17:40
通行人6 ( 30代 ♂ )

他の方々のレスを見てびっくりしました。

いくら仕事だからとはいえ、明らかな年上の方に対してそのような接し方は如何なものかと思います。

そのような場面を見ると、私も主さんのような気持ちになると思います。

私は会社を経営しておりますが、うちの従業員がそのような態度で業者さんに接していれば、間違いなく怒鳴りつけています。
仕事うんぬんの上下関係の前に人としてどうかと思います。



No.7 12/02/09 17:58
通行人4 ( ♂ )

6番さん

いやいや💦
業者さんとかお客様なら話は別ですよ💧

今回の話は同じ職場内ですから💦

No.8 12/02/09 18:01
通行人8 

私も6さんに同意です。
いくら仕事上後輩であっても、年長者を敬えない人間は人として大切なものが欠落してると思います。

その若い方は、やり取りを見ている主さんに嫌な思いをさせているという想像力がないので、社会人失格ですね。

No.9 12/02/09 18:10
お礼

6さん4さん8さんありがとうございます🙇

関係性をはっきり書かずすみません


私だけ別会社


男性同士は同じ会社

若い男性は恐らく入社すぐの正社員
年配男性は非正規雇用ではないかと私の憶測です🙇

No.10 12/02/09 18:14
通行人10 ( ♂ )

主さんにしてみれば驚きの光景かもしれませんがどこの職場でも普通の事です。
現場を任された以上、作業に厳しくなるのは当然です。

厳しく言って貰った方が作業に身が入る事もあります😤。
逆に和気藹々としてたらミスしちゃう事もあります😱。

見た印象は悪いかもしれませんが遣う方も遣われる方も作業を終わらす為に一生懸命です。そんな感じで見守ってあげて下さい🙇”

きっと休憩時間は優しい顔になっていると思いますよ😊

No.11 12/02/09 18:22
通行人6 ( 30代 ♂ )

度々すいません。

いやいや、例え、同じ職場内の人だとしてもどうかと思いますけど。

百歩譲ってそのような態度を取るのであれば、社内の人間だけがいる場合に限りじゃないですか?
その場に下請けだろうが、別会社の人がいる前でそのような態度はあり得えないと思いますけど。

その会社の程度の低さが伺えますね。

No.12 12/02/09 18:27
通行人4 ( ♂ )

6番さん

そんなのいちいち外部がいるから敬語とか、いないから命令口調とか構って指示なんかしてられないですよ!

遊びじゃないんだから!

金貰って働いてるんだし、割りきらな

No.13 12/02/09 18:36
冒険野郎 ( 30代 ♂ JFR7w )

おいおい落ち着けよ

普通人様に横柄な態度とるか?
何様のつもりだよ。

上だろうが下だろうが最低限のマナーってもんがあるだろ

No.14 12/02/09 18:37
通行人1 ( ♀ )

じゃ、年下ならいいのですか?年上だからダメなのですか?
年齢は関係ないでしょ。

ガテン系なら尚更そういうのあるんじゃないですかね。

それにその人、仕事が全然できないまたは要領の悪い人なのかもしれませんよ?

言われても仕方ない場合もあるんじゃないですかね

言われる人にも原因あるかもしれないし、うち事情の知らない主さんや他人が、とやかく言う事じゃないと思います

No.15 12/02/09 18:42
通行人6 ( 30代 ♂ )

主さん 何度もすいません。

例えば、4番さんはそのような方と一緒に仕事ができますか?
お金の為、遊びじゃないからという理由で割り切って一緒に仕事できますか?

出来ると言われれば、話は以上です。

No.16 12/02/09 18:45
サラリーマンさん16 

私も主さんや6のレスされた方の意見に賛同します。

同じ社内の上司部下の関係であっても、同僚に対する最低限の敬意を表すことは人として当然の事と考えます。

その20代の男性も仕事や自分の置かれてる立場に責任を持ち熱心に取り組み、歳上の人に舐められないように横柄な言葉使いをせざるを得ないと勘違いしてるのかもしれません。

若いうちから部下を持つととかく間違いやすいところだと思います。
ただそういう若い人も必ずいつか痛い目をみます。現に取引先である主さんからは人間的評価を下げられてるわけですし、他でも然りだと思います。6さんのような方が上司や経営者にいれば、それこそひどく叱られるでしょう。見ている人はいるもんです。

嫌な気持ちにはなるでしょうが、主さんが直接抗議するにはおよびません。年配の男性の方もそういう社内での相手の立場、自分の立場をわきまえているからこそ、自分の子供のような年齢の上司の言葉に大人しく従うのでしょう。
20代の男性も省みるひがくると思いますよ。

No.17 12/02/09 20:10
通行人10 ( ♂ )

割って入ってすみません
自分は4番さんに同意の者です。

6番さんや他の方々には申し訳無いのですがそういう環境で仕事をしています。
驚きの光景のようですが現場ではそれが普通です。

作業が始まってしまえばそれぞれ与えられた作業に没頭しています、もし自分の作業が間違った方向へ向かっていれば怒鳴って貰います、逆に他の作業が同様の場合は自分が怒鳴ったりもします。怒鳴る事によって間違った作業をすぐにストップさせたり遅れている作業をスピードアップしたりという利点も有ります。そこら辺もご理解下さい🙇

6番さんでも『うちの従業員がそのような態度で業者さんに接していれば、間違いなく怒鳴りつけています。』って怒鳴ってしまう事も有ると思います。
ビジネスゆえに当然です。

現場監督さんでも作業員が間違った作業をしていれば当然怒鳴ってしまいます。
現場を任されている以上当然です。

作業員さんだけじゃなくみんな大変なんです、
色々賛否両論有ると思いますがどうぞご理解下さい🙇

No.18 12/02/09 21:57
通行人18 ( ♀ )

調理現場で働く者です。時間との戦いで、職場は殺気立っておりますが、主さんや6番さんの意見に同意です。
若僧にこき使われ、黙々と働く年輩者の方が人間的にずっと上。

No.19 12/02/09 22:26
通行人19 ( ♀ )

責任者は、上からもっと言われてますよ。私もそんな光景は嫌で、もし父親だったらと思うと悲しいです

No.20 12/02/09 22:28
通行人20 ( ♀ )

私も経営者の立場ですが、主さん、6さんと同意見です。

今の会社に入るまで、他3社で働きましたが、そのような光景は見た事ありません。

職種によっては、そういう事もあるのかもしれませんが、それでも社外の人間の前では止めるべきだと思います。

No.21 12/02/09 23:18
通行人21 ( ♀ )

ん~、若い人は仕事は出来るかもしれませんが

ここぞとばかりに虚勢張ってる様な

多分、小心者なんだろうと思いますわ


指示や注意にせよ

もっと賢い言い方があるだろうに😣😫


あまりな暴言ならば

うちの会社の品位が下がるので

醜い指導の仕方はやめ

手本見本になって貰いたいと うちの従業員ならば叱責しますね😫


もちろん、叱るとこは厳しく叱るとは言え

実る程こうべを垂れる稲穂かなとゆうか

上に行けば行くほど手本見本この人の元で働きたいみたいな人間になっていただけると 部下も働く意欲でますし


言いようがあるやない

厳しく叱る時も紳士たれとゆうか

No.22 12/02/09 23:23
通行人22 ( 30代 ♀ )

主さん6番さんに同意です。
女だてらに長年建設現場で働いていました。
時間に終われ 命にかかわるので失敗は許されず 特に男社会なので 怒声が響いてばかりの世界でした。日雇いの方は出稼ぎの年配の方が多く 主さんが見たような光景もたくさん見ました。
でも たとえ上司でも監督でも紳士的な態度で接している方も たくさん見ました。
そうゆう方は 本当に尊敬できました。
中には あきらかに自分を格好良く見せようと 弱い立場の人に威張り散らかしている人もいて 心底軽蔑しましたね。
上の立場なら尚更下のものたちが気持ち良く 働けて 外部者からは雰囲気の良い会社という印象を持たれるように 立ち振舞いすべきじゃ無いかと思います。

No.23 12/02/09 23:35
通行人23 ( ♀ )

私も主さん6番さんに同意です。あくまで私の会社の事ですが、年上の人に偉そうに指示してる若い社員さんはあまり仕事出来る人がいません。逆に年上の人にちゃんと接している社員さんの方が仕事できる人が多いです。
若くて偉そうにしている人はそれをかっこいいと思ってるように見える人が多いです。

No.24 12/02/09 23:56
お礼

同意いただいた皆さんありがとうございます🙇

反対のご意見の4さんや10さんや皆さんもわかりやすく教えていただきありがとうございます🙇

その職場や企業の方針、現場の殺伐度合いにもよりますね


私のところは殺伐ともしておらず
時間に追われる訳でもなく
上から下に技術を伝承する訳でもなく
その若い男性が一人で全部出来そうな仕事だけど会社がアシスタント的に年配男性をつけているみたいな感じです




他の若い男性方も個人差あり、私に対して丁寧な方もかなり横柄な方もいます。

それに関しては特に何も思いません。


スレに挙げた若者の対応だけがすごく失礼で傲慢で憤りを感じてしまいます。
ですがやはり私がどうこう口を出すのはおかしいので

愚痴を聞いてもらって意見をもらえて勉強になりました🙇

No.25 12/02/10 00:42
通行人25 ( 20代 ♀ )

多分その若い社員は自分より立場の弱い人間に傲慢な態度をとる事でそのチンケなプライドを満足させてる馬鹿でしょう。
他人から見たら品性を疑う愚かな行為ですがその若者はかっこいい出来る人間の如く勘違いしている。
状況は違いますが、昔勤めた職場でいましたよ、よその会社の人間の前やお客様の前で部下をこけおろすバカ上司が。
そんなの自分の会社のレベルの低さを見てくださいと言ってるようなものなのにね。
みんな裏ではその上司の事軽蔑してました。
話しがそれましたが、本当に仕事出来る人間って自分より弱い立場の人にも奢らず、丁寧に接する事が出来る人なんだと思います。
多分そいつはいつか裸の王様になりますよ。

No.26 12/02/10 02:51
サラリーマンさん26 

私は、主さんスレの逆バージョンの経験しましたよ。それは、私は役員(30代)、同じ会社内の部下(60代)の方に「~さん、これをお願いします」と言ったのに、私が「おい、これやれ!」と言ったと部下の方が、憤ってわめいてました。私は、そんな発言してないのに、部下の方は、私に冤罪を着せた形にしました。

私が思うには、部下が私の発言を聞き間違えたのか?それとも日頃から私に対して、いいイメージを持っていなかったか?だと思います。

私は、今まで会社内で年齢関係なく傲慢な発言は、一度もした事がないので、何故、あの部下(60代)の方が憤ったのかは、ある程度は検討はつきました。

被害妄想の多い方だったから。答えは、これだと思いました、私の場合は。

No.28 12/02/10 06:17
通行人28 

職場の環境が劣悪としてお上に通報。

No.29 12/02/10 09:02
通行人29 ( ♂ )

働かせてもらえるだけありがたいです。
自分も仕事が出来ないからよく若い人に怒られます。お金を頂いているのだから怒られて当たり前ですね。
俺の仕事は解体業です。

No.30 12/02/10 11:26
普通の人 ( VDO0w )

職種が分かりませんが…建築現場の土方仕事なら分からなくもないかな💦
いくら年とってても運転手、ただの作業員のおじさんが現場監督の人から言われるのは仕方ない気がします。
全ての人がってワケじゃないけど建築関係の人って口悪い人多いから。
作業もその日の予定工事が進まないと近隣住民の人にも迷惑かかっちゃうし💦

No.31 12/02/10 13:01
通行人31 

私も主さん、6さんに深く同意します。

年上の方を敬ったり、たてるのは当然の事。
仕事上、若い方が上司だったとしても人間として又人生の先輩へ最低限のマナーが必要だと思います。

若い人に対してもアゴで使ったりはしません
因みに私も若い人にアゴで使われていましたが

今は立場を逆転させました

年齢も立場も上になりましたが私は今でもキチンと敬語を使い

マナーは守っています
向こうは相変わらずため口ですが😥

バカなんだなとわりきってます

No.32 12/02/11 09:41
通行人32 ( 30代 ♂ )

これからの日本の行く末を垣間見ているようですね。 年金は65歳以降(68、70になるかも)じゃないと満額もらえないから 体力のあるうちは働かないと… でも職がない… やっと決まった職、しかし若造に怒鳴られ蹴散らかされ… でも我慢するしかない、生活のために… 飲み込んで 涙を拭いて… 我が親がこうなっているかもよ、皆さん。 年上でも後輩、命令口調当たり前、どつくの当たり前、って…社会人として人間的にどうよ?

No.33 12/02/11 10:52
通行人33 ( 20代 ♀ )

私も6番さんに激しく同意します。

うちの会社にもいるんです。年上の方にも関係なく性格の良い又は気が弱い人に対してだけ態度が横暴な社員。


そういう人って実際仕事ぶりも大した事無くて、ただ自分の立場を誇示したくて大きな声や態度を取るんですよね。
要は器のちっさい男だし、自分に自信が無い人ほど吠える。
私から見たら尊敬の『そ』の字も出ない。

私も主さんと同じ様な場面を見た事があります。休憩時間になってもやっていたので、私は気が付いた時から立ち止まってその社員をずっと睨み付けましたよ。

立ち止まってる私に気が付いてバツが悪そうに途中で止めましたが、ほんと情けない男です。

余談ですが、後日その男性から何故か告白されました。
私は『あなたみたいな、人を敬えない男性とはお付き合い気はありません。性格変えれますか?』とハッキリ御断りしました。詳しい理由はその時にお話しました。
会社ではだいぶ元気が無さそうにしていて、横暴な態度も無くなったみたいですね、周りには丁度良いと思います。

人にした事は必ず自分に返ってくる事ですね。

出来る男性は、感情的にならず冷静な判断が出来るものですよね。

No.34 12/02/11 10:58
通行人8 

33さん、カッコイイです✨

No.35 12/02/11 11:23
サラリーマンさん16 

女性なのに胸くそって、、、、。せめて胸ウンコと言って下さいね。

No.36 12/02/11 12:29
通行人36 ( ♀ )

自分が正しいと思ったことはやるべき

今の日本人に欠けてる部分。

確かに会社に迷惑もかかる、自分も食べて行かなきゃいけないからみんな我慢してる

誰か捨て身で自分を犠牲にしてでもって人が居ればね…

No.37 12/02/11 15:58
お礼

>> 30 職種が分かりませんが…建築現場の土方仕事なら分からなくもないかな💦 いくら年とってても運転手、ただの作業員のおじさんが現場監督の人から言われ… 皆さんご意見ありがとうございます🙇

ちなみに年配男性は見ていて何も落ち度はないように見えます。作業が遅いようにも要領が悪いようにも見えません。
若い男性が上司で年配男性に何かを教えたり指導するといった形態でもありません。
軽作業の補助といった形で同行してる感じです。

若い男性もいつか愚かさに気づく時がくるでしょうか。

せめて自分が出来るのは年配男性に対し敬って接することくらいです。

No.38 12/02/12 07:07
サラリーマンさん38 ( ♂ )

まわりで、見ている人が 不愉快になるようなら、
やはり、若い男の対応は、不適切だろうね。
仕事だから、仕方ないと言う人もいますが、
仕事だからこそ、言葉使いは、きちんとしてなくてはなりません。
仕事で、言葉使いが乱暴でいいなら、仕事というのに、かこつけて何言っても よくなってしまう。
例えば、仕事に年齢が関係ないなら、上下関係も 関係ないとも言えるわけだから、
上司に平気で 罵倒する部下まで 登場する。
あるいは、お客が店員を 侮辱するのも 仕事上だから、
これも 仕方無しと言われれば、まわりで見ている人が不愉快になるような、言動を お客がしても、仕事上だから仕方ないと言えるんだね……ということになる。
こういう問題は、仕事上だからというのではなく、
マナーの問題だと考えるべきでしょう。
年長者には、敬語を使うべきだと、学校で習わなかったのか?
そういう基本的な 勉強もしてこなかった奴が 今回の主人公である 若僧みたいな人間であるということです。
ようするに、頭の悪い奴を 雇うと、こういう ダメ社員になるということです。

No.39 12/02/12 09:18
通行人39 

あたしなら、若僧のいる前で笑顔で年配男性に大変ですねと一言言って、チラッと若僧を見ます。見てる人がいるのを気付かせます。あたしならチラッと見る時鬼の形相で見ますが、それが出来ないなら終始笑顔でもいいので、一言年配男性にエールをおくってあげて下さい。見てる人は見てると。

No.40 12/02/12 09:42
通行人40 ( ♀ )

全部読ませて貰いました。

その男性は、若気の至り、ですね。いずれわかるとは思いますが。

主さんに大体賛同しますが、色々な職場がありますからね。

私なら、39さんのように振舞ってみるかも。

私のところは事務ですが、作業を秒単位で評価されて毎月表で掲示されるので、結構殺伐としていて、他人は関係なしで没頭せざるを得ない感じです。

古い人が多い中、私は中途で、まだ新人に近い部類に属する身(二年くらい)なので、自分さえ良ければいいのだろうかと、だんだん気持ちが荒んで来ます。

人の事に親身になれて、ちょっと羨ましい職場環境かな、と思いました。

でも 人は機械じゃないのだから、そういう気持ちは忘れたくないです。

No.41 12/02/12 10:06
通行人41 ( 30代 ♂ )

人から金貰うってそういうこと😺

No.42 12/02/12 10:15
働く主婦さん42 

私も16さんと全く同じ意見です。


例えどのような事情があろうとも、最低限のマナーというものがあると思います😌

No.43 12/02/12 12:52
通行人43 ( 30代 ♂ )

いますね‥仕方ない事だけども‥言い方もあると思う!
僕の会社の上司は年下の僕にも敬語ですし‥(さん)づけだよ

No.44 12/02/12 21:56
匿名 ( ♀ Hf1cCd )

誰に対してもそんな態度嫌ですね💨
私は誰にでも敬語で話す方が楽です。
よそよそしいけど失礼にならないですから。

No.45 12/02/12 23:38
通行人45 ( ♀ )

>>33さん、素敵です❤
(゜∇゜*)

No.46 12/02/13 01:39
通行人46 ( ♀ )

社長の息子の態度にそっくり。

皆 裏ではあれこれ立派な事言ってるけど 本人には決して注意しません。

私はバイトなんでクビになっても良いから言おうか?
って皆に聞いたら

今に始まった事じゃないから直らない。とばっちりが来るといけないから波風立てないでって言われました。

ムチャクチャ言われてるおじさんにも ムチャクチャ言われるのも仕事のうち。クビになったり飛ばされたりしたらそれこそ破滅だから何も言わないようにって釘さされてます(^_^;)

主さんも余計な事をしないようにね。

No.47 12/02/13 01:51
通行人47 ( ♂ )

主が口を挟む問題ではない。
それは相手の会社が教育すべきこと。
教育しないなら、それがその会社のあり方なんでしょ😥


確かに人としての礼は欠いています。
気に食わないなら、仕事切られる覚悟で言ってみては?
ここは所詮ネットですから。
行動しなけりゃ、認めたも同然です。

No.48 12/02/13 09:39
通行人48 ( 30代 ♀ )

実るほどこうべを垂れる稲穂かな~

偉い人ほど腰が低い

うちの社長は知らないおじさんなどにも先輩!!と言います

大社長です。人が人をよびいつも人気者です。
男の中の男ってこう言う人だと思ってます、威張ることはありません。威張らなくても回りが引き立てます、あの人は素晴らしいと。
弱いものがさらに弱いものを苛めるのは恥ずかしいですね😄

No.49 12/02/13 09:45
通行人49 ( 30代 ♂ )

怒るは無知

泣くは修行

笑うは悟り


部下に気を配れない人間は
誰もついてきません。

怒ると叱るの違いが分からない人間は

誰からも慕われません。


勤務先で年上の部下に偉そうな態度を取ったら上司にきつく叱られます。

逆に年下でも上司にタメ口等したらきつく叱られます。

それを全員理解しているからうちの会社(飲食店)の組織力は強いです。

因みに怒るは無知~

というのは年上の部下に教わり学ばせて頂いたものです。

No.50 12/02/13 11:33
通行人50 

年が近いならまだしも、20と6、70代だとちょっと💧
その内暴言はいてパワハラになるんじゃ💧
いくら仕事が覚えられんからて上の人にただのタメ口でも最低限マナーてもんあるでしょ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧