生き残れる人はメンタルが超強くて前向きな人だよね。 解決しない悩みがあったとし…

回答40 + お礼9 HIT数 1830 あ+ あ-


2020/10/05 10:28(更新日時)

生き残れる人はメンタルが超強くて前向きな人だよね。
解決しない悩みがあったとしても、今を楽しく生きてる人が本当の勝ち組ですよね!

No.3153755 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

今楽しくても年取ってからまともな生活が成り立たないなら負け組です。
衣食住に困る事無く一定の水準以上の生活が出来て将来に不安が無いのが勝ち組だと思います。

No.2

>> 1 金銭をテーマに話してません。
メンタルのテーマで話してます。

No.3

メンタルだけなら、今を楽しく生きれる人が圧倒的に勝ち組ですよね。
どこからそんな自信が・・・って周りも感心するし、一緒に居て楽しいし。

No.4

>> 3 やはりそうですよね!
強くなりたい!
強くなれば幸せになれる!
心を強くしたい!

メンタルが原動力だから、メンタルが幸せなら、お金は自然と2の次についてくるよね?

No.5

メンタルとお金は連携しないので
明るいから稼げると言う事は一切ありません。

No.6

>> 5 それは違います!
メンタルが病んでしまうと仕事にいけなくなるでしょう。
やはりメンタルが1番ですよ。
メンタルが幸せなら、お金は2の次に自然とついてくるはずですよ。
悩んでいても解決しなくても、メンタルが強い人が、前向きな人が、毎日楽しく過ごす人こそが、最後まで勝ち組なんですよ。きっとそう。

No.7

明るいと人に好印象を与えるから就職、転職、仕事、恋愛には有利ですよね。
仕事が出来なかったら、いくら底抜けに明るくてもお金は手元には残りはしないと思いますが。

No.8

仕事の評価はパフォーマンスで決まるの知らん?
例えば営業ね
どんなに明るく前向きでも契約取れなきゃ評価上がらないの。
方や真面目で大人しい子でも契約取れれば評価される。
明るいだけじゃ無くて頭の中身も影響してくる。
馬鹿で稼いでるのは芸能界だけ。
そんなに明るい貴方は人より評価が高く給料も高いのですか?
私は給料高いです。

  • << 12 人を馬鹿にする時点で負け組ですよ。 病んでるから人を見下すんですよね? 心が幸せな人は馬鹿にしない。
  • << 19 芸能界の仕事を馬鹿にしては駄目ですよ。 あなたは何でも馬鹿にしたいのですね。 結果や評価に拘るのも良いですが、その見下す精神は駄目駄目ですね。

No.9

勝負はしてない

No.10

うーんと、
仕事ができる、できないじゃなくて、

鬱→引きこもる→メンタル回復→仕事→お金

根っこはメンタルですよ!

メンタル回復も悩みが解決したわけじゃない、考え方を変えて強く楽しく生きてくってこと。
それが勝ち組だと思いませんか?

No.11

単なる馬鹿でメンタル強い 言ってみれば気付きがない人や感情が繊細でない人がメンタル強いというのならば別にお金も稼げる保証はないしお金とは関係ないのでは。
弱いよりは強い方がいいけど鈍感にはなりたいとは思わないなぁ

No.12

>> 8 仕事の評価はパフォーマンスで決まるの知らん? 例えば営業ね どんなに明るく前向きでも契約取れなきゃ評価上がらないの。 方や真面目で大人… 人を馬鹿にする時点で負け組ですよ。
病んでるから人を見下すんですよね?
心が幸せな人は馬鹿にしない。

No.14

>> 13 人間の価値は結果や評価が全てではありませんよ。
あなたは自分のほうが上だから、他人の価値観を見下すのですね?
だったらその精神は負け組ですよ。

その考え方は性格が悪いと思いませんか?
他人と自分を比較するんじゃなくて、過去の自分と今の自分を比較するべきだと思いませんか?

馬鹿にしないでください!

No.15

まぁ、確かに明るかったら引きこもることはないと思うから仕事が出来る出来ない関係なしにお金は稼ぎに行けますね。
給料が少なくてお金が無くても人生が楽しそうですし、そんな人間になりたいです。

No.16

うん?主さんは自分がメンタル超強くて前向きで今を楽しく生きていて勝ち組だと思いたいの?
それともメンタルが弱くて解決しない悩みがあって、なかなか回復しないから仕事に支障が出て困っている、だからメンタル強い人が羨ましい?強くなりたい! という話?

No.17

いくら結果や評価があって認められても、他人を見下す時点で人はついてこない。ついていきたいとも思わない。

No.18

>> 16 うん?主さんは自分がメンタル超強くて前向きで今を楽しく生きていて勝ち組だと思いたいの? それともメンタルが弱くて解決しない悩みがあって、な… 後半です。

No.19

>> 8 仕事の評価はパフォーマンスで決まるの知らん? 例えば営業ね どんなに明るく前向きでも契約取れなきゃ評価上がらないの。 方や真面目で大人… 芸能界の仕事を馬鹿にしては駄目ですよ。
あなたは何でも馬鹿にしたいのですね。
結果や評価に拘るのも良いですが、その見下す精神は駄目駄目ですね。

No.21

通りすがり1の人さ逃げたね
見下すことしか自分の価値を見い出せない人
ただのプライド高い人
まぁまぁ主さん気になさらずに
ああいう人、一人はいますから

No.22

メンタル弱いよりも強い方が良いけど
メンタルだけあってもなぁ
ちびまる子ちゃんの山田が最強って言ってるようにしか思えんし。
メンタルだけで馬鹿だったら勝ち組にはなれないでしょ
主さんが思い込みたいのは分からなくも無いけど
現実は甘くないって事さ。

No.23

頭のいい人が
血のにじむ努力したからって、必ずいい結果が出るわけじゃないんだよね。

運が良くないと現実はダメだから。


そこで、メンタルの強さは必ず必要にはなるよ。

努力や才能ではどうにもならない壁にぶつかった時に

No.24

まぁまぁまぁ。本当にメンタルが強いっていう状態は、きっと鈍感力ではないですよ。
負の感情を抱かない心構えにある人のことをいうんだと思います。
多分ですが。メンタルに良い影響を与えるとされる完成された瞑想というのは、その時に感謝しか残らない状態に至る。違うのかもしれませんが。。
この気持ちを如何に地に降ろして引っ張っていけるか。
それがメンタルの強弱にあらわれるのではないのかな?と思えていますけど。

No.25

そうですね。
メンタルともいえるし、
同じく心のあり方が生きる力だと私も思いますよ。

類は共を呼ぶといいますし、

自分の心のあり方を整えると
優しい人がたくさん集まり、
困ったときもフォローしてもらえるなというのは、私自身が感じました。



No.26

そうとは限らない、
メンタルは弱くてもそのため人の力を借りながらちゃっかり生き残る人も沢山いる、
むしろ強いがために一匹狼で孤独なため力尽きる者も多い

No.28

別に勝ちとか負けとか考えてない。
周りの人に、恵まれて穏やかに過ごせてるだけ。

No.29

大学生22の人って、通りすがり1の人だよね絶対ww
性格の悪さとプライドの高さが同一人物ww

No.30

大学生22さん
確かに言ってる事そうだと思うし
主さんのレスにそう言いたくなる気持ちもわかるけど

主さんが言いたいことそういうことじゃ無いんですよね

No.31

人間は基本的にメンタルが強くなければ
試練や己の弱さに打ち勝つ事はできない
のは確かだから、主さんが言わんとして
いる事は分かるけれど
「勝ち組」とか「負け組」と言う
発想や表現自体が、某国の「幸せ組?」
だか「喜び組?」とかと同列に思えて
その部分に関しては共感しかねるかも。

No.32

メンタル強ければ楽しいかと言われたら微妙ですよね。
メンタル強くても楽しいとは言えない人もいるし。
最終的に報われるかどうかは運もあるし、誰にもわからない。

楽しめてる人は対人スキルが高いように思いますね、病んでしまう原因の多くが対人関係ですよね。
仕事を抱えすぎて鬱になる人も、誰かに頼めばいいことを勝手に迷惑かもと抱えてしまうから鬱になるし、内にこもる考え方をして現実はそうではないのに悲観してしてしまう。
外に向けて発信する事ができて、多少の批判も受け入れる人はメンタル強いし、発信した事を受け入れてもらうために明るく振る舞う事で他人から見て楽しそうに見られるように出来る人は対人スキル高いし、受け入れられやすいから結果として成功しやすいのかもなと思う。

メンタル強いだけでなく、相手に受け入れてもらえる方法を知ってるかどうかも必要じゃないかな。
前向きだけでは解決しない事が沢山あるから。

No.34

ものすごく身勝手に生きたらいいんじゃないかな 誰にも迷惑かけないで生きるって並大抵じゃないし

リミッター解除できないまま この世を去る人が多すぎィ!!

No.35

メンタルの強さって、「強さ」って部分で鈍感力むたいなもんを想像しがちだけど、一番は柔軟性があるかないかだと思うんだよね。
要領の良さとか、他人に頼れるかとかも含まれると思うんだけど。
強すぎると誰かに助けを求められなくなるし、一概に強いだけがいいわけじゃないのかなぁ…
難しいね。
ただ今の自分自身、もっとズルさがあれば生きやすかったな。

No.36

メンタルが強い=明るくて前向きっていうのは違うかな
今を楽しむことも大切ではあるけど、辛いなと思ってても耐えることができる人だって強いと言える。

成功する上で大事なのは課題に対して全力な姿勢です

No.37

>>人を馬鹿にする時点で負け組ですよ。
>>病んでるから人を見下すんですよね?
>>心が幸せな人は馬鹿にしない。

最近マウントとられて辛いから、
主さんのこの言葉ちょっといいわ〜。
救われる部分あったわ〜。

No.38

なんでメンタル強い=バカ
になってるのかがわからない。
メンタル弱い人間=賢い
というわけでもないでしょうに。

No.39

私もメンタル弱いから強い人っていいなって思う。でも、それを勝ち組とか自分は負け組とか考えなくていいんじゃない?勝ち組とか自分で思ってる人って性格悪そう。メンタル強くなっても、そんな人にはなりたくないなぁ。

No.40

悩みに対して、けっこう重要なのが、「まーいっか」と、「いったん保留」にすることだと思います。

それができずに勝手に延々考え続けちゃうようなら、すでに状態がかなり悪いので、「自分の中に不要な「べきねば」がないか、それを手放すには」みたいな内観が必要になります。

その場合は友人やカウンセラーを頼るといいでしょうね。

薬はそこをすっとばして、強制的に「いったん保留」にさせるためのものなので、効果はあるだろうけど、割と乱暴な手段かなとは感じます。

あとねぇ運動がおすすめですよ。

なぜって、気持ちよく運動してると、その間は悩めませんから。
完全に悩めない時間があると、すんごいスッキリします。
私の場合、1回で劇的に効果がありました。

「自分が無理なく気持ちよくできる運動」を探してみるのが、薬とかより手っ取り早かったりすると思います。

ちょっと強度のある、「うあー疲れたー、気持ちよかったぁー!!」って、倒れこんでグースカピーと寝られるくらいの感じがおすすめです。

ちなみに私の場合は「ロードバイク(自転車)」でした。

No.41

メンタルが超強くて前向きな人はこの掲示板を見てない気がする。

答え合わせができないまま水かけ論になりそう、、、

No.42

解決しない悩み、、、
人見知り。
きえたい

No.43

主がメンタル弱い人をバカにしてる気がするのは自分だけ?

No.44

↑逆に受けとめました。
主さんはメンタル強くなりたい
と言っているのだから
(生き残れ?る、前向き?で、今を楽しく生きている)メンタル強い人が勝ち組=いま主さんはそうじゃない ということなので
メンタル強くない?主さんは現時点では仕事もうまくいかないし、生き残れない 生き残りにくい?と感じているということで。。
スレ本文だけ見ると
メンタル強い人は 例えば能天気で羨ましい(無神経なバカはいいね)みたいな「皮肉」だと感じました。
私は昔から(自称 繊細な人に)そういう風に言われること(悩み事なさそう とか 幸せで羨ましい とか、ハート強いよね とか)が多いので そう感じたのかもですが。
まあ、実際は 勝ちとか負けとか人と自分のことを比べていることが 愚かというか 時間を無駄に使っているなあ と思いますね。

No.45

メンタルが強いとか弱いの問題ではない世の中。
普通に生活できない世の中になっているんです。
親が保育園に預け、人間の善悪、道徳などを教えないで、権力のある人の前では媚び、そうでないものには、鬱憤をはらすようなことを幼児の時に潜在意識に刷り込まれる子供。
それが成長して見た目に大人になるのです。
自分中心、人の痛みは快感、そういう大人が増えています。

No.46

んだ。
宮沢賢治の雨にも負けず…がまさにそうですね。
幸せも不幸も自分の捉え方がきめる、自分次第。
早くから悟っていたんだろうね。

No.47

あ、付け加えると、勝ち負けを定義つけることが無意味だと思う。
価値観て人それぞれだから、勝ち負け自体なんて無いし、自己満でしか無いもんね。

あと、生き残れる人はメンタルが超強い人なのではない。
物事や自他の心理に向き合って解決を目指すことに努力を惜しまない人だよ。
もともとメンタルが超強い人って、よほど鈍いかサイコパスでもない限り、そんなにいないよ。


No.48

過信は奢りや足元を掬う

No.49

主がなりすまして自分擁護してるコメントもあるように見える( ・´ー・`)
こんなアホ臭い質問に答えて上げるなんて
日本は平和な国だね~

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧