関連する話題
何もできないのに態度が悪い部下。 一人の部下ととにかく噛み合いません。 その部下は私の言うことを理解できないらしく、うまく伝わってないのか、言ったことをやら
学歴コンプレックス?の先輩がいます。その人は高卒で就職して以来何度か転職して今の職場にきたそうです。自分は今よりもっといい会社に入れる、いろんな職種についてきた
部下が辞める話になり、退職理由を「一身上の都合」ではなく「人間関係」と書いて提出し 私が主の原因になりました。 中途で入った部下がいて、仕事ができま

職場の人間関係って本当めんどくさいですね…。 良い人もいるけど、必ずそれに反し…

回答56 + お礼46 HIT数 5112 あ+ あ-

匿名さん
21/09/23 17:08(更新日時)

職場の人間関係って本当めんどくさいですね…。
良い人もいるけど、必ずそれに反して嫌な人もいる。好きな仕事でも結局そのたった1人か2人のために悩んだり、病気になったり、仕事辞めたり。そんな自分も情けなくて嫌いになりそう…。

21/09/22 21:41 追記
こんなに共感してくださる方がいるって、皆さんもそれぞれ悩みながらも頑張って働いてるんですね。こんなことでいつも悩んでしまう自分は弱くて気が小さくてダメな奴だなって責めてしまいがちだったので、ちょっと元気もらいました。こんな自分のこともっと好きになりたいです。

21/09/23 17:08 追記
お返事くださった方の回答はすべて目を通してます!
でも、見落としてお礼ができなかった方がいたようで、大変なお怒りを受けてしまいました。なるべく気を付けて見るようにしてますが、もし見落とすようなことがあったらごめんなさい。

No.3374837 21/09/16 10:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 21/09/18 11:07
匿名さん51 

いじめっ子気質の人間は、いじめられっ子気質の人間を見抜くんですかね。
最近、遠回しの方法で、いびられてまして。
疲れも重なって、体調を崩してしまって、これは休日にゆっくり休んで、今までのやり方を変える必要があると判断しました。
私はずっといじめっ子気質の人間との対話を避けてきたので、今度はこっちから言いたい事言ってやろうかと思います。
向こうのやり方が、幼稚でガキすぎるので、社会人になっても、学生時代のノリから抜け出せない成人は、いい加減に成長して大人になって欲しいですね。

No.52 21/09/18 18:52
お礼

>> 51 分かる気がします!!
いじめる側はちゃんと相手を選んでます!!こいつなら大丈夫って見ぬくんでしょうね。きっとそうすることで何かを守ってるのかも。だからいじめり側からすれば狩りと同じで生きるために必死になっていじめてるのかなって。
でも、いじめる側はが悪いと言ってるだけではいじめなんてなくなりません…。人の世界でも弱肉強食はあると思うんです。本当の意味で弱いのはいじめてる側だと思いますが。
だから、私も変わらなければいけないんですよね。そのために、とにかく逃げずに我慢して耐える!相手に攻撃されないよう常に相手の言動や行動を意識して、気の触ることや迷惑になるようなことはしない。相手にとっていい人になることでいじめる気をなくさせる。
でも、それでは上手くいった記憶は1度もありません…。だから、より我慢して頑張っていい人やって強化させる。でもうまくいかない。さらに我慢して…。そして私の心が先に壊れてしまった。
それでも、自分が弱いからだ!我慢が足りない!努力が足りない!そうやって自己否定する…。
こんなことの繰り返しだったように思います。
そもそも、私がやろうとしてた方法は無理があるってことですよね?
おそらく、解決できる道があるとするなら私が最も恐れて避けてた方法なのかもしれない。
嫌われても良い。自分の言いたいことは言う。必要最低限しか接しない。2人きりで沈黙になっても場を和ますために無理に話しかけたりしない。人に助けを求めたり相談する。適当にやる。などなど。
私にとってはすごく勇気のいること。やってはいけないと思って禁止してたこと。私にとっての絶対的なルール。
でもそれを破らなければ、きっとまた同じ苦しみを味わうのかなって。味方になってくれる人、気の合う人、信用できる人、好きな人のことだけ大事にすればいい。自分を攻撃してきたり、嫌いだなって思う人から好かれる必要はない。でも仕事なので責めて必要最低限い留める。
それが1番の方法なのかなって最近思うようになってきました。でも思ってるだけなら簡単。それを実践できるかどうか。

No.53 21/09/18 19:08
お礼

>> 50 >>46 すごく気持ち分かります。 私も前の職場は、主さんとほぼほぼ同じ気持ちで働いてました。 嫌いな人1人のために逃… こんな風に悩んでるのは私くらいだと思ってました…。だから、こんな私のこと誰かが知ったら、きっとその人からは引かれて嫌われてしまう。だから、そんな自分を決して人には見せないように生きてきました。
でも、こうして共感して、しかもこうして話してくださる方もいるんですね…。
でもほんとこれは病気と向き合う=自分と向き合うことで気づいたことですが、相手から責められて受けたダメージも大きいですが、それよりも自分で自分を追い詰めて苦しめてるダメージの方がはるかに大きいんじゃないかなって。

病気になって色々考えたりこうして掲示板で人と話したりして気づいたことがあるんです。
もしかしたら、今の苦しみを抜け出す方法は、私がこれまでずっと禁止してたこと、絶対ありえないと思ってたこと、こういうことする人は大嫌いだと思ってたこと、にヒントがあるのかなって。
例えば、自分の本音を相手に直接言う(言っても良いことはないと思ってた)。人に助けを求める相談する(迷惑になるだけだと思ってた)。できないものはできないと断る(嫌われると思ってた)。自分のやりたいことをやる(否定されたり嫌がられると思ってた)、場の空気を読まない(場の空気を乱し嫌われると思ってた)などなど。
時と場合にもよるとは思いますが完全に禁止しなければいけないことでもないのかなって。もう少しそのルールを緩めても良いのかなって。
味方になってくれるような人は大事にする。でも、自分のことをいじめてきたり、自分がこの人はどうしても好きになれないと思う人から無理して好かれる必要あるのかなって。そこまでしてやるほどの価値あるのかなって。それで仕事がやりにくくなることが1番怖いこと。
でも果たして本当にそうなのか?
嫌いな人に嫌われたらもう仕事どころではなくなるのか?
いや、周りから嫌われていても平気で仕事してる人もいるし(解雇もされない)、実はそこまで大きな問題ではないのかなって。しかも私が悩む相手は10人いたら1~2人程度。
ただ1番問題のは、相手が直属の上司。これだと仕事やりにくくなりますよね?
だいたいそういう立場的に誰も文句言えない人が多いんですよね…。

No.54 21/09/18 19:23
匿名さん54 

いじめっ子のほうが弱いから、向こうから積極的に吠えてくる、という見方もできますね。
弱い犬ほど、よく吠えるのです。
自分を守る為に、冷静に言いたいことを伝えるのも大事なのでしょう。
それから人は、そう簡単に、人のことを好きにならないし、嫌いにもならないのです。

No.55 21/09/18 22:32
お礼

>> 54 本当に強い人は余裕があるので、いじめようなんて思わないでしょうね。
でも怖いのは、パワハラしてる人はパワハラしてることを全く自覚してないってことです。
今回も身勝手な理由でカッとなって怒鳴るような人なんですが、今回私が休んだ時も理由を知らなかったようで、代わりに休日出勤してくれてた職場仲間に対して、○○さん(私のこと)続けて休んでるし変わってもらえば良いじゃん!と言ってたらしいです。あんたのせいで休んでるんだよって内心思ったよ~なんて教えてくれましたが。
その程度の感覚だったんだなって…。
でもたしかに、私も怒鳴られたときは何も言い返すこともせず、我慢して耐えて平気なフリして何事もなかったかのように振る舞うことで精一杯でしたが、相手からしたら何考えてるかわからないと思うよと知人に相談したときに言われて、確かにそうだなって気づかされましたね。
私の中では逃げずに相手と向き合ってたつもりでした。でも、これはただの無言の訴え。
これでは相手には何も伝わりませんよね。結局、コミュニケーションが取れてなかったとも言えますね。
たしかに、今思い返すと、これまで数々のパワハラがありましたが、私を嫌って言ってるんだなって感じたのもいましたが、ほとんどの人はどちらかというと短気でとにかくプライドが高くて自分が絶対正しくて自分以外の考えややり方は認めない。
自分の価値観を押し付けて力で相手をコントロールしたいってタイプでしたね。
だからこそ、この人に何か言ったら余計ひどくなると目に目見えてたので、我慢して耐えるしかありませんでした。
でも今思うと、そこで意見言ってもうるせえ!俺の言うことに文句あるのか!言われたことやってれば良いんだよ!と言われる可能性大です。でも、それでも自分の気持ちを大事にして出すってことは必要なのかなって。
もしくは、そういう言い方されると辛いです。すごく苦しいです。もう少し普通に言ってもらえませんか?ってお願いしてみたり。
怒らせるお前が悪いんだろ!!とも言いそうですが、でも自分の気持ちを出すってのは大事なのかなって。そこで我慢して耐えても、イエスまで従順に従っていても、結局パワハラはなくならなかったし。

No.56 21/09/18 23:11
匿名さん56 

そうですね。例えば「頭が痛いので、声のボリュームを下げてくれませんか....?」
「もう少し、穏やかに話してくれませんか...?」
など控えめに伝えたら、すんなり伝わる気がします。相手の怒りを鎮めつつ、こちらの要求も伝える。
悪化するかもしれないというのは、試してみていないので、想像の域を出ないですし...。
何も言わないままだと、この人には何を言っても大丈夫、怒鳴っても大丈夫と、相手に勘違いをさせてしまいます。
こちらから言わないと分かってくれない人もいます...。
何が辛いのか、自分の意見を伝えるのは、大事だし必要だと思います。

No.57 21/09/19 00:20
お礼

>> 56 私としては、日頃からその人に対してものすごく気を使ってるし、その人の対策マニュアルではないですがこうしたら機嫌悪くなる、こうしたら機嫌がよくなるなど把握してそれを実践したり、その人は仕事が遅いので私ができる限り手伝うようにもしてました。ミスも多いんですが黙って修正しておいたり(本音は何度言っても治らないから言うより自分でやった方が早い)。
この辺りは他の人もその人と作業するときは同じだったと思います。
そして、怒鳴られたときも向こうは興奮してる状態なので、私がないか言っても火に油注ぐだけ。ごめん言い過ぎた!と謝るような人なら最初から怒鳴ってない。でも、それでも我慢して耐えてることで、言いすぎたかな。いつもよくやってくれてるし怒鳴るのは辞めよう。そう思ってくれることを勝手に期待してました…。まさに無言の訴えです。
でも、この思いは1ミリも伝わってないことがよくわかりました。この方法ではダメだったんですね。
もしかしたら、その方が1番私にとっては楽だったからかもしれません。自分が我慢さえすればそれ以上はひどい関係にはならず最小限のダメージで抑えられると思ってたので。でも知らずに心は傷付いてたようです。私が想像してた以上に…。
もし、自分が気持ちを伝えて逆上されたとしても、自分の正直な気持ちを大事にしたということは変わりないので、単純に我慢してるよりもそっちの自分の方が好きかもって思っちゃいました!
我慢してるだけの自分のこと、あまり好きじゃなかったです。だって自分の本音を無視して相手ばかり優先するような自分でからね。
これから先の人生は、もう少し自分の気持ちを相手に伝えること意識してやってみようと思います!!
すごく勇気のいることですけどね。
ほんと苦手な人に対してだけでなく、他の職場仲間、親、友達、誰に対してもなかなか本音を言えないところはあるかもしれませんね。本音を言うことで相手との関係が壊れてしまうのが怖かったから。それって、自分の本音=自分のことを自分自身が認めてないってことですよね。自分が本音言っても無駄だ!良いことなんてない!お前は黙って我慢してればいい!
もしかしたら、そう言ってるのは他の誰でもない自分自身なのかも…。

No.58 21/09/20 08:19
匿名さん58 

社内の人間関係:社外の人間関係=2:8くらいでいいと聞いたことがあります。

社外の人間関係、プライベートの人間関係を充実させたりすることで、会社の狭いコミュニティに気持ちが縛られなくなります。
私もコロナになる前、昼食の時間必ずグループに入って食事しないといけないのが苦痛すぎて、仕事より嫌いなその時間が来る度に吐き気や動悸が止まらなかったことがあります。
特に不倫している男女が隣の席にいるものだから、尚更不愉快というか..
コロナでもう集まって食事することがなくなって、いまはとても気が楽になれましたよ。

私は社外の人間関係を重視するようにしました。そうしたら、自分にとって大切な人との時間(家族や親友)、自分のための時間が増えたように感じています。

職場の人間関係なんて、小さな箱の中の世界のように思っています。

No.59 21/09/20 10:43
お礼

>> 58 ありがとうございます!
私も同じで以前働いてた職場の休憩時間がいつも苦痛でした!!
小さい休憩室で皆でランチ(まかない付きでみなそれを食べなきゃいけない)するんですが、女性が多かったせいか会話の大半が誰かの悪口や噂話。うんざりで私だけ読書したり、目をつぶって寝たふりしてたり、早めに午後の作業を取り掛かってたりしてました。
そしたらそこのリーダーに、あんた人に関心ないわけ!?もっとコミュニケーション取なさいよ!!と説教されました。仕事に関する会話はちゃんとしてたんですが、休憩時間のバカみたいな会話も大事だったみたいです。だからかわかりませんが、男性の入れ替わりは激しかったです。

コロナで食事なくなったなら良かったですね!!
でももしそれが続いていたらどうですか?
それでも、今みたいに変われたのでしょうか?

仕事は1日の人生の大半を過ごすし、時間で言えば2にはできないじゃないですか。
私は休日は充実してる方だと思うんです。友人付き合いも広い方で、色々な活動もしてるんです。休日はそれが1番の楽しみでもありました。
でも楽しいのはその時だけ(その数日前から楽しみだなと言う気持ちはありますが)。大半は仕事をするわけで、あまりにも仕事の割合が大きすぎるので、いくら休日を充実させてもつらいものはつらいんですよえ…。
58さんのように環境が変われば良いですが。私の場合で言えば、嫌な人がいなくなってくれれば最高です!でもそれは絶対ありえません。年齢的にも能力的にも他で採用してくれるところは少ないでしょうし、それは本人も分かってると思うので、定年延長も使ってずっとい続けると思います。
だからなのか、今回のことで反省していて、私が戻ったら謝りたいと言ってたよと社長が教えてくれたんです。それは予想してなかったことでそのことは救いにもなったんですが、もしかしたら解雇されないための社長へのアピールだったんじゃないかなって。
私にとってはその人と一緒に働くことが休憩時間の苦痛と同じこと。休憩時間は1日1時間。でもその人とは1日何時間も一緒です。しかも2人きりになるときもあるし、2人で作業しなければいけないことも多いし、いつ怒鳴られるかとヒヤヒヤしてしまってました。結局最後も怒鳴られてないかが壊れて翌日から職場へ行けなくなってしまったんですが。

No.60 21/09/20 11:55
匿名さん60 

職場に何求めてんの?って思う人が多い。
職場って必然的に働かなきゃ行けないから仕方なしに行くだけの場所なのに。
お金がなければ生きていけない現代であって、
生活するため。娯楽のため。将来の預貯金のため。ただ自分のためにお金のために行くだけの場所なんだからまずは仕事しようぜって思う。
それなのに仕事よりもまず人間関係を築いていかなきゃいけない。だから問題が起きる。
本当に一人一人が仕事だけに集中出来ていればそんな虐めだとか嫌がらせだとか考える時間も余裕もないはず。
それを可能にしてるのが日本の働き方のせいだと私は思ってる。
効率の悪い時間を無駄にしてる働き方。
中身より上辺。自分の仕事やるだけやったら休憩で良いし上司へのパフォーマンス重視の体制をいつまでも変えないから変わらない。

会社で人を見下したりいじめたりバカにしたり。そんなことするやつはただの馬鹿。
そんなやつ心の中で見下してやってスルーするのが1番。よく喋るう〇こだと思っておく。

ここは職場。仕事をするために私はいる。とそんなこともわからないバカにあなたが傷つく必要ない。ほかっとけばいい。

No.61 21/09/20 17:10
匿名さん61 

主さんって、調理関係で働いていて、休職してらっしゃった方ですか?
だとしたら、私は、前のスレの39番です。

No.62 21/09/20 17:50
主婦さん62 

私も人間関係で仕事辞めたくなります。今のところは2年くらい続いてますがやめようかずっと悩んでて今年中か来年に辞めようと思います

No.63 21/09/20 19:30
お礼

>> 60 職場に何求めてんの?って思う人が多い。 職場って必然的に働かなきゃ行けないから仕方なしに行くだけの場所なのに。 お金がなければ生きていけ… ありがとうございます!

私は今の仕事は今回と同じ病気がきっかけでやりたいと思った仕事なんです。
調理なんですが、自分の好きな調理で食べてくれる人に喜んでもらいたい!自分が作った食事をまた食べたいと思ってもらいたい!そのためには時間かかっても少しでも良いもの作りたい。妥協せずできる限り手間かけて。もちろん、時間すぎては意味がないので間に合うように。それは当然職員も定時に帰れる範囲内に。
自分なりに今の仕事にプライドや誇りやこだわりやポリシー持って働いてます。
それがある意味、自分の支えでもありました。
人それぞれ働く目的も能力も違いますが、例の人はとにかく仕事が遅い。その割には丁寧にやってるわけではなくいい加減でミスも多い。面倒な作業が大嫌いで、もう無理!やりたくない!こんなにできるわけねえ!などなど言うので、途中で他の人に変わってもらうこともあります。
周りもみな優しくで気を使う人たちなので、フォローしながら、その人がいる時は手伝いながらやってました。
だから、私もその人には人一倍気を使って接してたし、手伝うようにもしてたし、ミスがあればカバーしたりもしてました。これ間違ってますよ!と言えば、ごめんね!と言いつつ、翌日にはまた同じことやる。周りもこの人に言っても無駄だと諦めて、黙ってみながフォローするのが当たり前。
すると、フォローしてもらうのが当たり前になって、フォローできないとなんでやらないんだ!俺にやらせる気かよ!とまた怒る。
そして気づいたら、その人と一緒にいる時は私のやりたっかことやこだわりやポリシーを大事にすると、余計なことするな!早く終わらせろ!と怒るので、私もスピード重視で手を抜いてその人の手伝いを優先させる。
気づいたら、その人に怒鳴られないようにすることが1番大事なことになってました。本当はこうしたいけど、やたらまたうるさいからやめておこう…。でもこんな仕事で自分はやる意味あるのだろうか…。その人と働いてるとバカバカしくなってたんです…。
とにかく、好きでやりたくて気を使ってたわけではなく、そうしないと仕事ができないから。怒鳴られるから。だから仕方なく我慢してやってました。
自分の仕事だけやったら終わり。それだとその人は間に合いません。それで困るのはお客さん。だから周りがフォローするしかない。その人だけが困ればいいんですけどね。

No.64 21/09/20 19:32
お礼

>> 61 主さんって、調理関係で働いていて、休職してらっしゃった方ですか? だとしたら、私は、前のスレの39番です。 そうです(^^)
39番さんのことはよく覚えてますよ!
その後はいかがですか?

私は変わらずここの掲示板の方に色々な意見をもらって、すごく学びになってるしすごく助けてもらってます。人間関係嫌になるけど、でも良い人もたくさんいるんですよね。それでしあわせなこともたくさんある。たった1人や2人のために働くのも生きるのも嫌になってしまうのはおかしい。だから、何とか今の状況から抜け出すためにもがいてるところです。

No.65 21/09/20 19:33
お礼

>> 62 私も人間関係で仕事辞めたくなります。今のところは2年くらい続いてますがやめようかずっと悩んでて今年中か来年に辞めようと思います それでも続けられてるのはすごいですね!
どうやって対処してるんですか?

No.66 21/09/20 20:07
主婦さん62 

62番です!ひたすら我慢してます!私なんか必要な事自分だけ知らされなかったり支給品をもらえなかったり最悪ですでもコロナだし求人少ないので我慢してますが他にいい仕事あれば辞めようと思います

No.67 21/09/20 21:10
匿名さん61 

やっぱり、あの時の主さんですね。
あれから、休職できたのか心配していました。
主さん、前回の続きですが、精神科から出される薬を断っている理由は何でしょうか?
もし、薬に依存するのが怖いのなら、漢方薬を処方してもらったらどうかな…と思いました。
まだ、漢方薬の方が安心できて飲めるのかな?と思いました。
あと、主さんの回答を見ていると、堂々巡りの答えが多いように感じたので、1度カウンセリングを受けてみて、自分の気持ちを整理をしてみたらどうかな?と思いました。
主さんの通院している病院に臨床心理士さんやソーシャルワーカーの方は、いませんか?
カウンセリングは、やっていない感じですか?

  • << 71 連絡いただいて嬉しいです(>_<) 結局、医者から来月半ばまでの診断書もらって会社に郵送しました。ただ、もう1週間たつのですが、私が今月半ばから復帰できないという連絡してから、社長からは一切連絡来なくなったんです。なので、実際来月半ばまで休めるのかわかりません…。 まだ休むつもりなのかとあきれて返事返すのも嫌になったのかなって、いつ返事が来るか内心ドキドキしてしまってます。 薬の前に今の症状として、夜眠れず昼夜逆転気味になってることと、復職に関するメールが会社から来て読んだときに症状が出てしまったんですが、今で言えば今の職場で働くことを考えただけで不安や恐怖?に襲われ発作のように動悸がすること。 そのために、いざ動悸がしたときに不安を抑える薬は一応もらってるんです。お守り替わりで飲んではいません。あと医者から勧めれてるのは睡眠薬ですね。 でも、動悸に関しては別の病気も疑って内科でも診てもらったんです。実際なんでもなかったんですが、常に緊張状態でリラックスできないでいるから動悸が起きやすくなったり、不眠にもつながってると言われたんです。その不安となる原因から離れたりなくしたり、リラックスモードに切り替えできるようになれば、動悸もなくなると言われたんです。 精神科の先生は薬進めるだけでそういうことは話してくれてなかったんですが、それが1番しっくりくる言葉で、そう言うことだったんだなってすごく納得したし、ある意味ホッとしたんです。 私にとっての不安の原因はもちろん例の人がいる職場に戻って働くこと。でも休職して復職すること考えたら離れられない。おそらく、復職をやめたらこの動悸や不眠もなくなるんじゃないかなって。 まだ大きな決断はできませんが、おそらく復職はむりかもしれません…。 とりあえず、復職のための準備と同時に、転職の準備もしようかなって。 なので、薬は根本的な解決にはならないので飲むつもりは今もないですね。睡眠薬飲んでる知人もいますが、やはり依存してしまうみたいです。徐々に減らしていってもまた調子悪くなると増やす。その繰り返しだって。 なので、不眠も早く起きて朝日を浴びる(できれば朝に散歩)。これが1番いいみたいなのでそれを始めたところです。 最近は深夜に寝て朝起きられるようにはなってきてます!! つづきます。
  • << 72 たしかに、漢方はまだマシかもしれませんね! でも今の病院では難しそうです。 カウンセリングもあるみたいですが、すごく高いんですよね…。 でも、本や動画で見たり、ここでもこうして文章打つことで気持ちの整理もできてるので、セルフカウンセリング?のような感じでできてると思ってます。 大きく見たら堂々巡りに見えるかも知れません。でも、復職は難しいと思うようになってきたのもそうですが、少しずつ少しずつもがきながらも変化はあります。なので、時間の問題なのかなと思ってます。 ただ、会社としては人がいないのでいつまでも待っていられないと思います。だから、復職か退職の決断はそう遠くない時期に決めなければいけないかなとは思ってます。 できることなら、体が回復するまで休職延長してから退職。それから本格的に転職活動して再就職できればいいのかなと。 復職はどうしても例の人とまた一緒に働くと考えると…。怒鳴られるのが怖いというだけでなく、日頃からその人の周りへの気遣いとか仕事への取り組み方とかすごく嫌だったんです。いつも心の中で嫌な思いしたりイライラしたりストレスになってたんです。でも仕事だからそんなこと言っていられないし、そう言う自分の気持ちは悪として心の奥にしまって、相手の良いところ探したり、我慢したり、気にしないようにしたり、気を使って良好な関係築こうとしたり、怒鳴られないように細心の注意払ったり、とにかくものすごいエネルギー使ってました。 シフト制なので毎日必ず会うわけではないですが、毎月シフトが出されると必ずその人と一緒の日がどれくらいあるか見てたし、明日は一緒の日だと分かると前日から憂鬱になってました。頑張って相手のこと受け入れたり好きになろうとしたけど、私の本音はすごく嫌だったんです…。 それが今回休んでて改めて気づかされました。 もちろん、良いところもあるんです!!優しいところもあるし、良くしてくれたこともあるし。過去のパワハラしてた人に比べれば今回が1番マシな方だと思うんです。復職しようか迷ってるのがその証拠。完全に無理ならもうやめてますし。 でも、本音は嫌であることは確かです。それでも自分の考えを変えるなり切り替えることで戻れるのか。 普通このパターンで休職したら、部署異動が大前提ですからね。それだけ難しいことなんだと思います。

No.68 21/09/20 21:31
匿名さん61 

あれからも、私は、例の方と全く話さずに、二人きりで仕事をしています。
しかし、私の気持ちの変化は、感じました。
例の方を見ていると、なぜそういう行動や言動をするのか、結構わかってきた様な気がします。
わかってきて思ったことは、私がこの方が原因でイライラしたり悩んだりする意味がない、この方の為にそんな感情は、いらないんだと。
ただ、私は、作業がしやすい様に仕事をするのみだと。
別にこの方に嫌われても大丈夫だし、他の同僚と少しでも話ができたらいいかな…って感じです。

No.69 21/09/20 21:33
お礼

>> 66 62番です!ひたすら我慢してます!私なんか必要な事自分だけ知らされなかったり支給品をもらえなかったり最悪ですでもコロナだし求人少ないので我慢… それって故意的にですか!?
普通に子供のいじめと変わらないと思うんですが…。
私も我慢して病気になってるので人のこと言えませんけど、我慢はよくないですよ~。
でも本当に限界だったら迷うこともなく辞めると思うんですが、それでも頑張れてるのは何かがあるからなのでしょうか?
それとも求人少ないからってことが続けられるモチベーションになってるんですか?

No.70 21/09/20 21:46
主婦さん62 

私の場合上司とか役員が嫌な人で私なんか残業代がついてなかったりもしたので請求もしたらくれましたが、話しかけたら怒られたりクレームつけられたりしました!求人がすくないのと新しく探すのがコロナで大変かなと思いなかなか進めないですあと同僚は嫌な人があまり居ないので続いてます、上司やら上が嫌いです

No.71 21/09/20 21:53
お礼

>> 67 やっぱり、あの時の主さんですね。 あれから、休職できたのか心配していました。 主さん、前回の続きですが、精神科から出される薬を断っている… 連絡いただいて嬉しいです(>_<)

結局、医者から来月半ばまでの診断書もらって会社に郵送しました。ただ、もう1週間たつのですが、私が今月半ばから復帰できないという連絡してから、社長からは一切連絡来なくなったんです。なので、実際来月半ばまで休めるのかわかりません…。
まだ休むつもりなのかとあきれて返事返すのも嫌になったのかなって、いつ返事が来るか内心ドキドキしてしまってます。

薬の前に今の症状として、夜眠れず昼夜逆転気味になってることと、復職に関するメールが会社から来て読んだときに症状が出てしまったんですが、今で言えば今の職場で働くことを考えただけで不安や恐怖?に襲われ発作のように動悸がすること。

そのために、いざ動悸がしたときに不安を抑える薬は一応もらってるんです。お守り替わりで飲んではいません。あと医者から勧めれてるのは睡眠薬ですね。

でも、動悸に関しては別の病気も疑って内科でも診てもらったんです。実際なんでもなかったんですが、常に緊張状態でリラックスできないでいるから動悸が起きやすくなったり、不眠にもつながってると言われたんです。その不安となる原因から離れたりなくしたり、リラックスモードに切り替えできるようになれば、動悸もなくなると言われたんです。
精神科の先生は薬進めるだけでそういうことは話してくれてなかったんですが、それが1番しっくりくる言葉で、そう言うことだったんだなってすごく納得したし、ある意味ホッとしたんです。
私にとっての不安の原因はもちろん例の人がいる職場に戻って働くこと。でも休職して復職すること考えたら離れられない。おそらく、復職をやめたらこの動悸や不眠もなくなるんじゃないかなって。
まだ大きな決断はできませんが、おそらく復職はむりかもしれません…。
とりあえず、復職のための準備と同時に、転職の準備もしようかなって。
なので、薬は根本的な解決にはならないので飲むつもりは今もないですね。睡眠薬飲んでる知人もいますが、やはり依存してしまうみたいです。徐々に減らしていってもまた調子悪くなると増やす。その繰り返しだって。
なので、不眠も早く起きて朝日を浴びる(できれば朝に散歩)。これが1番いいみたいなのでそれを始めたところです。
最近は深夜に寝て朝起きられるようにはなってきてます!!
つづきます。

No.72 21/09/20 22:09
お礼

>> 67 やっぱり、あの時の主さんですね。 あれから、休職できたのか心配していました。 主さん、前回の続きですが、精神科から出される薬を断っている… たしかに、漢方はまだマシかもしれませんね!
でも今の病院では難しそうです。
カウンセリングもあるみたいですが、すごく高いんですよね…。
でも、本や動画で見たり、ここでもこうして文章打つことで気持ちの整理もできてるので、セルフカウンセリング?のような感じでできてると思ってます。
大きく見たら堂々巡りに見えるかも知れません。でも、復職は難しいと思うようになってきたのもそうですが、少しずつ少しずつもがきながらも変化はあります。なので、時間の問題なのかなと思ってます。
ただ、会社としては人がいないのでいつまでも待っていられないと思います。だから、復職か退職の決断はそう遠くない時期に決めなければいけないかなとは思ってます。
できることなら、体が回復するまで休職延長してから退職。それから本格的に転職活動して再就職できればいいのかなと。
復職はどうしても例の人とまた一緒に働くと考えると…。怒鳴られるのが怖いというだけでなく、日頃からその人の周りへの気遣いとか仕事への取り組み方とかすごく嫌だったんです。いつも心の中で嫌な思いしたりイライラしたりストレスになってたんです。でも仕事だからそんなこと言っていられないし、そう言う自分の気持ちは悪として心の奥にしまって、相手の良いところ探したり、我慢したり、気にしないようにしたり、気を使って良好な関係築こうとしたり、怒鳴られないように細心の注意払ったり、とにかくものすごいエネルギー使ってました。
シフト制なので毎日必ず会うわけではないですが、毎月シフトが出されると必ずその人と一緒の日がどれくらいあるか見てたし、明日は一緒の日だと分かると前日から憂鬱になってました。頑張って相手のこと受け入れたり好きになろうとしたけど、私の本音はすごく嫌だったんです…。
それが今回休んでて改めて気づかされました。
もちろん、良いところもあるんです!!優しいところもあるし、良くしてくれたこともあるし。過去のパワハラしてた人に比べれば今回が1番マシな方だと思うんです。復職しようか迷ってるのがその証拠。完全に無理ならもうやめてますし。
でも、本音は嫌であることは確かです。それでも自分の考えを変えるなり切り替えることで戻れるのか。
普通このパターンで休職したら、部署異動が大前提ですからね。それだけ難しいことなんだと思います。

No.73 21/09/20 22:21
お礼

>> 68 あれからも、私は、例の方と全く話さずに、二人きりで仕事をしています。 しかし、私の気持ちの変化は、感じました。 例の方を見ていると、なぜ… ごめんなさい!67の返事を先に送ってしまいました。しかも長文になっちゃいました…。

無理して話しかけることもせず、無言で2人きりで作業されてるんですね!!すごい。私には怖くてどうしてもできなかったこと。
実際それでどうですか?
仕事やりやすいですか?
仕事に悪い影響は出てないですか?
ストレス度は下がったのでしょうか?

でもほんとその通りで、自分が苦手な人、嫌いな人から好かれることが本当に大事なことなのか?すごくエネルギー使ってやるだけの価値があるのか?
おそらくないんです!逆にそういう人からすごく好かれて、プライベートも誘われたら?そんなの大迷惑。休日にまで気を使て嫌な人と会うなんて。それにきっと、合わない人なので一緒にいて理解できないことや不愉快になることなどもあるでしょうしね。好きな人と一緒にいる時と比べたら楽しくないはず。その時間にどれだけの価値があるのか。そこに時間使うくらいなら好きな人と会いたいですもん。
だから、嫌いな人から好かれる必要はない!嫌われてもショックを受けることもない!好きな人から嫌われたらショックですけどね。
でも仕事なので、嫌いだからって無視するわけにはいかないので(相手によってわかりやすいくらい態度を変えるような人もそこにでもいますが)、ほんと必要最低限で良いんだと思います。仕事に支障がない程度に。
逆に仕事に支障が出るようなことがあれば、それは大問題なので相談でも良いし我慢する意味もないしそこは即行動すべきことなんだと思います。1番大事なことですからね。
それに味方になってくれる人、味方でも敵でもない人とも普通に良好な関係(苦手な人よりは良好な関係築きやすい)築ければそれでいいのかなって。
これはあくまでも理想として思ってるだけなので、それを実際に行動なり発言できるかどうかですよね。これが私の今後の新たな課題なのかなって。この休職期間中に学んだことです。39さんのおかげでもあります!!

No.74 21/09/20 22:33
お礼

>> 70 私の場合上司とか役員が嫌な人で私なんか残業代がついてなかったりもしたので請求もしたらくれましたが、話しかけたら怒られたりクレームつけられたり… それでも続けられてるなら良いですね!何も問題がない、苦手な人や嫌な人もいないなんてことはないですからね。どこにでも確実にいるので。それが当たり前で普通のこと。
仕事は年齢も性別も生まれも育ちもみな違うし、経験も違ければ働く目的やその会社を選んだ理由もみな違いますからね。合わない人がいて当然。
大事なのは、そこで自分がどう振る舞うか。
私の場合は極端なこと言えば、全員と良好な関係築くことでした。苦手な人や合わない人や嫌いな人やいじめたりパワハラしてくる人も含めて。1人でも良好な人がいなければ、仕事がやりにくくなるし、直属の上司など近い人であればあるほど仕事に大きな影響が出てしまうから。
だから、それが1番大事なこととしてそれが最優先事項になってました。
でも、いくら頑張っても上手くいきませんでした。たった1人か2人なのに、常識が通じないし考えてることが理解できないし、ありえないこと言ってきたりする。人として疑うようなことも。それでもなんとかうまうやろうとする。そして逆に傷ついたりストレスためたり。そして最終的に病気になって働けなくなり日常生活も送れなくなる。
冷静に考えてみたら、すごくおかしなことしてたんですよね…。実は1番自分のこと苦しめてたのは自分自身。色々なこと我慢させて本音に蓋をさせて、本当はやりたくないことを無理やりやらせてたようなものですから。嫌いな人となんて仲良くなりたくない!本当は関わりたくもない!でも仕事なので関わらないわけにはいかない。でも、仲良くならなければいけないのはちょっと違う気がする。
いかにして仲良くやるかではなく、いかにして仲良くやらなくても仕事ができるようにするかなのかなって。ちょっと違うけど全然意味が変わってくると思うんです。
私に必要なのは特別なスキルや強靭なメンタルでもなく、そういうことなんじゃないかなって。もちろんスキルやメンタルもアップできればいいですけど、それはそれで同時進行でできればいいのかなって。

No.75 21/09/21 08:09
匿名さん61 

主さん、仕事には、全然影響がなくて、全く話さない前の状態よりも、作業スピードもスムーズにいっています。
あと、例の方を客観的に見ることができる様になりました。
夜も睡眠導入剤なしで普通に眠れるようになりました。
上司に何か仕事に影響があった時は、相談する様に言われてるし、例の方と全く話さないで仕事をする事を許可されているので、それで何かあった時も、特に問題は、ないって感じです。
私の気持ちの面では、例の方と全く話さない事で本当に楽になりました。
本当は、社会人としては、無視は、よくないって言われているけど、上司さえも許可するぐらいだから、よっぽどの事だと思います。

No.76 21/09/21 10:03
お礼

>> 75 ついつい長文で送ってしまって失礼しました。
こうして文章にすることで自分の気持ちも再確認できるので、相手に伝えてると同時に自分にとっても気持ちの整理になってると思います。
ここまででなくても、職場でそういう話ができる人が1人でもいるとまた違うのかなって思いますね。

39さんはこの短期間で随分と大きく変わられたんですね。
その上司の存在は大きいですね!
全く話さないことを許可されてるとは、私あの人と話しません?と宣言されたんですか!?
話さなくなったことで、相手からの反応や他の方たちからの反応の変化はありました?
物理的には一緒なことは変わらないわけで、話さないと決めただけで楽になったとそれほど大きな変化があるのでしょうか?
もっと気まずくなりそうだし、私はそれが1番怖いことだったから。

でも、実際そのように心の距離を取ることで39さんが楽になったと感じるなら、それは大成功ですね!
そういう話を聞くと、ちょっと勇気がもらえます。

ある人は話してました。適応障害は病気ではない。正常な体が大きなストレスに反応してるだけだと。私の場合で言えば例の人。それを聞いてすごく救われたんです。自分は壊れたわけでもなければ、社会に適応できないダメ人間というわけでもないんだなって。
私はおそらく転職の道を選ぶかもしれません。でもきっとまた似たような人はいると思うんです。でも、次は39さんの言葉を思い出して私もそのようにできるようになりたいです。というかそうします!絶対に。自分の幸せのために。

No.77 21/09/21 17:03
匿名さん77 

人間関係の法則に2:6:2 があります。
何をしてもしなくても必ず2割から好かれ2割から嫌われ6割りはグレーです。

自分軸で言うなら、どんなに程度が優しい集団だったとしても、必ず2割は好きで2割はどちらかと言うと嫌いで6割はどちらでもない になります。

No.78 21/09/21 17:49
匿名さん61 

主さん、上司に直接、私あの人と話しませんって言ったら、こちらが叱られちゃいますよ(笑)
上司に、
「あの方に普通に仕事の話をしただけで、こちらが気を許したと思い、いろんな方の悪口を仕事中にも関わらず、30分以上話してきます。その間、二人とも手が止まり仕事にならないです。」
と話しました。
「なので、仕事中は、完全無視でも大丈夫ですか?」
と。
その前に、病院の医師にあの方と別の作業をさせてもらえる様に言われた話をしてからなので、すんなり許可されました。


周りからの反応は、その方は、他にも問題を起こしているせいなのか、
「(私)さん、よくあんな奴と仕事できるわ。」とか言って、
私の事を同情してくれたり、私に優しい言葉をかけてくれたり、そういう方が半分位です。
あとの方は、特に関与せずって感じですね。

今は、その方は、私の部署では、話し相手がいません。
いつも一人です。
本人いわく、何を話したら人が傷つくのかわからないので一人でいたいと言ってました。
私からしたら、はあ~って感じです。
普通に、人の悪口を言い続けてたら嫌われるのわからないの?って。
まあ、それも、嘘の気持ちか本当の気持ちかわかりませんけど、じゃあ、ずっと一人でいたらどうですか?って感じです。
たぶん、そっちの方が誰も不快な思いをしなくてすみますので。

No.79 21/09/21 19:11
お礼

>> 78 周りの協力のおかげなんですね!
それだとかなり心強いかもしれませんね。1人で悩みながらやるよりもはるかに。
ということは、どうしても辛かったら周りに相談するということも大事ってことか~。私は周りを巻きもみたくなくて誰かに相談することは決してしなかったですけど、それも大事なことなんですね。
たしかに、今回休職になって上司や他の職場仲間に話しましたけど、相談してほしかったとか、自分も嫌なこと言われたことあるとか以外に理解してくれてたので、もっと周りを頼れば良かったなってちょっと後悔してます。
もし転職してまた似たようなことで悩んだら、このことを思い出して人に頼ることもしてみようと思います!

No.80 21/09/21 21:46
匿名さん80 

すごくわかります。
自分も同じような感じなので!
その1人のせいで悩んだりしている時間も
勿体無いのがわかっていても考えちゃって、
ストレス感じますよね😢

No.81 21/09/21 21:57
匿名さん80 

すごくわかります。
私も同じような感じなので💦
その1人のせいで悩んだりしてストレス感じますよね😢
考える時間が勿体無いのはわかってても
考えちゃいますよね!

No.82 21/09/21 22:51
お礼

>> 80 すごくわかります。 自分も同じような感じなので! その1人のせいで悩んだりしている時間も 勿体無いのがわかっていても考えちゃって、 … 私と同じように悩んでる方って他にもけっこういるんですね。
こんなことで悩んでる自分自身のことダメだなって落ち込むことが多かったので。周りは少なからず表向きはそれなりにみなうまくやってるんですよね。
怒鳴られてたのは私だけみたいですが。こいつなら怒鳴ってもいいだろうって言う何かがあるんですよね。仕事に関しては明らかに相手よりはできてる自信はあるし、むしろ相手は仕事遅いしいい加減だしミスも多いので、フォローしたり手伝いながらいつも仕事してたんですけど、相手からしたらそれがもはや当たり前で、手伝えない時があるとなぜやらないんだ!と怒る始末…。

ほんとこんなことで悩むのってもったいないんですよね!!それによく考えてみたら、人として
もプロとしても苦手で仕事でなければ絶対関わりたくない人。そのような人に無理して好かれる必要あるのかなって。逆に好かれて休日も食事に誘われたりいつも一緒に居られても困りますし…。だから、仕事する上で最低限の振る舞いだけでしておけばいいのかなって。物理的に離れることはできないけど、心の距離を離してみる。
その代わり、気の合う人や味方になってくれそうな人のこと大事にする!それで十分なのかなって。
この人嫌だな、苦手だなって思う気持ちは嘘じゃないし本音で思ってること。その気持ちを無視するから苦しいんだと思うんです。でも嫌いよってあからさまな態度(たまにそういう人もいますが)は溝が深まるだけなので、仕事に関することくらいで仲良くなろうと思わない!いくら頑張っても気を使ってもいい人やってもきっと仲良くなれないから。それで苦しんだり嫌なこと言われるくらいなら、どっちがマシかってことなのかなって、今回学びました。

No.83 21/09/22 08:11
匿名さん61 

たぶん、私が周りを巻き込む前に、職場一番の厄介者を私に上司が押しつけたって感じだと、自分では、思います。
その方、私と一緒に働く前は、違う部署で働いていて、そこでも問題行動ばかり起こしていたらしいです。
私と働きだしてからは、今までよりかは、まともに仕事ができていると上司は、思っていると思います。
私は、なぜか、今までの職場でもいろんな部署で問題行動を起こした方が最終的に私の部署にきて、私と一緒に仕事をする事が何度もありました。
けど、ここまでひどくて、人を不快な気持ちにさせる方は、いませんでした。

No.84 21/09/22 10:12
お礼

>> 83 私も職種は変わりませんがこれまで色々な職場で働いてきましたけど、その職場もしくはその部署でも必ず1人はずば抜けてパワハラ気質で1日1回は何か嫌味を言ったり怒鳴らないと気が済まないような人がいて、なぜかそういう人は匂いをかぎ分けるのか私が狙われていつもターゲットになってましたね…。
他の人の話を聞くと、私より前に辞めた人もその人が原因で鬱になってやめたととか、あとから入ってきた後輩でも鬱になって辞めしまった人もいました。
でも本人は自分が原因ってことまったく自覚なくて、何一つそのことで反省や改善もありませんでした。周りもそういう人に意見を行ける人はいなかったので、なおさらなんですよね。
よく考えてみたら、パワハラするような人がいる時点でその職場はアウト!周りもそういう人を放置させてしまってるわけですから。
でもそんなの入ってみないとわかりませんからね。うちにはパワハラする人がいます。それでも大丈夫な方は応募してください!とでも求人票にかいてほしい。どんなに他の条件良くてもそんな職場なら絶対に応募しないので。
これまでも次こそい人ばかりなところでありますようにって思いながら慎重に探してましたけど、ことごとく裏切られ…。こんな人他にいないだろうと思って他行っても、似たような人は必ずいる。
それでもすぐやめることはしたくなくて何とか仕事お覚えて認めてもらえるように、パワハラされたりいじめられないように、優しく接してもらえるように、せめてきつい言い方ではなく普通に話してもらえるように、1番神経使って気を使って頭使って体使って頑張って頑張って、それでも上手くいかず、そんな自分をダメな奴だと自分にも責められ、そして最後は体もおかしくなり働けなくなる。もうこのパターンは疲れたし何も良いことないしもう嫌です。
もう働けない。ということはもう生きることはできない。最悪なことも考えたり。
でも、やっぱり今思い返しても、自分のことを1番苦しめてたのは自分。だからどこ行っても苦しかった。
こんな自分のことよく頑張ってるよ、偉いよ、おあれはお前のこと認めてるよ、信じてるよ。そう言ってあげたい。ダメだと思ってた自分のこと許してあげたい。
39さんのアドバイスもすごく力になりました。ありがとう。

No.85 21/09/22 17:31
匿名さん61 

今の職場の例の方以外は、こちらの工夫次第で、他の部署は、問題行動と思われ、うまく仕事できなかったのですが、私の部署で私と一緒に働いてからは、真面目に働くようになった方ばかりでした。
ある方は、逐一メモをとり、毎日毎日同じ作業なのに、毎日毎日メモを見ないと仕事ができない方でした。
ある方は、本当に物覚えが悪く、周りが見れなく、次は、どうしたらいいのか自分で考えられない方でした。
けど、二人とも普通にコミュニケーションが取れて、人を不快にさせる事は、一切言わない方でした。
二人とも、苦手な部分が目だち、それが周りからは、さぼっている様に見えたり、使えない人扱いされたりして、私の部署に来たのだと思います。

しかし、例の方は、違います。
自分で自分は、上司より今の作業ができるって、豪語したり、上司の悪口や他の方の悪口を嘘を混ぜながら話します。
けど、私からしたら、その方は、その作業だけが普通の方より少し早くできる程度で、特別仕事ができるって訳じゃないと見ています。
本当に自分自身を客観的に見れてない方です。

No.86 21/09/22 18:11
主婦さん62 

結婚しててパートで転職してもやっていけますがコロナで厳しいですので家計のたしに働いてますが我慢してます。仕事も同僚は良い人ばっかりですが最近はつまんなくて辞めたいです

No.87 21/09/22 18:25
匿名さん87 

スレ主さんと、お話ししている内に、自分の心の中も整理されて、相手に言いたいことを言えました。
助けるつもりが、丁寧な返信の数々に救われていたようです。
未登録なので、私のレスは分からないでしょうし、分からなくても良いこともあると思います。
本当にありがとうございました。

No.88 21/09/22 18:53
お礼

>> 85 今の職場の例の方以外は、こちらの工夫次第で、他の部署は、問題行動と思われ、うまく仕事できなかったのですが、私の部署で私と一緒に働いてからは、… 39さんも大変なんですね。
今日は病院に行って動悸の原因を内科で調べてもらいまいました。結果は別の病気の疑いはなく、やはりストレスが原因だろうと。そのストレスから離れてれば動悸が起きることはない。そのストレスさえなんとかすれば体の不調は良くなるようです。要するにストレスで体が反応してるだけなんですよね。危ないよって。
では、いつまでも休職してストレスから離れ続けるわけにはいきません。復職したら嫌でもそのストレスの人はいる。39さんのように私の考え方を変えストレスとして感じられなくなれば問題はない。でも、さすがにそれは難しいなって。怒鳴られることだけでなくその人の人柄やプロとしての働き方なども嫌だなっておもうことはたくさんあったから。
それをなしにして一緒に働くのはあまりにも難しいなって。
体が回復したら転職になるかなって少しずつ考えが変わってきましたね。

No.89 21/09/22 18:54
お礼

>> 86 結婚しててパートで転職してもやっていけますがコロナで厳しいですので家計のたしに働いてますが我慢してます。仕事も同僚は良い人ばっかりですが最近… つまらないってだけならある意味羨ましいです。それで病気になることはないでしょうしね。

No.90 21/09/22 18:56
お礼

>> 87 スレ主さんと、お話ししている内に、自分の心の中も整理されて、相手に言いたいことを言えました。 助けるつもりが、丁寧な返信の数々に救われてい… 同じ方からは同じ番号で返信されると思ってたんですが、87さんは他にも回答されてくれた方なのでしょうか?
よく分からないですが、私の言葉で何か力になれたなら嬉しいです。休職して働くことができない自分でも何か人の役に立ててるということなので。

No.91 21/09/22 19:27
匿名さん91 

本当に…分かります。
その通り
なんなんでしょうね
お互い気持ちよく仕事をしようとできないのかと疑問に思います
休みの日にまで嫌なことが頭からはなれなくてしんどいですね
頑張っていきましょ(T^T)

No.92 21/09/22 20:06
お礼

>> 91 分かってくれる方がいるだけでも嬉しいです。
でも、このままではつらいだけだし、何とかして自分自身変わりたいです。
私が何か人として間違ったことしたり、人の道に反するようなことしてたなら、病気になって苦しんでも仕方ないと思えるかもしれません。でもどう考えてもそうではない、今回のことで言ってもそれはおかしいと周りも理解してくれて、本人も注意してくれました。
でも、本人はどこまで反省してるかなんてわからない、変わらずいつも通り出勤してるみたいですし、それに比べて私は病気になって外歩くのも億劫になってしまってる。そんなのおかしすぎます!悔しいし自分にも腹が立ちます。
この経験を絶対に活かしてもっと幸せな人生送ってやる!!って思います。

No.93 21/09/22 22:33
匿名さん61 

やっぱり、動悸は、ストレスからでしたか?
どうしても、主さんの例の方と働くのが無理なのなら、転職もありだと思いますよ。
私の方は、確かに仕事中全く話さない事で楽になりました。
けど、ここ何日か、帰りも一緒になってしまって、ささいなストレスを感じています。
前は、帰りは、一緒じゃなかったので。
もちろん、話は、しません。
けど、例の方を見ただけで、帰りもあんたの顔を見ないといけないのか…って思ってしまいます。
実は、私自身は、以前と全く変わってないのでしょうね。
帰りに一緒になっても、関係ない人だと思えないあたりが。
私も、転職できるものならしたいし、別の部署で働きたいですけど、障害者の立場では、なかなか難しいです。
実は、今の就労継続支援A型を辞めて、就労移行支援という支援があるのですが、そこに通所して、一般企業で障害者雇用の仕事を見つけたいと思っているのですが、結構迷っています。
就労移行支援に通所となると、賃金がお小遣い程度しかなく、健康保険も、年金も自分で払わないといけなく…
金銭的にも不安なのですが、そこに通所して、本当に障害者雇用の仕事が見つかるかが不安なのです。
例の方以外にも、かなりの力仕事なので、今の職場でずっと働けるかと言えばとてもじゃないけど、無理なのかな…と感じています。
先の事を決めるのは、本当に難しい事ですね。

No.94 21/09/22 23:24
お礼

>> 93 基本的に人混みは苦手ですが、特に今は外出も含めてそういう場所はストレス感じやすくなってるんですが、動悸までは起きないんです。
でも、社長からのメールや電話の着信とか見たら激しい動悸が起きてしまったので、ほんとピンポイントで今の職場で働くことが最も大きなストレスで、それが動悸の最大の原因になってるようです。ある意味、原因がはっきりしてるのはマシかもしれません。
もし鬱病となると、そういう原因すらないまま鬱状態になってしまうみたいですからね。
でも、仕事休んでても仕事のこと考えてしまうし、完全に仕事から離れることはできないので、本当の意味でそのストレスから離れるには退職するしかないのかなって…。今まで働いてきた職場の中で勤務条件含めて1番良いところがたくさんあったし、例の人以外の人とはみな良好な関係で、私が急に来れなくなったことで職場で泣いてしまった人がいるくらい良くしてくれてた人もいて、たった1人の嫌な人のために辞めなきゃいけないのかと思うと正直悔しい気持ちもあります。
自分は何も悪いことはしてないのに…。ただ真面目に仕事して、いくら嫌な人でも好いところもあるし良好な関係築いて仕事続けたいって想いで、これまでずっと気を使って頑張ってただけなのに。
その人は変わらず働いていて、自分だけこんなつらい思いするなんて…。
でも、このおかげで大事なことはたくさん学べたし、普通に働いてたら絶対に気づくことはできなかったでしょうし、今のつらい経験も数年後振り返ってみたら、その時があったから今の幸せがあるんだって、そう思えるようにこれからも前向いて頑張って生きていきたいです!!
だから、今回のことは絶対に無駄にはしたくないです。39さんやここで話してくれた方たちの言葉も。
社長から返事はずっとありませんが、一応来月半ばまでの診断書は郵送してあるので、来月半ばで復職は無理だと思うので、休職延長か退職かになるかもしれません。
コロナ禍だし、いま転職すべき時期ではないんですけどね…。

No.95 21/09/23 06:53
匿名さん77 

おはようございます。
私のレスを飛ばしたのに気づいていらっしゃいますか?(全然 構いませんが。)

もしかしたら、主様が気づかない内に相手の気に障ることをした可能性もあります。

今日、入社する気持ちで、昨日までのことは水に流してみては?

No.96 21/09/23 08:14
お礼

>> 95 77番も読んだんですがお礼飛ばしてしまってましたね!
遠回しにそのことを何度も指摘されてるにもかかわらず、大変失礼いたしました。
そういうことですね。100%完璧でい続けなければ、こうして指摘されてしまう。99よくてもたった1でも悪ければすべて悪いとされてしまうような。
今回怒鳴った人も、これまでもにも何度かありましたが、基本的に9割以上は相手の望み通りにやってたはずなんです。でもどうしてもこちらの事情(体調、気分、他に用事があったなどなどなど)で手伝えなかったり、見落としてしまったことがあると、ここぞとばかりに怒鳴ったり責めてくる。
いつもこれだけってるのにって思っても、事実1割でも相手にとって気に食わないことは事実。だから私はその出来なかった1割にものすごく気にして何とか改善しようとするわけです。常に100点目指して。
1回手伝えなかったり、忘れたくらい許してよ~は許されない。
人間関係も同じです。10人いたら10人仲良くしなければいけない。
忘れちゃったのかなでは済まされないんですね。ここで言うならたった1人でも返事返せなかっただけで…。
77さんの言うように完璧でい続けるのは難しいです。

No.97 21/09/23 08:47
匿名さん77 

あのー。その方と私を一緒にしないで頂けますか?

(全然構わないですが。)とつけていますよね?

見落としたんだろうな。って理解していますよ?

私は自分が完璧じゃないので、他人に完璧なんて求めていませんよ。

「見落としてました~。そのような法則があるのですね、ありがとうございました。」余裕があれば「見落としてました。すみません。そのような法則があるのですね、ありがとうございました。」
で、良いのでは?

後、私はどんなに素晴らしい人でも、皆と仲良く “出来ない”ようになってるんですよ?と、言っているのです。

どんなに素晴らしい人でも、必ず2割はアンチがいるのですよ。と。
どんなにポンコツでも、必ず2割からは好かれます。だから、安心して。と言いたかったのです。(そのポンコツぶりが危なっかしくてほっとけない。みたいな。)(また勘違いされたら困るので付け足しますね。※貴方をポンコツとは言っていません。)
きちんと、文章を理解して頂きたいです。

No.98 21/09/23 08:49
匿名さん77 

私は見てくれたかな?
の確認をしただけです。

No.99 21/09/23 08:57
匿名さん77 

貴方はおそらく、自分で自分に厳しいのかも知れません。

他の人とのやり取りは見ていませんので詳しくは知りませんが(スレを見てレスしただけのため)

怒鳴られるなら心の中でも「知らんがな、瞬間湯沸し器かよ?きんもー」とか 思って良いと思います。

そう言う輩は貴方が誠実に接すれば認めてくれる、という訳にはいきません。

「あ、無理だわ、こいつ」で斬り捨てて良いと思いますよ。

No.100 21/09/23 09:08
匿名さん77 

そして、「読んだんですが、お礼してませんでしたね(焦)(余裕があれば、「すみません」)」
ってレスが来たら、私は「いえいえ、読んでたなら良いです。見落としたんだろうな。と思ってました。お礼も(強制ではないし、今まで皆様に丁寧に返しているようなので)飛ばしたんだろうな。と思ってました。(謝られていた場合「こちらこそ すみません、法則を知って欲しかったので。読んだのかな?と確認しました。そして、2割のアンチは斬り捨てて良いんだと、割りきって楽になって欲しかったんです」)」って返したと思います。

  • << 102 すごく怖いです…。ちょっと粘着質な印象は受けましたが、ちょっと見落としただけでそこまで何度もあれこれと言うことでしょうか…。 でも、その割合の法則は知ってますよ!カウンセラーに教わったことがあります。それはこういう掲示板でもあるなって実感することもあります。 とにかく不快にさせてしまって申し訳ありませんでした。今の私には77さんのお返事は負担が大きくてストレス(動悸が起きそう)なので、十分反省してるのでどうかこのままお返事はないままにしてください…。お願いします…。 次からは見落としが無いようい細心の注意を払って気を付けます。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧