注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

春疲れ、春の体調不良。 自律神経の乱れなのか疲れやすくこの1ヶ月だるさが抜けま…

回答2 + お礼1 HIT数 141 あ+ あ-

匿名さん
24/04/19 19:03(更新日時)

春疲れ、春の体調不良。
自律神経の乱れなのか疲れやすくこの1ヶ月だるさが抜けません。

春はそういう症状が起こりやすいそうですが、同じような症状が起こっている方はどのような対策を取られていますか。

これをやったら楽になったと言うものがあれば教えてください。アドバイスいただけたら嬉しいです。

タグ

No.4030727 24/04/19 01:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/04/19 05:54
心配性さん1 

年齢、性別教えていただければと思います。季節の変わり目の春に自律神経の乱れ起こりやすく春バテと言われる症状賀陽起こることあるようです。やはり当たり前かもしれませんが1日3食しっかりと食事を取るようにして、朝コップ一杯の水を飲み水分をしっかりと取るよう心がけることが大事なようです。あと、その他で頭痛や目眩がしたり頭がぼぉーとするのぼせの症状イライラや落ち込みや下半身の冷えなど気になる症状ありませんか?便秘や下痢や女性であれば生理に悩みはありませんか?病院は受診されましたか?1ヶ月ほど症状続いているならば一度内科でいいと思うので診察を受けて血液検査などしてもらったほうがいいと思います。

No.2 24/04/19 18:54
お礼

>> 1 丁寧にありがとうございます。

50になる女性です。日常の疲れやたまたまその日は疲れたのかなと深く考えていなかったのですが、休息日すら疲れるので思い返せばそういえば1ヶ月ほど続いている、こんなに疲れることはなかったのでおかしいなと思った次第です。

普段から運動習慣もあり更年期症状の薬も服用していて体力はあったので春の寒暖差のせいかなと思っていました。

つい、ただの疲れくらいで病院なんて大袈裟かなと思ってしまうのですが、息が切れて呼吸が苦しくなることもあるのでもしかしたら貧血がぶり返しているのかもしれません。

春疲れだけではないのかもしれないので次回の婦人科のときに医師に相談してみようと思います。

アドバイスいただいたように水分しっかり取ってみます。ありがとうございます。

No.3 24/04/19 19:03
心配性さん1 

息切れで呼吸苦しくなることは心配ですね。医師に相談してみると安心ですね。あと、心配なのですがバイタルチェックさせていただければと思います。お熱は測りましたか?検温して体温と血圧計あれば血圧、脈拍測って数値教えていただきたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧