注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

小脳出血で倒れた父(50代)がいます。 10日が経ちますが、自力で起き上が…

回答10 + お礼5 HIT数 326 あ+ あ-

匿名さん
24/04/21 23:09(更新日時)

小脳出血で倒れた父(50代)がいます。

10日が経ちますが、自力で起き上がれず意識も薄く血圧が高いままなので体を動かすリハビリが出来ていない状態です。
この先歩行や言語の障害が残ると思います。
仕事も退職しなければならないと思います。
夫婦二人暮らしで父の収入で生活していました。

この先は生活保護?になるのでしょうか
どういった所に相談するのでしょうか?

無知なので知りたいのですがどのような順序になるのでしょうか…

詳しい方いらっしゃいませんか?

タグ

No.4032567 24/04/21 15:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 24/04/21 15:42
お礼

>> 1 持ち家、貯金、車があったら生活保護ってウケられない 保有している資産がないことが条件 調べたらネット検索で出てきますよ。 電話で役所に… 全てありません…
勤め先の社保?国保?以外の保険も何も入っていないため医療費の支払いも危うい感じです。
現在は身内の所有している家に住まわせてもらっています。
母もまだ50代で若いため働けると思うのですが父の介護がどうなるのか現時点で分からず、ただ収入がなくなりお金が無い状態なので困っているみたいです

いま現在住んでいるところの市に相談する形で良いのでしょうか、本人(母)に相談させた方がいいですよね…

No.5 24/04/21 15:44
お礼

>> 2 父さんの社会保険はどうなっていますか? 保険証はあったので勤め先の社保か国保には加入してるはずです
年金は支払っていたかわたしには分からず、他に保険の類は加入していなかったと思います…

No.7 24/04/21 15:49
お礼

>> 3 主さんは何歳ですか? お母さんは働いてないの? そんな簡単に生活保護なんか貰えません。 いろいろな審査があります。 福祉課に相談する… 私は30歳になります
結婚しているので別世帯の人間です

母は無職の状態です
現在父の有給を消化している期間でそれが終わったら傷病手当?の手続きを取ると言っていました
今住んでいる市の福祉課に相談、ですよね
明日送迎するので言っておきます

しばらく疎遠だったと思えばこんな事になってしまい、母は落ち込んでいるし参っています…
お気遣いありがとうございます

No.9 24/04/21 15:58
お礼

>> 6 主さんは子どもの立場で独立しているんですね? まずは、急に退職する必要はありません。 雇用保険や労働組合から手当が出るので、それがも… 沢山分かりやすくアドバイスを書いていただき助かります、無知なため何から調べたら良いのか分からず困っておりました。

私は子供の立場で独立しています。

会社の方からは復帰を希望しているからいつでも待つと仰っていただいてるようです…

現在貯金もほぼ無く身内の持ち家に住まわせてもらっていて、保険など会社が加入しているもの以外は自身で加入しておらず、入院費や手術費用など高額医療費制度を利用しても医療費の支払いが困難なようなので、一度役所に相談するよう伝えます。

ありがとうございます。

No.10 24/04/21 16:03
お礼

>> 8 住んでいるところの役所に相談してみてください サラリーマンなら社保ですね。高額医療費制度ってあるので。それも役所にきいてください。 … ありがとうございます

年金って天引きなんですね
社会に出たことがないまま結婚して家を出たため全く知らなかったです…

自営業ではなくただのサラリーマンです
凄くお金にだらしない両親でしてそれもあり疎遠になっておりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧