注目の話題
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

今住んでる家を出て行かないといけなくなるかもしれません 母方の父、私の祖父にあ…

回答1 + お礼1 HIT数 154 あ+ あ-

匿名さん
24/04/25 15:42(更新日時)

今住んでる家を出て行かないといけなくなるかもしれません
母方の父、私の祖父にあたる人の家でお世話になってますが祖父の認知症みたいな症状が日に日に酷くなっていて不謹慎かもですがこの先長くない様にも思えます
将来的な事を考えて貯金が出来るようにとお世話になっていました。しかし今の景気が安定しない中で仕事も安定して就けない生活も体調面も悪化して余裕が持てないまま年月過ごしてしまい貯金すらも出来てない状況です
この状況でもし祖父が亡くなったら出ていく形になるのが濃厚になります。一応親戚内で話し合いはあるとは思いますが税金とかも高額で払える訳もないので
こうなった場合、住居確保するまで猶予が貰えるのか。住居に関する支援制度が利用可能なのかも気になります
詳しい方にご回答助言頂きたいです

タグ

No.4035361 24/04/25 14:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 24/04/25 15:42
お礼

>> 1 母には姉妹が居て母は三女にあたります
相続の税を負担を軽減させる為に対策とかはしてるみたいですが話し合いになりもしかしたら同居している私に土地所有権が渡される可能性もあるという話も出ていました
その場合は高額の税金負担になるので話し合いで他の親戚から支援の提案とかが無ければ売却になると思いますし古い建物ですから話し合いになった場合は売却する可能性は高いという話も聞いています
どっちに転んだとしても出ていく形にはなりそうです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧