注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人

今住んでる家を出て行かないといけなくなるかもしれません 母方の父、私の祖父にあ…

回答1 + お礼1 HIT数 150 あ+ あ-

匿名さん
24/04/25 15:42(更新日時)

今住んでる家を出て行かないといけなくなるかもしれません
母方の父、私の祖父にあたる人の家でお世話になってますが祖父の認知症みたいな症状が日に日に酷くなっていて不謹慎かもですがこの先長くない様にも思えます
将来的な事を考えて貯金が出来るようにとお世話になっていました。しかし今の景気が安定しない中で仕事も安定して就けない生活も体調面も悪化して余裕が持てないまま年月過ごしてしまい貯金すらも出来てない状況です
この状況でもし祖父が亡くなったら出ていく形になるのが濃厚になります。一応親戚内で話し合いはあるとは思いますが税金とかも高額で払える訳もないので
こうなった場合、住居確保するまで猶予が貰えるのか。住居に関する支援制度が利用可能なのかも気になります
詳しい方にご回答助言頂きたいです

タグ

No.4035361 24/04/25 14:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/04/25 15:09
匿名さん1 

万が一のことがあった場合、その家を相続するのはお母様の他に誰がいますか? 仮にお母様が一人っ子なら、お母様が相続することになると思います。

兄弟がいるなら、そこでの話し合いになります。多くの場合、すぐに出ていけとはなりません。

No.2 24/04/25 15:42
お礼

>> 1 母には姉妹が居て母は三女にあたります
相続の税を負担を軽減させる為に対策とかはしてるみたいですが話し合いになりもしかしたら同居している私に土地所有権が渡される可能性もあるという話も出ていました
その場合は高額の税金負担になるので話し合いで他の親戚から支援の提案とかが無ければ売却になると思いますし古い建物ですから話し合いになった場合は売却する可能性は高いという話も聞いています
どっちに転んだとしても出ていく形にはなりそうです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧