注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

小学4年の息子がいるのですが、今年、大学卒業したばかりの新卒の先生が担任になりま…

回答1 + お礼1 HIT数 122 あ+ あ-

匿名さん
24/04/29 02:53(更新日時)

小学4年の息子がいるのですが、今年、大学卒業したばかりの新卒の先生が担任になりました。
他のクラスはベテランの先生です。

新卒でも、授業の内容や教え方など、ベテランの先生同様、きちんと授業をしてくれるのか心配です。
初めてながらも授業準備もされるだろうし、重要なことは漏れることなく、教えて下さればもちろんいいです。
息子のクラスは支援の先生もおり二人体制です。

一般的な新卒の先生の場合でも安心していいのでしょうか?
(勘違いされそうですが、私はモンペではありません。新卒の先生を応援してます。)
ただ、先生の経験で授業とか色々、他のクラスと差がつかないのかな?と心配です。

タグ

No.4037942 24/04/29 02:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/04/29 02:46
匿名さん1 

小4でしょ?自分で教えなよ。教えられないの? 小4の勉強、教えられないの?

だったら そんな親の子供、もともとたいしたことないでしょ?

差って何よ?

中学受験するなら、小3か小4から塾で、学校の勉強なんか目じゃないぐらいの進度で
勉強が進むし。

何言っての?

No.2 24/04/29 02:53
お礼

>> 1 自分で教えられないのか?ではなく、学校の授業の先生の差があるのかって話なんですけど。

何いってんの?

ここで聞いたのが間違いだったわ。
レス閉じます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧