注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

目の前にいる親子のうち子どもの方に「あとでご主人(父親の方)にお伝えください」と…

回答4 + お礼4 HIT数 235 あ+ あ-

匿名さん( 19 ♀ )
24/04/30 12:05(更新日時)

目の前にいる親子のうち子どもの方に「あとでご主人(父親の方)にお伝えください」と言うことありますか?父親は目の前にいるものの電話中で、話を聞けない状態だとします。

タグ

No.4037964 24/04/29 04:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/04/29 04:52
通りすがりさん1 

奥さんと見られてる場合くらいでしょうね。

No.2 24/04/29 04:55
お礼

>> 1 私が入室する前にも父さんに対して「ご主人」と言っていたのが聞こえたので、「あなたの旦那さん」、ではなく、「一家の主人」のような意味合いで使っていた可能性はありますか?

No.3 24/04/29 06:33
匿名さん3 

普通だと思いますが?
19才相手に「パパに言っといてね。」は、失礼になると思ったのでは?

No.4 24/04/29 20:07
お礼

>> 3 普通なのですね
この場合のご主人ってどういう意味なんでしょう?

No.5 24/04/29 21:41
匿名さん3 

世帯主と思われる人

No.6 24/04/30 05:50
お礼

>> 5 ありがとうございます
親子のうち娘に対して父親を指す場合でも、”世帯主(と思われる人)”という意味で「ご主人」とも言う。

という解釈で良いですか?
(父親•配偶者などの関係性は関係なく、世帯主という意味でのご主人と。


あと確かに
「パパに言っといてね」は子ども扱いって感じですね。
ちなみに
「お父様にお伝えください」も失礼でしょうか?

No.7 24/04/30 08:54
匿名さん3 

失礼じゃありません。
ですが、歳の差夫婦の可能性も考慮して「ご主人」にしたと思います。

No.8 24/04/30 12:05
お礼

>> 7 なるほどありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧