注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

学校の役員を嫌がったらだめですか? 一回役員をしたにも関わらず、 2回目…

回答25 + お礼15 HIT数 1701 あ+ あ-

匿名さん
24/05/02 12:48(更新日時)

学校の役員を嫌がったらだめですか?

一回役員をしたにも関わらず、
2回目もやって欲しいと言われてます。
他にも一回の人は沢山居るのに、
断ると、こちらが悪いみたいな
言い方をされます。

仕事をしてると言っても、
皆してると。

くじ引きをお願いしても、
家庭の事情で出来ない人も居ると。

私ばかりに押し付けてくる感じが、
もう無理です。

タグ

No.4038910 24/04/30 09:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.25 24-04-30 13:13
匿名さん18 ( )

削除投票

ATA、PTAの間違いです。恥ずかしい😄

非会員の人がいるんですね。

そのボスママは、何年生のママかな。
今年限りでいなくなる?まだいるんかな?
PTAが好きな人がいるからね。


そんなに成り手が居ないなら、今年度はその役はなしで! と言ってみたらどうかな。
誰が困るんやろう?







No.2 24-04-30 09:40
匿名さん2 ( )

削除投票

断って、それでもなんか言われたら
出るとこに出て訴えても大丈夫です!
(教育委員会って言葉出せば先生震えます(笑))

第一PTAは加入義務はありません。
が、学校の広報など、教員の負担を減らす意味もあります。
善意で成り立ってるため、
どうしても断れないタイプの人に押し付けようとします。

勇気をもって断って!

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 24/04/30 09:52
お礼

>> 1 一度も引き受けてない人に頼んでください、は通用しない感じですか? 一回も引き受けてない人は懇談会に出ず、
連絡が取れなかったり、
介護や病気や、シングルファザーだそうです。。。

No.6 24/04/30 09:54
お礼

>> 2 断って、それでもなんか言われたら 出るとこに出て訴えても大丈夫です! (教育委員会って言葉出せば先生震えます(笑)) 第一PTAは… 知り合いのママさんで、
そのママさんは顔が広く、

私自身、本部全員知り合いです。

断れば、変な噂を流されたり、
子供に悪影響が出そうで、強気に出れません。

勇気を持ちたいですが、
その後を考えると、引き受けるしか道が見えなくなってきてます。

No.7 24/04/30 09:55
お礼

>> 3 1度もやってない人に回してください。すみません。で。 介護や病気、シングルファザーや、
連絡が取れないらしく、
難しいようです。

No.9 24/04/30 09:56
お礼

>> 4 100%断ります!! そのママさんは
顔が広く、
知り合いの為、
本音をぶち撒けたら言い合いに発展し、
その後の小学校生活が不安です。
勇気がでません。

No.10 24/04/30 09:57
お礼

>> 8 その保護者はあなたを子分にしたいのかな 断っても断っても、
仕事はそんな無いとかで、
どうにかさせようと説得してきます。。

No.14 24/04/30 10:36
お礼

>> 13 もうすでに、
私が悪いのか、
と毎日思い悩んでます。

なぜ出来ないのか、
介護などで出来ない人が沢山いる、
などと、責め立てられ、
なぜ沢山いる中で私だけがこんなに問い詰められなければならないのか。。

立候補して役員はやってるのに、
2回目やらないと断るのは悪なのか。
くじ引きで公平にと言うのは悪い事なんでしょうか。。、

No.15 24/04/30 10:39
お礼

>> 11 私の小学校も5役は声掛けで決めてます。理由はクジで決めてもよく分からない人が当たってしまうと来ない、連絡取れないが多発して回らないから知って… 本部側も大変なのは分かります。
ですが、
沢山いる中で、
何故私だけ、
皆の前で出来ない理由を聞かされたり、
大変な人は沢山いる。
などと言われなければいけないのか。
やりたく無い、と思うのもいけないの?

と、思ってます。
1時間半も永遠勧誘され、
もうやるしかないのかな。

こんな事されて、
楽しくやりましょう!なんて頭おかしいの?
と考えてしまいます。

No.16 24/04/30 10:40
お礼

>> 12 今年ダメ、来年なら見通しがたつわ。家でできることなら手伝うよ、とか。 行事もあるし面倒ですね。仲間うちで固めたい感が。 何より、
こういった人間関係がだめです。
仲良い人が、固まるとか、
学生かよ。と思います。。

もう、しつこすぎて、
変な勧誘されてる気分です。

No.19 24/04/30 10:58
お礼

>> 17 2回目の投稿になります。 私は、PTA役員をやめた口です (専業主婦というだけで4年間押し付けられた)。 辞めても、子供に影響なん… ありがとうございます。
まだ下にも子供がいるので、
毎回こんな目に合うの?!
と決め方に疑問です。

周りに聞くと、
決まらなければ、毎回くじ引き。
とききました。

なぜ私のクラスだけ、、、
と不満です。

PTAを抜けようか本当に考えてます。

通学班や、卒業式に不具合がでるんじゃないかな。と考えてます。

専業主婦だからとか、
パートだから、
とか関係ないですよね。

やらないために、
その方の前で、仕事の掛け持ちとか、
収入とか、実家に介護で、とか
子供何人居て、、、とか
言わなきゃならないの?

なぜそこまで出来ない理由を言わなきゃならないの?一度やってるよ!

と不満が募り積もり、でも言えない歯痒さとか、で自分も嫌いになり、
こんな制度やめて欲しい。と心底思います。

No.20 24/04/30 10:59
お礼

>> 18 校長先生に相談。 昨年ならできるから立候補をしてやりました。 今年はできないと言ってるのに責められて悩んでいる。 校長先生から話を… ありがとうございます。
言いたいのは山々ですが、
精神的に弱く、
言ったらこうなる、あーなる、をループしてます。
皆様味方になっていただき、
嬉しいです。

No.23 24/04/30 11:47
お礼

>> 22 まさにアンケートが
保護者ほぼ全員ですよね。

文化委員なんて、要らない。
広報は外部委託。
それだけでも、
一クラス4人中2人の削減ですよね。

任意じゃないの?
本部が困るからと言って、
押し付けないで欲しいのが本音です。。

No.24 24/04/30 13:03
お礼

>> 21 私、子どもが小2の春、ATAは任意加入団体だと調べて知り(12年前)、入学と同時に自動加入のPTAを脱退しました。 登下校班を外された… 貴重な体験ありがとうございます。
やはりそう言った事はあるんですね。
闘われて、本当に凄いです!

その戦い中にメンタルやられそうです。

中には数人、
加入してない人も居るみたいですが、
勇気が出ません。

せめて、決め方をくじ引き一択にして欲しいです。。

No.26 24/04/30 13:16
お礼

>> 25 三年です。
毎回幼稚園役員やらしてるので、
好きなのかとは思います。

成り手がいなくて、困るのは本部なんじゃないかな。と思います。。
いつまでも決まらない為、
しつこく勧誘してきます。

その方はは本部の為、
忙しいらしく、
このくらい楽だよ!やって!
みたいな雰囲気が伝わります。。

No.29 24/04/30 17:44
お礼

>> 28 ありがとうございます。

私もPTA反対派です。
けど、本部の人は文句あるなら、
本部やって変えてくださいよ。
のスタイルです。
それも分かります。

しかも、本部からしたら、楽勝な仕事量だと思われてます。


今回みたいな決め方は横暴で、
変えて欲しいです。

No.30 24/04/30 17:48
お礼

>> 27 こう言う話を聞くとホントに3人目作るか悩むぅ。 国民が子供作らない理由に絶対PTAもあるよね。 ただでさえ昔と違って仕事に追われて子供と… ありがとうございます。
まさに皆入学早々役員の話で持ちきりです。

懇談会も不参加ばかり。

皆、新学期は役員決めの話。

何もわからないのか、
わかってないふりする本部。

本部とゆうだけで、
偉ぶる人格を疑います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧