注目の話題
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

国民年金の納付期間が65までになるのはいつからだと思いますか? また国会で…

回答3 + お礼0 HIT数 377 あ+ あ-

匿名さん
24/05/01 10:58(更新日時)

国民年金の納付期間が65までになるのはいつからだと思いますか?

また国会で決まったとして、いきなり65までになるのか?
段階を踏んで徐々に65までになるのか、どうなんでしょうか??

タグ

No.4039542 24/05/01 02:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/01 09:31
匿名さん1 

5年後。

65歳まで納付は決まれば一律。

年金受給開始は65歳から70歳開始まで年齢により段階的。

No.2 24/05/01 10:01
匿名さん2 

年金支給が65に繰り下げられた時同様に施行までに12年ぐらいかかるはず。また1号年金は元々一次産業や商店主など定年が任意の人用で高齢になり所得が減った分をフォローする年金。フリーターとかがビビっている状態でしょ。

No.3 24/05/01 10:58
匿名さん3 

その件は厚労省で議論になっている段階で、以前にも話題になったが断ち切れたので
いつになるか分からない。
尚、昔は300か月以上、今は120か月以上納付していれば貰える額は異なるが受給資格がある。
しかし一ヶ月でも足りないとそもそも受給できない。
因みに二階建ての厚生年金は正規社員なら今でも70歳まで納付。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧